マガジンのカバー画像

「感性(センス)」がビジネスの『未来』をつくる

680
人間の数多ある能力の中でも「感性(sense)」ほど曖昧模糊としたものも他にはなかろう。 ワクワク系エバンジェリストの小阪裕司は、感性を「知識や体験の集積に基づく価値判断の尺度」… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

幸せになったら創れなくなると思っていた。そして今、

幸せになったら創れなくなると思っていた。そして今、

幸せになったらクリエイティブができなくなるような気がしていた。

私にとっての生み出す行為、表現、愛する世界観には少なくとも、毒々しさやアンチテーゼが根底にあった。
だからこそ、孤独を手放したら、心が満たされたら、頭がお花畑になったら、自分の創作への意欲、カラフルな色使い、キラキラしたものへの執着、kawaiiを愛する心、発信する気力、それらが消えてしまうのではないか不安だった。

自分からそれら

もっとみる
何が「オレもそれやりたいです」と言わすか?

何が「オレもそれやりたいです」と言わすか?

「バスケがしたいです」というセリフが、マンガ『スラムダンク』の中に出てくる。そのマンガは週刊少年ジャンプで連載されていたころ(1990-1996)、とても人気があった。それを読んだ若者は「オレもバスケしたい!」と思い、こぞってバスケを始めた。
これは何度か書いていることだけど、人の欲求は「本人がしたい」と思う以前に、何かの影響を受けている。

なぜ当時の若者はバスケをやりたがったのか?『スラムダン

もっとみる
あるるもさんとBURRN!と聖飢魔Ⅱと

あるるもさんとBURRN!と聖飢魔Ⅱと

◉東京都高等学校文化祭の第31回中央展(主催:東京都教育委員会)で、女子高校生のHNあるるもさんが奨励賞を萌え絵で受賞したら、予想どおりツイフェミが攻撃を加え、炎上しました。事前に予想されてたとは言え、あまりにテンプレートどおりの脊髄反射ぶりに呆れました。本来のフェミニズムは、女性への抑圧を解放し、自由を押しひろげ、不平等を撤廃する運動であったはずなんですが……。

令和の世ではフェミニストは、す

もっとみる
大数の法則や平均回帰で、運をコントロールする

大数の法則や平均回帰で、運をコントロールする

人生のコントロール不能な部分を、もうちょっとコントロール可能にするには、どうすればよいか…というお話。21世紀のサイバー風水学について。

運の良し悪しは、一見するとコントロール不能な現象に見えます。ところが実際は、ある程度までコントロールが可能だったりします。

なぜなら多くの場合、確率的に不利なポジショニングが、「運の悪さ」として観測・説明されているにすぎないからです。因果の順序が逆なのです。

もっとみる
変化に気付き行動できるためには? 「ゆでガエル理論」に学ぶ変化対応の視点

変化に気付き行動できるためには? 「ゆでガエル理論」に学ぶ変化対応の視点

「なるほど、変化に気付くには『お坊さんの視点』が必要ということか」

今年はコロナの影響で、激動の一年でした。世界中の人にとって「激変」の一年だったかと思います。環境変化によって、価値観や思考、生活行動、習慣も変わっていきます。この「環境変化」をいかに把握し、その変化に適応していくことが重要です。

こうした「変化」について、先日、あるお話を聞き、なるほどという気づきがありました。コロナ含めて、こ

もっとみる
最近起こりがちなことは

最近起こりがちなことは

これはまったく個人の見解。とくに何か意図したものではないです。戯言。

誰かが声をあげる。おかしいんじゃない? 許されない。まあ声のあげ方はいろいろある。

そのうち、その声が増幅していく。

増幅された声はそれ自体が運動体になって、何かの対象を求めてさらに勢いを増す。運動体だからそのエネルギーが吸収されるか、何かを破壊して相殺されるまで止められない。

最初は声だったものが違うかたちに変質してし

もっとみる
自分が欲しい情報だけを取りに行かないようにする

自分が欲しい情報だけを取りに行かないようにする

私は東日本大震災以降に社会問題に興味を持つようになりました。定期的に現地を訪れているジャーナリストの方の記事を読むようになったり、NPOに定額で支援をしてその会報から情報を得たり、社会派のラジオを聞くようになったり、自分も被災地を訪れたりするようになりました。

私は仕事中もラジオを聴くことができるので、スマホでラジオアプリを使うようになってからは、去年などは毎日5時間くらい社会派のラジオを聴いて

もっとみる
残心

残心

ぼくがお芝居を創る上に大事にしていることの一つに「残心」というものがあります。

この言葉は演劇で使われる言葉ではなく、武道や茶道で特に用いられる言葉です。

▼残心とは・・・Wikipediaによると

残心(ざんしん)とは日本の武道および芸道において用いられる言葉。残身や残芯と書くこともある。文字通り解釈すると、心が途切れないという意味。意識すること、とくに技を終えた後、力を緩めたりくつろいで

もっとみる
ざまぁ系小説と、なろう小説

ざまぁ系小説と、なろう小説

面白そうなnoteがオススメにあったので、読んでみたら重要な問題を指摘されていたので、シェアします。芦辺拓先生を迎えての小説講座や、中の人の一人から小説の文字校正などを頼まれてる関係から、ここ1年ほどなろう小説をチラチラ読んでいますし、文化放送の『下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ』も毎週楽しくradikoで拝聴してるのですが……確かに、ウェンリー氏の指摘される傾向は顕著です。詳しくは、下記n

もっとみる