マガジンのカバー画像

意味の図画と言葉の工作、このふたつで僕は文章をつくる

1,735
図画とはクリエイティブであり、工作とはエンジニアリングである。実用に資する公的に正しい文章は、伝達と行動を企図した徹底的な他者志向から生まれる。 文化人や知識人は世の言葉の乱れ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

編集者は小説賞の選考をするとき、作品の何を見ているのか(個人的視点)

編集者は小説賞の選考をするとき、作品の何を見ているのか(個人的視点)

 進捗どうですか? マイストリート岡田です。

 このnoteは、編プロ所属の編集者である岡田が、そのときそのときの思ったことを書き連ねていくやつです。

 新たな小説を出版社が求めるとき、原稿を募集する小説賞が開催されます。紙の原稿の送付を受け付ける賞もありますが、現在はWebでのデータ応募や、そもそも小説投稿サイトとコラボした小説賞が多くなりました。

 僕も毎年作品を選出している、「ネット小

もっとみる
大学で文学の授業をしてきた話──「よくわからない小説」を読む方法

大学で文学の授業をしてきた話──「よくわからない小説」を読む方法

縁あって、東海大学の文芸創作科三年生向けの講義「文学精読」にて、ゲスト講師として授業を担当させてもらいました。
この講義の担当者は作家であり大学教員でもある倉数茂さん。対面でお会いしたことはないですが、Twitterでちょくちょく交流があり、SFマガジンの異常論文特集ではいっしょに寄稿させていただいたりもしました。
もともとtoibooksでのオンラインイベントでのゲスト出演をぼくが倉数さんにお願

もっとみる
あなたの文章はあなたにしか理解できない。

あなたの文章はあなたにしか理解できない。

本を書いていると調子が乗ってきて
ドンドン書けることがよくあります。

特に
自分が好きなこと
自分が得意なこと
を書いているときは

書くことに没頭して
時間がたつのも
忘れてしまう事もあります。

でもその文章
あなた以外の人が読んだ時
理解できるでしょうか?

あなたは自分の好きなこと
得意なことなので
知識も経験もあります。

なので
専門用語や固有名詞などは
理解できているでしょう。

もっとみる
ゲームデザイン力を飛躍的に向上させる「実用的な言語化」のやり方

ゲームデザイン力を飛躍的に向上させる「実用的な言語化」のやり方

「言語化」って大事だよね、という話はよく聞くんですけどね。

言語化って大事だよなー!できるようになりたいなー!
よーし、言語化できるようになるぞ!!
 ↓
何すれば良いの……
どうすれば良い言語化って言えるの……

って状態になったことのある人、いるんじゃないですかね?
そしてなぁなぁの内に言語化の存在を忘れて……というのが、黄金パターンだと思ってます。

この「言語化」って言葉、すんごいフワッ

もっとみる
なぜディレクターはUXを分解・言語化しなくてはいけないのか?クソゲーが生まれてしまう原因

なぜディレクターはUXを分解・言語化しなくてはいけないのか?クソゲーが生まれてしまう原因

ゲームディレクターとして動いていると、企画やできたもののフィードバックをよくする。そうすると必要なのは、UX(ユーザー体験)を言語化して説明をして納得をしてもらうことだ。一緒にやっているプランナーから、UXの分解・言語化をどうやっているのか?という質問が来たので、書いてみる。

ゲームディレクターは、なぜUXの分解・言語化が必要なのだろうか?

これは簡単で、自分が感じていることを言語化できないと

もっとみる
すべてのライター・編集者必読の書

すべてのライター・編集者必読の書

すんごい本が出ました。

おとといAmazonでポチって、昨日の午前中に届いて、さっそく読み始めたものの、冒頭の数ページで惹きこまれて徹夜で読み切った小説のような勢いで、476ページを1日で読み終えた。

それが、この本。

世界的ベストセラー『嫌われる勇気』のライターで知られる古賀史健さんが、3年がかりで書かれた新刊『取材・執筆・推敲――書く人の教科書』です。

昨日は昭和の日で祝日でした。

もっとみる
文脈を取れない人

文脈を取れない人

 知り合いがSNSに投稿した 文章 に私がコメントした。

 知り合いがコメントを返した。それに対して私が再びコメントした。

 知り合いにコメントしたのはここまでですが、続けます。

 さて、「文脈を取れない」人は「ほとんど本を読まない人」の中に一定の割合でいるように思うのです。本を読むことは、人の話を聞くことであり、新しいものを取り込むことであり、それを基にして自分で考えることです。ですから、

もっとみる
細部が9割。美しい原稿に仕上げる21の法則

細部が9割。美しい原稿に仕上げる21の法則

編集者歴8年の池田園子と申します。「これさえ押さえておけば、美しく整った原稿に見える要素」をまとめてみました。原稿納品前や原稿確認時のチェックリストとしても使っていただけると思います。

■半角/全角1.英数字を半角で統一する
同じ英語なのに半角と全角が混ざると整っていない印象に。数字も同様です。

例)WHO WHO
例)5月 5月

2.括弧を全角で統一する
例えば、全角の()と半角の()を

もっとみる
3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド:「おじさん構文」はどう認知され、人々に受け入れられていったのか

3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド:「おじさん構文」はどう認知され、人々に受け入れられていったのか

こんにちは。ツイートまとめサービスTogetter(トゥギャッター)を運営しているトゥギャッター株式会社です。

「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド」は毎日朝から晩までTwitterに張り付いているTogetter編集部が、Twitterで話題になった最新の話題を厳選し、簡潔にまとめてお届けするべくはじまった連載です。

忙しくてツイッターを見る時間のない方や、ネタ探しに困っているメデ

もっとみる
書かない人は、書けない。

書かない人は、書けない。

ああ、この話はあんまりしてこなかったかもしれない。

いまからちょうど25年前、ぼくは福岡にあるちいさな出版社の門を叩いた。自社刊行物はあるものの、売上のメインはビジネス雑誌の企画記事、その編集業によるもので編集プロダクションと言ったほうがいい会社だ。大学を出たあとのぼくはメガネ店に就職し、1年ほど務めたあとに退社。そのまま実家暮らしの無職男としてぶらぶら過ごし、先輩のインディーズ映画制作のお手伝

もっとみる
伝わる文章には「丸裸になる勇気」がある

伝わる文章には「丸裸になる勇気」がある

心にじーーんと伝わる文章は、必ずしも「上手」なわけじゃない。
この記事にも書きましたが、それを強く実感したエピソードがあります。

文章表現教育者である、山田ズーニー先生の文章表現講座に参加したときのこと。私たちはいくつかのグループに分かれ、自己紹介のスピーチをすることになりました。

そこには文章を本業にする人だけでなく、大学生、イベント会社に勤務する方、公務員の方、主婦の方、アルバイトで配達を

もっとみる
読まれるタイトルは「数字」でキマる!戦略的なタイトルの秘伝のワザ

読まれるタイトルは「数字」でキマる!戦略的なタイトルの秘伝のワザ

「記事を書いたけど、いいタイトルが浮かばない」

先日も、こんな相談がまいこみました。NONO!センスなんて言うのはまだ早ーーーい!でもタイトルで悩む気持ち、とてもわかります。コピーライターとして毎日のように記事を書く私だって、タイトルは時間をかけて悩んでいます。

なぜならタイトルで読者の心に響かなければ、その記事は一生読者には届かないから。せっかく書いた記事が「ないも同然」になっちゃうんです。

もっとみる
わかりやすい文章はどう書く?圧倒的に読まれる!ノウハウ記事を書く"秘伝のワザ"

わかりやすい文章はどう書く?圧倒的に読まれる!ノウハウ記事を書く"秘伝のワザ"

「わかりやすい文章は、どう書くの?」

私は14年間、自問自答してきました。

私はコピーライターとして、日頃からWEBで記事を書いたり、新聞・TV・チラシなどの広告をつくっています。私の仕事をざっくり言えば「わかりにくいことを、わかりやすく説明すること」。

世の中の商品は、わかりにくくて難しいことも多いんです。
それを自分なりに噛み砕き、どうしたら一般のお客様にも伝わるか考え、情報を取捨選択し

もっとみる