マガジンのカバー画像

「感性(センス)」がビジネスの『未来』をつくる

680
人間の数多ある能力の中でも「感性(sense)」ほど曖昧模糊としたものも他にはなかろう。 ワクワク系エバンジェリストの小阪裕司は、感性を「知識や体験の集積に基づく価値判断の尺度」… もっと読む
運営しているクリエイター

#仕事

仕事の楽しさと面白さの違い

仕事の楽しさと面白さの違い

同僚の一言にはっとした。

何でも、取引先の引退するご年配担当者に「仕事は必ずしも楽しい訳ではないけど、全てが面白かった」という言葉をもらったそうだ。

楽しくはなくても面白い。何とも奥深く、かみしめればかみしめるほど味の出てくる言葉ではないだろうか。

確かに「楽しい」という言葉には、そのまま「楽」という意味も含まれるだろうし、「周りの環境や人が良い」等の外的要因、つまり受動的な意味合いが含まれ

もっとみる
アイデアが死ぬとき。

アイデアが死ぬとき。

アイデアは大切だ。なぜかと言えば、閉塞した状況を打開する力があるからだ。

「アイデアというのは、複数の問題を一気に解決するものである」

これはマリオの生みの親であり、現在、任天堂の代表取締役フェローをされている宮本茂さんの言葉だが、僕の知る限りもっとシンプルなアイデアの定義だと思う。

さて問題はここからだ。仕事でアイデアが求められるとき、多くの人は知恵を絞って中身や表現を考える。それと比べて

もっとみる
ユニーク~なりすましと真似るとコピー

ユニーク~なりすましと真似るとコピー

”ユニーク”と聞くと、ぼくは「唯一」とイメージすることが多いです。
これはシステム関連、特にデータベースに触れた事がある方ならご共感いただけるのではないでしょうか。

また、”ユニーク”とは『ユニークな発想』というように独特な考え方を表す意味合いや、『面白い』というニュアンスで使われる時もあるかと思います。

▼Instagramに現れたファーファの偽物。
柔軟剤、洗濯洗剤などのブランド、「NSフ

もっとみる
絵が上手な人に共通する事を紹介。

絵が上手な人に共通する事を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日は沢山のイラストレーターをみてきた中で、
絵の上手な人に共通している点をお伝えします。

1.絵が上手な人の共通点絵が上手な人は、沢山の資料を見て絵をかきます。
キャラクターの設定、仕様書、指示書、ポーズ、
似たような構図の絵、服の写真、小物の写真等、

本当に沢山の資料を画面の横に表示して、絵を描いてます。

2.頭で補完しないベルトやズボン等、そうい

もっとみる
虫の目・鳥の目・魚の目3つの視点で物事をとらえる No.628

虫の目・鳥の目・魚の目3つの視点で物事をとらえる No.628

昨日に続き3つの視点の話をさせていただきます。

昨日は見る・視る・観るという3つの視点から物事を見る時の深さについてお話をさせていただきました。

今日はまた違う視点から視点の話をしていきます。(ややこしい話ですね)

今日の3つの視点は聞いたことがある方も多いかもしれませんが、虫の目・鳥の目・魚の目という話です。

これもものの見方の話で、どれが正解ということではなく、どの視点でも見れるように

もっとみる
注意!歳を取ると頑固になるは本当!なぜ人の話を聞かなくなってしまうのか?

注意!歳を取ると頑固になるは本当!なぜ人の話を聞かなくなってしまうのか?

歳をとるほど人は頑固になる私たちは歳をとればとるほど相手の説得に耳を傾けないようになるということが研究からわかっています。

年配者の方が保守的な性格になりやすいのは、教育や経験の違いといった過ごした時代の影響力のほかに加齢による脳みその変化が影響をもたらしています。

よく映画やドラマなどで老人が頑固なキャラクターとして描かれたり、歳をとると頑固になるというような一般的な話がありますが、実際に人

もっとみる
仕事のことばかり考えていたら、感性の根っこが腐った

仕事のことばかり考えていたら、感性の根っこが腐った

生活のすべてを無印良品に委ねた無印良品ばかりを買うようになったのは社会人になった頃だったろうか。

無印良品は、暮らす上で必要な日用品が揃っている。無印良品を選んでおけば間違いないから、必然的に身の周りのものが無印良品だらけになった。

無印良品の良いところは、これを買う理由がきちんと説明できるところだ。生活になじむ、値段が高すぎない(= 質に見合っている)、そこそこおしゃれ。つまり、東京で一人暮

もっとみる
自分にしか興味がない人

自分にしか興味がない人

【毎日更新/起業の心得】
今日も気合の入った記事をご紹介します!
↓↓↓↓↓↓↓↓

最近人について考えるきっかけが
何度かありました。

人について考えるということですが、
自分にしか興味がない人は、
人の気持ちを考えないことが
多いんだろうなと思います。

数人で話をしていても、
自分の話しかしない人。
人の話を聞きたがらない人は
注意が必要だと思っています。

ビジネスをしていて、
人へ興味

もっとみる
結果を出す人は、「本質」を見抜く

結果を出す人は、「本質」を見抜く

あなたは、「本質」を見抜く自信はありますか?

私は、すぐに見失ってしまいます。

例えば、消費者として飲食店を選ぶとき。
コスパが良くて美味しくてサービスが良いお店は、また行きたくなりますよね。

じゃあ、今度は飲食店の店長だとしたらどうでしょうか?

単価が安いと、売り上げが上がらない。
経費はかけられないから、メニューの種類は抑えて原料も安いものを使わないといけない。
パートやバ

もっとみる
「恥をかきたくない」という人間ほど、恥を知らない

「恥をかきたくない」という人間ほど、恥を知らない

何一つアウトプットも出さないくせに、人の作った物に文句言ったり、未熟だと嘲笑う人というのがいます。ネットにもたくさんいます。

人を批評して自分は一段高い所にいるつもりかもしれないが、所詮そんな人間は、何も考えていない、何も行動していないし、何か行動して失敗したくない、恥をかきたくないだけの小賢しい意気地なしに過ぎません。

そしてもそういう「恥をかきたくない」という人間ほど、「恥を知らない」し、

もっとみる

知識とスキルは習得できる。でも「センス」は厄介。

料理に必要な、知識、スキル、そしてセンス料理を始めてみて無数の気づきがある。その一つが、知識とスキルとセンスの違いである。

料理をするには、さまざまな知識がいる。食材ごとに日持ちの長さが違うし、栄養素も違う。火が通りやすいか否かも違う。それらの知識は知っているようで、実際は知識として持ち合わせていない。これらはいわば「学習して」習得する。
スキルも無数にある。みじん切りの技術や千切りの技術から、

もっとみる
謎のアイデア集団を作りたい

謎のアイデア集団を作りたい

新しい試みを思いついた。僕はこれまでたくさんの地域で「アイデア講座」を開いてきた。アイデアは簡単に生み出すことができる。それを伝えるために子供から老人まで、企業から行政や大学などの相談でワークショップを開催してきた。

WS後の生活で参加者はアイデアを生み出してるのか?そのような活動を10年し続けて、ふと今まで受講した人たちは各々の暮らしや仕事でアイデアを生み出し続けているのか?と疑問に思った。お

もっとみる
謎のアイデア集団の初動がすごかった話

謎のアイデア集団の初動がすごかった話

4月をワークショップに費やし、遠方はビデオでレクチャーし総勢80名以上に脳みその準備運動を終えたのち、すぐにクライアントワークに突入。
うちに舞い込んできた新聞広告のアイデアを考えるというもの。
これがすごかった。想像以上だった。ちなみに謎のアイデア集団については以下を参照くだされ。

結論:3日で50案以上が生まれた今回のミッションに参加したのは80名中30名ほど。
それぞれのタイミングで参加で

もっとみる