マガジンのカバー画像

疎通と対話 ―社会と組織の中で人々を「乳化」させるもの―

979
コミュニケーション(疎通)とは相互に意思を伝達する技術であり、ダイアログ(対話)とは相互の合意目標を発見する工程である。いかに言葉巧みで表現豊かでも、伝達や合意を成し得なければ児… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

悪口を発信したくなる理由を考える

悪口を発信したくなる理由を考える

あんたも「誹謗中傷」ってキーワードを目にしていたりするかい?

俺の低めのアンテナにTwitterで「誹謗中傷」ってキーワードがトレンドランクに入ってきたって話が引っかかってきた。

どうも木村花さんというかたが22歳の若さで亡くなったてのがきっかけらしい。

死因はまだ不明ってことらしいが、どうやらTwitterを始めとするSNS上で彼女に対する非難が集まっていたらしい。

こう言うたぐいのこと

もっとみる
『言語化』と『言葉化』の違いとは——。人生を変えた唯一の本

『言語化』と『言葉化』の違いとは——。人生を変えた唯一の本

言語化。よくスポーツ業界でも聞かれるようになった言葉である。それを聞くたびに何かしらの違和感を感じていたので、今回は「言語化とは何か?」というテーマで思考を進めていくことで、その違和感を取り除きたい。

言語化の言語化である。壮大な殴り書き(になる予定)。

・・・

なにかの「言葉(ワード)」が独り歩きして、本来の意味よりもいくらか浅く、安く、薄い姿になってしまうことは、人間界ではよく起こること

もっとみる
いい加減『ガチ勢』と『エンジョイ勢』とで答えの無い不毛な議論するの止めにしませんか?

いい加減『ガチ勢』と『エンジョイ勢』とで答えの無い不毛な議論するの止めにしませんか?

 私は日頃、Twitterで『モンスターハンター』というゲームに関する情報を収集しながら空き時間を過ごすことが多い。そうしていると、体感で約2〜3ヶ月ごとに話題に上がったり炎上するものがある。
 それが、『ガチ勢』と『エンジェイ勢』同士の意見の対立である。
 そして、それを見る度に私が思うのは、「相手がどんな考えを持っているのか知ろうとせずに、どうして折り合いがつくはずのない議論をし続けるのだろう

もっとみる
「嫌われない」コミュニケーションTips Vol.1

「嫌われない」コミュニケーションTips Vol.1

リモートワークが当たり前になり、メール/チャットでのコミュニケーションが増えました。

一方、せっかく接点を持てたのに、突然「音信不通」になったり「何かあればこちらから連絡します」なんて悲しい返信が来たりする事も、少なくないのがセールス現場の常です。

貴重な「接点」をダメにしないためのきっかけに本Tipsが役立てば幸いです。短めなので是非最後までお付き合いください。

Tips①「ご検討状況いか

もっとみる
自分の意思と他人の意図

自分の意思と他人の意図

影響されることは悪いことじゃない。

私は影響されやすいタイプで、私がやったことないことを楽しそうにされていると、すぐにやってみたくなる。

これは、どちらかというと「流行り」には関係がない。

でも「やってみたら?」と言われたら、私の生理的に受け付けないものや、直感で「嫌だ」と思うもの以外は、多少興味がなくても流されてやってみることにしている。

・・・

学生時代の友人にも、私と同じように影響

もっとみる
「最近の若者はマッチの擦り方もわからん」と若者を嘆く先輩方は、木を擦って火をつける方法がわかんし、SNSやVRがわからんのだ。世代の違いを嘆くべからず。みんな常識知らずであることを認識し、謙虚にあらゆる世代間で教え助け合うのがダイバーシティだ。

「最近の若者はマッチの擦り方もわからん」と若者を嘆く先輩方は、木を擦って火をつける方法がわかんし、SNSやVRがわからんのだ。世代の違いを嘆くべからず。みんな常識知らずであることを認識し、謙虚にあらゆる世代間で教え助け合うのがダイバーシティだ。

男女平等はよく聞くけど、老若平等とは聞かない。
なぜだろう

外国で、海外に不慣れな日本人が日本人同士で固まるように、
どうも世代においても、同じ世代の方が価値観や話題、趣味、笑いのセンスなどが近く仲良くなりやすく固まる傾向がある。

年上を敬い、敬語を使ってきた人が年下からタメ口をきかれるのは腹立たしいかもしれない。あるいは年下とどう接すればいいかわからないかもしれない。
だが、外出ができなくな

もっとみる
歩いてたら30分で6人から「ケーキ屋知りませんか?」ってたずねられた

歩いてたら30分で6人から「ケーキ屋知りませんか?」ってたずねられた

これは、あなたのために書いている。

春から大学生や社会人になって、新しい環境にドキドキして。

大変なことが起こっている世の中で、将来や収入に不安を感じて。

家族や友人のいない都会で、漠然と寂しくなって。

そんなあなたのために、書いている。

ちなみにわたしは、このどれにも当てはまらないが「明日の運転免許試験の練習のために路上教習を受けに行ったら、縦列駐車に20回以上失敗して“もう勘でいきま

もっとみる
言葉は世界を切り分ける刃である。その意味で、言葉には暴力性が本質的に含まれる。言葉は世界を取りこぼす。

言葉は世界を切り分ける刃である。その意味で、言葉には暴力性が本質的に含まれる。言葉は世界を取りこぼす。

「言葉には暴力性がある」――この命題について本記事では考察したい。すなわち、人間が普段何気なく用いる言葉には本質的に暴力性が内包されているというスキャンダラスな内容を提示することが、本記事の目的である。

「言葉の暴力」というフレーズでまず想起されるのは、いじめやハラスメントであろう。けれども、私が言いたいのはそのような社会問題の一部という程度を超える、最も根本的なことなのである。(もちろん、それ

もっとみる
価値とはなにか丨人の話を上手に聞かないと価値は生まれない

価値とはなにか丨人の話を上手に聞かないと価値は生まれない

仕事をしているとこんな言葉を聞いたことはないですか?

価値ある提案をしよう!
これがメリットです!
価値ある事業を創ろう!

ぼくもよく言いますし、なんなら他の人が言ってるのをよく聞きます。
でも、立ち止まって考えてみると「価値」ってなんなんでしょうか?
ふわっとした言葉なので捉えどころがない言葉にも感じますね。
なので、今回は改めて価値とはなにかについて整理をします。

辞書的な意味での価値デ

もっとみる
自分語りはどこかに限界がある気がするけど、誰かの為に動くなら

自分語りはどこかに限界がある気がするけど、誰かの為に動くなら

インフルエンサーは1日30ツイートを継続できるレベルだという。noteでも毎日継続しようとするとネタを発掘してこれないと中々厳しい。

呼吸するようにそれくらいは達成出来るならそこに悩みはないでしょうけど、実際はそう簡単に出来ないですよね。

自分のことを全てさらけ出して語りまくるなら行けるかもしれません。でも仕事や事業として考えるならそれはそれで方向性に疑問がありますよね。

1つ考えられるのは

もっとみる
個性を無くした大人たち

個性を無くした大人たち

私はあまり学のある方ではないのですが、なぜか私の周りには博識な方々が集まってきてくださいます。彼ら彼女らにしてみたら、破天荒でもの珍しいだけだとも思うのですが。

これまでもそういう方々からは、さまざまな刺激を戴いてきました。でも最近なんだか、違和感を感じることが多くなってきたんです。専門分野で狭く深く研究されている方々は大丈夫なのですが、ビジネス系のサラリーマンタイプで、世の中を広く知っていなく

もっとみる
批判のリテラシー 〜don't defame, criticize!(中傷せずに、批判しよう)

批判のリテラシー 〜don't defame, criticize!(中傷せずに、批判しよう)

お疲れさまです。uni'que若宮です。

今日は「批判」ということについて書きたいと思います。

先日、とても痛ましいことが起こり、SNSでの誹謗中傷への対策が議論されています。

僕自身は「中傷」はやはりしっかり取り締まるべきだと思います。特に「匿名での中傷」は卑怯な暴力です。これを野放しにすると、情報発信自体が怖くなり、場自体を殺すことにもなりますからもう少ししっかり取り締まるべきでしょう。

もっとみる
感覚派と理論派の考えるプロセスの違い

感覚派と理論派の考えるプロセスの違い

こんばんは、
えだちゃんです!

なんでもカテゴライズしがちなので、意識的に気をつけたいな~と思っています。とは言いつつ、人間を大きな流れで理解するのは重要だとも考えていて、さいきんのマイブームが感覚派と理論派です。

ぼくは、完全に理論派なわけですが、感覚派とディスカッションしてたら、考えるプロセスが全くちがったのでメモ程度に書いていきます。
※大前提に『人間は感情の生き物』というのがあります(

もっとみる
〈尊重〉をうまくルールにする

〈尊重〉をうまくルールにする

哲学対話に限らず、他者とのコミュニケーションではお互いの尊重が求められます。

〈尊重〉はいわゆる道徳に類するもので、わざわざ書く必要もないほど当たり前のこと…のように思われる人もいることでしょう。

けれど実際には形ばかりの道徳意識になっていて、〈尊重〉という言葉は理解できても、「それは具体的にどうすることなのか?」という問いには答えられなかったりします。

私は、ルールの表現は具体的な行動の形

もっとみる