マガジンのカバー画像

セイのカクリツ:「多様“性”」に満ちた未来をいきる

975
太古の時代、生物の「性」は一つのみであり、細胞分裂や株分けで自分のクローン体を増やすだけだった。そこから「メス」と「オス」に分化し、遺伝子交換によって生殖するようになったのは「多… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「学校を出たら、就職し、働いて、社会に貢献すべし」の呪縛

「学校を出たら、就職し、働いて、社会に貢献すべし」の呪縛

たまたまなんとなくNHK朝ドラ「虎に翼」のあらすじページを見ていたんです。(申し訳ないことにドラマ自体は見てないですが)

そこでこんな表現が出ていました。

「女性が家庭に押し込められる社会の空気」を嫌ったテイストがありありと出ている、朝ドラらしい箇所だなと思います。

江草もわりとリベラル寄りなので、ほんとそういう保守的な考えには納得できないタイプです。

(以前、試しにやってみた江草の政治思

もっとみる
ウガンダからの留学高校生に教えられたこと

ウガンダからの留学高校生に教えられたこと

テレ東でやってる「YOUは何しに日本へ?」をたまたま見たのですが、そこで密着取材されてたウガンダからの留学高校生ニコラスくん。

高校から留学してきたのに、日本語も堪能で、しかもちゃんと敬語も使い分けるし、日本人が書けないような漢字まで習得している。謙虚で礼儀正しくて、決してオラオラもせず、かといってウェーイでもなく、物静かでとても冷静。
高校では生徒会長もやるくらいだから、同級生からの人気もある

もっとみる

つながらない権利とジェンダーギャップ - Alternative Work Lab Letters -

人的資本経営の重要性が大きくなり、働き方、職場での仕事のあり方についてのイベントや記事を毎日のように目にするようになった。実際に以前に比べ、働き方に関する関心度は高くなっているだろう。そんな中でリモートワークの普及とともに多くの会社でフレックスタイム制など、フレキシブルな時間で働くことが当たり前の権利のように普及してきている。
私も子供がいるが、子供がいると中抜けしたり送り迎えの時間の調節などがし

もっとみる
無意識なマンスプレイニングに要注意

無意識なマンスプレイニングに要注意

私たちの社会では、男性が女性に対して知識や意見を押し付ける行為、いわゆる「マンスプレイニング」がしばしば見受けられます。これは、男性が自分の意見や考えを女性よりも優れていると無意識に感じ、女性に対して教育的な態度を取ることから生じる現象です。

この行為は、男性が意図的に女性を小馬鹿にするために行うわけではありません。多くの場合、男性は自分の行動がマンスプレイニングであると気づいていないのです。し

もっとみる
『あの子もトランスジェンダーになった』が産経新聞出版から発刊へ

『あの子もトランスジェンダーになった』が産経新聞出版から発刊へ

◉KADOKAWA学芸ノンフィクション編集部が、抗議にヘタれて発売中止になってしまった書籍『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』ですが、産経新聞出版から刊行されることに。まだ、新たな邦題は未定ですが、そのままのタイトルで発売するのは、ちょっと難しいでしょうね。もともと、今年1月24日の発売を予定していたものですから。本を読んだ上で、その内容や科学的な誤りを批判す

もっとみる
ニューロダイバーシティーを考える

ニューロダイバーシティーを考える

1月20日の日経新聞で、「御社に「脳の多様性」はあるか」というタイトルの記事が掲載されました。人手不足に直面しながら事業創出を求められる企業の間で、「脳の多様性」を意識した経営が今後広がるという、調査会社の米ガートナーの将来予測を紹介した内容です。

同記事の一部を抜粋してみます。

昨今、雇用する人材の多様性を確保する「ダイバーシティ」の必要性が叫ばれています。ダイバーシティのテーマでは、年齢、

もっとみる
なぜ天才は男ばかりなのか?天才は理系だけで発達障害が多いってホント?

なぜ天才は男ばかりなのか?天才は理系だけで発達障害が多いってホント?

「天才は男性ばかり」というのは、社会的な影響が大きいとされています。男性が女性よりも優れているという考え方が根強く、女性が社会で活躍することに制約を受けているためです。ただし、男女の能力には差がないという研究結果もあります。また、天才は孤独を好む傾向があるため、彼らの才能が認められることが多いとも言われています。天才には性別に関係なく、様々な人がいます。

¹: 専門家や偉人に男が多いのは何故でし

もっとみる
アンフェ姫とは何者か?

アンフェ姫とは何者か?

お疲れ様です。ゆうきと申します。

今回は最近、私のTwitterのタイムラインで言及されることが増えてきた「アンフェ姫」についてです。
もしかしたら、ネットの海でこのnoteに辿り着いた皆様なら、この単語をご存知かもしれませんね。

※アンフェ=アンチフェミニズムのこと。しかし、フェミニズム全てに反対という人はそんなに多くはなく、主にSNSによる男叩きで男女分断を強く煽るようになった第4波フェミ

もっとみる
「現実でも胸は揺れる」と創作表現を擁護した女子大生にフェミニストが誹謗中傷にネットストーキングを行う

「現実でも胸は揺れる」と創作表現を擁護した女子大生にフェミニストが誹謗中傷にネットストーキングを行う

こんにちは。来殿ベルです。

マンガやアニメで胸が揺れる表現が、報道機関やフェミニスト等から「非現実的」と批判されていました。

そんな中、ある女子大生の方が「私も胸が大きいけれど、現実にも揺れます」という旨でツイートしました。

これが一部のフェミニストには非常に気に食わなかったらしく、彼女は苛烈な誹謗中傷とネットストーキング被害に遭う事態に陥りました。

そのフェミニストたちは、女子大生の方が

もっとみる
「性別欄」は「生物学的性別」が必要

「性別欄」は「生物学的性別」が必要

要望書内閣府・政府の各種統計調査における
     「性別欄」のあり方を検討するワーキンググループ御中                  

 私たちは「生物学的女性の権利を守る会」といいます。「女性であるということは『自認』ではなく生物学的現実である」という立場から「性自認至上主義」の思想の危険性を訴え、この思想によって生物学的女性の権利が侵害されることに反対する女性たちの集まりです。
 この

もっとみる
男女共同参画の危険性を考える②

男女共同参画の危険性を考える②

はじめに

前回、男女共同参画基本法の危険性について、書きました。

今回は、男女共同参画の危険性を語る上で、日本では殆ど議論されない「女子差別撤廃条約」についてふれてみようと思う。

女子差別撤廃条約とは

国連の「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(女子差別撤廃条約)」(The Convention on the Elimination of All Forms of Discr

もっとみる
男女共同参画基本法の危険性①

男女共同参画基本法の危険性①

はじめに

皆様は、男女共同参画と聞いてなにを思い浮かべますか?

具体的にはよく分からないけど、善いことをしてるんでしょ?

男女共同参画なんて女性優遇の利権まみれのクソだ!

この様な感覚もチラホラ見かける。

この「よく分からない」ものに対し、なぜ善や悪と考え、勝手なジャッジをし憤るようになってしまったのか。

それらを、私達国民は議論して行くべきではないでしょうか。

アメリカではフェミニ

もっとみる
読書ログ:なぜ男女の賃金に格差があるのか ノーベル賞受賞者による読み応えある一冊

読書ログ:なぜ男女の賃金に格差があるのか ノーベル賞受賞者による読み応えある一冊

今年のノーベル経済学賞受賞者クラウディア・ゴールディン氏の「なぜ男女の賃金に格差があるのか」読んだ。

さすがノーベル賞受賞者、賃金格差の理由がわかりやすく述べられ、解決案のヒントまで提案されていて面白かったです。
理由もなんとなくはわかっていたし、解決は難しい問題であることもわかっているけど、その解決案のひとつが目から鱗で、なるほどねーと思いました。

男女間の賃金格差や家族の収入最大化などのト

もっとみる