マガジンのカバー画像

遊び場と匣の向こう側:ビデオゲームと少年少女たち

1,444
「ゲームとは、芸術の一形態であり、プレーヤーと呼ばれる参加者が目標達成を目指して、ゲームトークンを介して資源管理のため意志決定するものである」(グレッグ・コスティキャン)  「… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

なぜアングリーバードは日本で全然ウケなかったのか?

なぜアングリーバードは日本で全然ウケなかったのか?

今、引っ越し先の部屋の契約も兼ねて学生が開発したアプリのアワード「DA・TE・APPS! 2018」の取材のため仙台に来ています。このイベントについては後日自分が運営するTech系ブログメディア「vsmedia」にてレポート記事を掲載する予定ですが、ここでは審査結果を見ていてふと思い出した事柄を書きます。

「DA・TE・APPS 2018」の入賞作品の受賞の決め手は「分かりやすく、老若男女がぱっ

もっとみる
他言語対応は難しい

他言語対応は難しい

タイ・バンコクに駐在してゲーム開発をしていた時の話。
とある日本製ゲームのタイ語版を開発しており、翻訳したタイ語テキストをゲームに流し込み実機テストをしました。するとタイ人スタッフから、改行位置がおかしいという報告が上がってきます。
タイ語が全く読めない自分は最初、

吾輩は猫であ
る。名前はま
だ無い。

みたいな事だと思い、多少不格好だがデバイステキストだし、まあ許容範囲だろうと思っていました

もっとみる

ゲームとスポーツの境界は?eスポーツを巡る議論と失われる身体性



スポーツの起源は古来の「遊び」にあり、そして人間の身体の限界を探る試みでもあった。

古代オリンピックでは「走る」ことや単純な「力比べ」を主体とした競技でお互い限界を高め合った。現在スポーツとして多くの人に親しまれている野球やサッカーなどの競技は、古代から中世の農業社会に生まれた「遊び」にその起源を持つ。そして、19世紀以後の工業社会では自動車が誕生し、F1をはじめとした「カースポーツ」が人気

もっとみる
「枯れた技術の水平思考」というデザイン手法

「枯れた技術の水平思考」というデザイン手法

デザイナーとしての横井軍平

 横井軍平という人がいる。横井さん(会ったことはないのだが、尊敬の念を込めて横井さんと呼びたい。)は任天堂のゲームの黎明期を支えたゲームクリエイターで、ゲームウォッチやゲームボーイを作った人だ。ゲームクリエイターという肩書きが生まれる前から、ゲームを作っていた。自分としては、横井さんは技術とコミュニケーションを活用した、いわゆるデザイナーだと思っている。

「枯れた技

もっとみる