マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,046
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

息子の芸術活動デビュー!

息子の芸術活動デビュー!

僕は二児の父で5歳の息子と2歳の娘がいます。
息子は僕の影響か、お絵描きが大好きです。

僕よりも絵を描いていると思うし日に日に成長する息子に正直驚いています。
ただ、「絵が上手い=芸術性がある」という訳ではないので、絵が上手いなというところに留まっていました。

ウルトラマンの落書き(左が僕で右が息子)

そんな息子ですが、先日ついに芸術性が芽生えだし感動する出来事がおこったのです。
これには鳥

もっとみる
スタンフォード大学が日本の高校生に提供しているオンライン講座、「Stanford e-Japan」とは?

スタンフォード大学が日本の高校生に提供しているオンライン講座、「Stanford e-Japan」とは?

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。

【主要なアップデート】
(2020.10.20)「英語で学ぶ、ジュニア」を宣伝欄に追加
(2020.10.19)講義内容をまとめるツールとしてRoam Researchを紹介
(2020.10.18)2021年春学期の募集は、11月15日から
(2020.08.04)Sultanaさんの記事を追加

0 はじめに2015年から毎年

もっとみる
多くの大人が持てない「誠実さ」の話

多くの大人が持てない「誠実さ」の話

15秒でわかる今日のポイント
●「誠実さ」とは「考えていること=口にしていること=行動」
●子供はそもそも「誠実」だが、大人になるとそれを失う
●子供が「誠実さ」を失う理由は大人の2つの言動にある
●子供に誠実な生き方をしてほしいと思う時、大人ができる2つのこと

先日夫と2人で「お2人様デー」をしたときの話。
※私は夫と月に1度2人だけで過ごす日を設けていて、その日を「お2人様デー」と呼んでます

もっとみる
正解や幸せの形が変わった今、学校教育も変える!校長の宣言。

正解や幸せの形が変わった今、学校教育も変える!校長の宣言。

みなさま、はじめまして。英数学館小・中・高等学校、校長の永留(ながとめ)と申します。

英数学館のウェブサイトでも同じ内容の、ながーい手紙を書かせていただきましたが、これから「国際バカロレア校長の奮闘記」と題して、いろいろなことを発信させていただく予定でおりますので、noteでも改めてわたしの思いを書かせていただければと思います。

校長の話しは長すぎる!・・・などとよく耳にすることもありますが、

もっとみる
少年院の「パソコン」事情

少年院の「パソコン」事情

1)周回遅れの職業指導少年院の職業指導は時代遅れだ。

熔接やクリーニングなどの直接的に就労につながりそうなものがある一方,陶芸などのどこをどうやったら職業選択につながるのかわからないものも少なくない。

一応…

前者は「職業能力開発指導」
後者は「自立援助的職業指導」

という位置づけだから,陶芸などはそもそも直接的に就労につなげることを目的とはしていないのだけれど…

それにしても…昭和から

もっとみる
フォートナイトで子供の能力にどんな好影響があるか

フォートナイトで子供の能力にどんな好影響があるか

こんにちは。

『「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる』をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしているBranchの中里です。

今回は子どもに大人気なフォートナイト(Fortnite)について書きたいと思います。
バトル系ゲームなこともあり保護者の方からすると心配に思うことも多いこのゲーム。
ただ、身につくことも多いなーと普段子どもを観

もっとみる
STEAM教育?なんだそれ

STEAM教育?なんだそれ

STEAM教育という言葉、小学校教員はどれぐらい知っているんだろう。私は半年前まで知らなかった。

学校で働いていれば、教育全般の情報はある程度入ってくる。学習指導要領が変わること、英語やプログラミングが必修になること、道徳が教科になることなど。教育に関するニュースも興味がないわけではない。

でもSTEAM教育という言葉は、全く知らなかった。

STEAM教育との出会い私が知ったのは2月に行った

もっとみる
ゲームは悪ではない〜親の関わり方しだい〜

ゲームは悪ではない〜親の関わり方しだい〜

子育てや家事、仕事を頑張るママパパを応援するあおです。いつも読んでいただきありがとうございます。

私が働くミライLABOにて『ゲームとの上手な付き合い方講座!』が開催されました。

今回は子どものゲームやYouTubeの関わり方についてプロの方のお話を聞いてきました。

ゲームは悪ゲームは悪!!ではなかった!!!

ゲームは世界を広げ学びの場にもなることを知りました。

ゲームで多くを学べること

もっとみる
子どもの主体性を尊重する「家庭教育」が1番大切!

子どもの主体性を尊重する「家庭教育」が1番大切!

今回は「家庭教育」の大切さについて書いていこうと思います。

以前まで学校は人々のコミュニティづくりに欠かせない存在であることを述べてきましたが、一方、家庭においてはどのような教育が必要とされるのでしょうか?

子育てママ&パパはもちろん、大学生、教師、教育関係に携わっている人にもぜひ共有したい内容になっているので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。✨

「学校教育」と「家庭教育」の違いは?子

もっとみる
【ほめてはいけない】子育て〜本当は叱られたい?

【ほめてはいけない】子育て〜本当は叱られたい?

子育ては悩む…子どもにとって何がいいのか

『いい人生を歩んで欲しい』
そんな親御心から、過保護になってしまい

逆に、子どもの可能性を狭めてしまう
なんてこともあるかもしれません。

前にも書きましたが、子どもにとって
何が幸せかって、毎日ワクワクする心を
育むことかなと思います!

生きてるだけで、丸儲けさてさて、子育ては簡単なことではありません。

怒ったり、褒めたり

泣いたり、笑ったり

もっとみる
いつか、あなたの助けになればいい

いつか、あなたの助けになればいい

「むすこちゃん。そこはね、むすこちゃんの大事なところだから、他の人に見せちゃいけないし、触らせてもダメなのよ」

膝をかがめ、目線を合わせ、わざとらしくしかめっつらをして。
しかし怒ってない、とアピールするために高めで穏やかな声色。
そうしてゆっくりと、4歳の息子に話しかける。

それは、息子がパンツからちょっと飛び出たソレを、更に引き出そうとつまみ上げ、かつ「まま、みてみて!」と嬉しそうに声をか

もっとみる
おはなし上手な娘 言葉の発達のために心がけてきたこと

おはなし上手な娘 言葉の発達のために心がけてきたこと

1歳を過ぎたあたりから言葉を少しずつ発するようになってきた娘。言葉を覚えることやこちらの言ってることを理解するのが早いとお友達のママや保育園の先生に言われることがあるので、心がけていることと気付きを書いてみます。

女の子だから、この子の性格だから、という理由もあると思うので、参考程度に読んでいただけたらと思います。

1.とにかくたくさん話しかけてきた

私は妊娠中から名前を呼んでたくさん話しか

もっとみる
学校では気付けなかった事。

学校では気付けなかった事。

こんにちは、漫画家の棚園正一です。
note記事の第4弾。

webアクションにて連載中の「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」の第4話、”イタルくんとフリースクール”についてお話しようと思います^ ^

2015年2月、僕は小学校1年生〜中学校3年生までの自身の不登校経験をモデルに「学校へ行けない僕と9人の先生」という漫画単行本を出版しました。

不登校をしていた当時の気持ちを中心に、両親や学校

もっとみる
ポプラ社が「#こんな学校あったらいいな」小学生が楽しく読めるおはなしをnoteで募集します!

ポプラ社が「#こんな学校あったらいいな」小学生が楽しく読めるおはなしをnoteで募集します!

【10月20日更新】
審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。

このたび、ポプラ社がnoteで「#こんな学校あったらいいな」というテーマで作品を募集します。

一斉休校によって、子どもたちの日常が大きく変わった春。先行きの見えない不安もある一方で、おうちで家族一緒に過ごす時間も増えたのではないでしょうか。noteでも、休校や自宅保育にまつわるエピソードをたくさん投稿していた

もっとみる