マガジンのカバー画像

「感性(センス)」がビジネスの『未来』をつくる

680
人間の数多ある能力の中でも「感性(sense)」ほど曖昧模糊としたものも他にはなかろう。 ワクワク系エバンジェリストの小阪裕司は、感性を「知識や体験の集積に基づく価値判断の尺度」… もっと読む
運営しているクリエイター

#エッセイ

「美しい」は正しさか?

「美しい」は正しさか?

物理学者が、理論物理学について書いた本を読んだ。

理論物理学について、どのような印象を持つだろうか。高校生ぐらいで学ぶ物理は数式だらけだが、理論物理の世界というのはそれに輪をかけて数式だらけで、この宇宙全体、あるいは、物質の最小単位の超ミクロの世界といった日常からは大きくかけ離れた世界を数式を使って解き明かす学問だ。

もちろん、僕はそういった数式だらけの物理の世界などわかるはずもないので、数式

もっとみる
仕事の楽しさと面白さの違い

仕事の楽しさと面白さの違い

同僚の一言にはっとした。

何でも、取引先の引退するご年配担当者に「仕事は必ずしも楽しい訳ではないけど、全てが面白かった」という言葉をもらったそうだ。

楽しくはなくても面白い。何とも奥深く、かみしめればかみしめるほど味の出てくる言葉ではないだろうか。

確かに「楽しい」という言葉には、そのまま「楽」という意味も含まれるだろうし、「周りの環境や人が良い」等の外的要因、つまり受動的な意味合いが含まれ

もっとみる

「場所ニューロン」

3時間ぐらい作業したら、むきや場所をかえて、また作業する。すると“集中力”をキープできる。それが“場所ニューロン”。

たまに意図して、“みえるけしき”をかえる。さんぽやおでかけや職場訪問など。短期も長期も、いいかんじの“やるき”がつづくのよ!

フィクションと現実と

フィクションと現実と

ここ何日か。
ぼくは『フィクションと現実は違う』ということを何度も考えました。

それはニュースでとても信じられない事が報じられているからです。

▼奴隷契約書?ぼくはこのニュースを見た時に耳を疑いました。

奴隷契約書?
そんなものを13歳の少女に署名捺印させるという意味のわからない行為をしたそうです。
ニュースを見ると、それだけでなく金銭を渡して淫らな行為もしたとか・・・。

この男は一体何が

もっとみる
アイデアに価値はないと言われる国で

アイデアに価値はないと言われる国で

(注意)
うっかり書き散らかしちゃって推敲もしていないので4000字くらいあります!読む気が失せたよという方は、スクロールして最後の「いいね」ボタンだけ押してください。よろしくお願いします。

アイデアは組み合わせにすぎないという悪しき価値観
アイデアは何かと何かの組み合わせであるとはなんちゃらヤングがアイデアのハウツー本に書いているらしく、その本の影響を受けた人が日本にはたくさんいる。そんなとこ

もっとみる

デザイン品格、「センスを磨く」方法は?

1.クライアントの“理想の人物像”をかく
2.その人が好むブランド・店をかく
3.ブランド・店の“既存デザイン”収集
4.そのデザインのレイアウト・フォント・表現をしる
5.しって、つくる

…いいデザインは「いいものにふれる」行動から!

ユニーク~なりすましと真似るとコピー

ユニーク~なりすましと真似るとコピー

”ユニーク”と聞くと、ぼくは「唯一」とイメージすることが多いです。
これはシステム関連、特にデータベースに触れた事がある方ならご共感いただけるのではないでしょうか。

また、”ユニーク”とは『ユニークな発想』というように独特な考え方を表す意味合いや、『面白い』というニュアンスで使われる時もあるかと思います。

▼Instagramに現れたファーファの偽物。
柔軟剤、洗濯洗剤などのブランド、「NSフ

もっとみる
兄が遊ぶゲームを横で眺める日々

兄が遊ぶゲームを横で眺める日々

YouTuberの良さについて、ぼくはずっと良くわかっていなかった。「何が良いんだろう?」と思っており、なんとなく「テレビでやっている企画をやる二番煎じの人々」というような悪い印象を抱いていた。
しかし、最近になって少し意識が変わってきつつある。その話。

マリオのゲームを実況する人
きっかけは妻がNintendo Switchを買ったことだ。
ぼくもそれに便乗し、気楽に遊べる「スーパーマリオブラ

もっとみる
何が「オレもそれやりたいです」と言わすか?

何が「オレもそれやりたいです」と言わすか?

「バスケがしたいです」というセリフが、マンガ『スラムダンク』の中に出てくる。そのマンガは週刊少年ジャンプで連載されていたころ(1990-1996)、とても人気があった。それを読んだ若者は「オレもバスケしたい!」と思い、こぞってバスケを始めた。
これは何度か書いていることだけど、人の欲求は「本人がしたい」と思う以前に、何かの影響を受けている。

なぜ当時の若者はバスケをやりたがったのか?『スラムダン

もっとみる
最近起こりがちなことは

最近起こりがちなことは

これはまったく個人の見解。とくに何か意図したものではないです。戯言。

誰かが声をあげる。おかしいんじゃない? 許されない。まあ声のあげ方はいろいろある。

そのうち、その声が増幅していく。

増幅された声はそれ自体が運動体になって、何かの対象を求めてさらに勢いを増す。運動体だからそのエネルギーが吸収されるか、何かを破壊して相殺されるまで止められない。

最初は声だったものが違うかたちに変質してし

もっとみる
自分が欲しい情報だけを取りに行かないようにする

自分が欲しい情報だけを取りに行かないようにする

私は東日本大震災以降に社会問題に興味を持つようになりました。定期的に現地を訪れているジャーナリストの方の記事を読むようになったり、NPOに定額で支援をしてその会報から情報を得たり、社会派のラジオを聞くようになったり、自分も被災地を訪れたりするようになりました。

私は仕事中もラジオを聴くことができるので、スマホでラジオアプリを使うようになってからは、去年などは毎日5時間くらい社会派のラジオを聴いて

もっとみる
残心

残心

ぼくがお芝居を創る上に大事にしていることの一つに「残心」というものがあります。

この言葉は演劇で使われる言葉ではなく、武道や茶道で特に用いられる言葉です。

▼残心とは・・・Wikipediaによると

残心(ざんしん)とは日本の武道および芸道において用いられる言葉。残身や残芯と書くこともある。文字通り解釈すると、心が途切れないという意味。意識すること、とくに技を終えた後、力を緩めたりくつろいで

もっとみる
言語化できない人々

言語化できない人々

これはすごいなぁと思ったのでシェア。

漫画では、何かの映画を観た主人公が、その感想について書かれたツイートを検索しているところから始まります。
彼はなぜそんなことをしているのかというと、

「(自分が観た)映画の感想を言語化するのが面倒」だから。

適当に自分の感想に近そうなツイートを見つけて、それに「いいね」ボタンを押すことで、「自分がその映画を観てどう思ったのかすら考えずに済む」という内容で

もっとみる
『観察』とは無意識を意識化すること

『観察』とは無意識を意識化すること

『観察』とは、なんだろうか。この1ヶ月くらいずっと考えこんでいたのだが、ようやくその答えに思いいたることができた。

観察とは、無意識を意識化すること

もしかしたら、当たり前だろ!と思う人もあるかもしれないが、僕には新発見の事実だった。そもそも、これまで『観察』という行為について、真面目に考えたことすらなかった。

なぜ、突然に『観察』が気になりだしたのかと言えば、あまりにもそこかしこで観察する

もっとみる