マガジンのカバー画像

ファンの行列ができるマーケティングの魔法

821
広告宣伝が「見込み客に知らしめる施策」、セールスが「お客に成約してもらうプロセス」ならば、マーケティングとは「見込み客をレジ前まで連れて来る施策」である。たとえブランドが認知され… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

+4

twitterのフォロワー数を無理に増やさなくてもお仕事していけると気付いた私の話

藍
5年前
106

SaaSに関わる人であれば読んでおきたい記事・スライドまとめ

こんにちは! 橋本 大祐(@hashimoto_pres)です! 先日、会社の同僚がSaaSに関してもっと学…

橋本 大祐
5年前
497

私たちはマーケティングのプロ集団であるP&Gマフィアとどう対峙すべきか

この記事は2018年10月29日にアジェンダノートに寄稿した記事を転載したものです。 「P&Gマフ…

2019年は 「#採用マーケティング」元年になる、というお話

Findyは2016年7月から 本格的に事業を開始したスタートアップです。最初は採用マーケティング…

西内 啓氏 推薦「Excelでできるデータドリブン・マーケティング」まえがきと第1章#全…

50万部を超える大ヒットとなった書籍「統計学が最強の学問である」 シリーズ著者の西内 啓氏 …

若い世代はモノを買わなくなったんじゃなくて、オトナ都合のマーケ催眠術にかからない…

今年は大掃除を今頃する羽目になってしまい、そのサボりたい気持ちとともにこれを書いています…

410

インフルエンサーとの関係づくりは文脈の選定から

先日のDIGIDAYのカンファレンスに参加させていただき、インフルエンサーの議論がいよいよその「熱量」をどうマネジメントするかという領域に入ってきたことを実感し、顧客の熱量というものにずっと着目してきたことが間違いではなかったと確信に至ってきました。 とても貴重なカンファレンスで多くの気づきがあったのですが、少し自分なりにまとめて整理してみたいと思います。 文脈価値経済の到来こちらの記事にも書いたとおり、インスタグラムのハッシュタグフォローというのは、まさに人々がそのブラン

美容業界の「レコメンド」どうあるべきか。先行するファッション分野から学ぶ

◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Faceb…

BeautyTech.jp
5年前
9

これからはインフルエンサーを道具として使うのではなく、どう関係をつくるかが鍵にな…

昨日のDigidayHotTopicで、クロージングスピーチをされたニューバランスの鈴木さんのセッショ…

インフルエンサー施策で重要なのは、ブランドと個客が熱量を持ってつながれているかど…

本日は、DigidayHotTopicにご招待いただいて参加してきました。 基調講演はアドテック東京でス…

ネットメディア業界の革命児「コレスポンデント」の10の原則がメチャ面白い

先日ご紹介した共創メディアのコレスポンデント(The Correspondent)ですが、トランプ時代に…

あなたを応援したくなる5つの要因とは? 進化心理学で考察

近頃「応援」とそれに類する言葉が非常に注目されている。評価、信頼、サポートなどキリがない…

謎部えむ
5年前
156