マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,046
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

保育園でのこまりごと(年中女子のトイレ事情)

保育園でのこまりごと(年中女子のトイレ事情)

この話は保育園のリアルトイレ事情です。お食事中などは相応しくない内容ですので先にお伝えしておきます。

娘が悲しかったこと我が家には、6才になる男女の双子がいます。
娘が年中さん(4)の時、「今日保育園で悲しいことがあったよ」と言いました。どんなこと?と聞いても、あんまり言いたくない様子。

しばらくそっとしておいたら、ポツリポツリと保育園での出来事を教えてくれました。

保育園ではトイレに行く時

もっとみる
評価も比較もされず、自己表現をできる場所

評価も比較もされず、自己表現をできる場所

教室の入り口についたとたん、「ママ!ドラえもんのこうえんみたい!」と興奮しながら、いつも「ママくつぬぐのてつだって~」という4歳息子が自分でささっと靴をぬぐ。

受付にむかって「こんにちはー」と自分からあいさつをして、ドラえもんの空き地にある土管のような場所を見に行き、近くのテーブルの下にはじめてみるブロックを発見して、なにも言わずブロックつくりはじめる。

時間になって「はじめるよ~」というお兄

もっとみる
幼稚園児にプログラミングを教えてみた。

幼稚園児にプログラミングを教えてみた。

2020年から小学校でプログラミング教育必修化と言われ、各方面でプログラミング教室や関連ビジネスが盛んです。

そんな中、プログラミングって学校で教わるものなのか?と偉そうに思っている独学派の いなつち☆稲田智 です。

私は一応SEなのでプログラミングができます。幼稚園(年中)の息子にプログラミングを教えたらどうなるのか?が気になり、最近のプログラミング関連玩具や、アプリを使って試してみました。

もっとみる
スマホやタブレットをお子さんに与える前に考えて欲しいこと

スマホやタブレットをお子さんに与える前に考えて欲しいこと

僕が保育園経営を始めて今年で10年になります。そしてこの間に一気に浸透したのがタブレットとスマホです。僕の保育園では2〜4歳児をお預かりしているのですが、どの子もみんな驚くほど小さな時からスマホを易々と操作します。

そんな姿を見て「今の子はさすがデジタル・ネイティブだ!」と感心する人も多いとは思うのですが、僕はこれ、全く感心しないどころか害しか感じません。僕自身に今幼児がいたら、スマホもタブレッ

もっとみる
お弁当から、感じるらしい……。

お弁当から、感じるらしい……。

サッカー少年は部活の朝練があるから、毎朝のお弁当作りのスタートも早めで大変だ。

息子のお弁当は、「おかず」に「ご飯ジャー」、「スープジャー」の3種類が定番。今は保温性能が優れているジャーがあるので、ほかほかご飯や熱いスープが飲めるのっていいよね。
小学校時代から、氷点下にもなる真冬にサッカーをし、またそれを応援したり観戦した自分の経験から、お弁当については「保温の鬼」と化した私なのである。うっか

もっとみる
長女の「考えすぎるのは効率が悪いと気づいたんだよね」の話 byとけいまわり

長女の「考えすぎるのは効率が悪いと気づいたんだよね」の話 byとけいまわり

私:最近どう、何か困ってることとか悩んでる事とかある?

長女:あ〜、今のところないね。おだやか〜に暮らしてるよ。

私:へえ〜、いいねえ。穏やか〜に暮らせるコツってあるの?

長女:何事も考え過ぎずに、まあ何とかなるや〜とか、もうこの辺で十分かな〜ってぼんやりのんびりすることかなあ。

私:いやあ、それが中々できないんだよねえ。つい考え過ぎちゃって。

長女:そうだねえ、前ね、すんごい考えすぎて

もっとみる
『子どもが幸せになることば』という逆張りの育児書

『子どもが幸せになることば』という逆張りの育児書

『子どもが幸せになることば』という本を作った。

この本を作った動機が、大きく2つある。

①子育てが「課題解決」であってほしくない
②子どもに自立してほしいけど死ぬほどかわいがりたい

①子育てが「課題解決」であってほしくないまず、紀伊國屋新宿本店6Fの子育て本コーナー(1/30現在)を見てほしい。

ビジネス書の編集者として、3歳の娘を持つ親として、自分はこの棚の前に立って、「うっ」と息が詰

もっとみる
よくある「遊び」??男の子の「ズボンおろし」について考える。

よくある「遊び」??男の子の「ズボンおろし」について考える。

目次
・我が家で起こったこと
・私は手紙を書いた
・受け取った学校の対応は早かった。でも…
・名前を伏せたのにも関わらず犯人探しが行われてしまった
・「遊び」と認識してはならないと伝えたにも関わらず「ごめんなさい」だけで済ませてしまった
・クラス全体、学校全体での話し合いや考える時間は取られなかった
・性教育の最初の一歩を逃した…
・日本の防犯教育の問題点
・「イヤだ」を聞き流さないで
・子どもの

もっとみる
こどもは0えんでごはんがたべられる、 #いつでもこどもしょくどうをはじめます。

こどもは0えんでごはんがたべられる、 #いつでもこどもしょくどうをはじめます。

2019.2.5更新

はじめまして。やうちはるきといいます。えらいてんちょうとなのっています。28さいのおじさんです。

おじさんがやっているエデンというみせと、なかまたちのみせでは、きみたちこどもがいつでもおなかいっぱいごはんがたべられるように、しょうがくせい、中学生、高校生のみなさん、18みまんのすべてのかたに、いつでもごはんをただでだすことにしました。ぜひ、おうちのちかくのおみせにあそびに

もっとみる

同化圧力から、異化圧力へ。

note(ノート)の方では、できるだけ
proactiveなことを書きたいと思っている。

 日本は同化圧力が高い社会だと言われているけれども、その弊害の一つは、オタクがそのとがったところを思い切りのばせないことだろう。

 今の社会はオタクによって形成されており、オタクたちが才能を発揮できなかったら日本の未来はない。

 同化圧力は、平均値の方に引き戻そうとする。ちょっと変わった子がいると、お前

もっとみる
立ち尽くす日々に、心を洗いましょう

立ち尽くす日々に、心を洗いましょう

これは37回目。たまには、わたしの駄文ではなく、美しい祈りの言葉を心に沁みわたらせましょう。

:::

アメリカ・インディアンというのは、とても不思議な世界を持っていた。今では、純粋に彼らの伝統や文化が残っているところはない。ただ、古老たちの間に、語り継がれたものがわずかに残されており、往時の神秘的な生活をかいま見ることができる。

1万8000年~2万年前、ベーリング海峡を渡ってアメリカ大陸に

もっとみる
どうやったら日本でつぶされずに生きられるのか

どうやったら日本でつぶされずに生きられるのか

息苦しさで窒息しそうなあなたへこんにちは!

今日はメッセージをいただいたので、答えてみます。
アメリカに在住して日本に帰ってきた方からいただいた質問です。

海外から帰ってきて、日本の息苦しさに耐えられません。
育児に息苦しいのかもと思ってきたけど 、なんか日本そのものが苦しいのかもと思っています。
周りのママに合わせなくちゃいけないーーと思っている自分に気づきました。一律の考え方とか、正解があ

もっとみる
電車の中で赤ちゃんがこどもが近くに居たらやること。

電車の中で赤ちゃんがこどもが近くに居たらやること。

じっと目を見て、変顔します。(たいていの場合、じっと目を見て目つぶってぎゅっと渋い顔してまたじっと目を見るを繰り返します)

それまでぼんやりしてたり、ぐずってたりする子供が「あれっ?」っと気がついて「おれっ?おれのことっ?」って感じになります。

で、ちょっと目をそらしてまたこっちの様子を見るのね。また同じことをすると「おれか、おれなんだ!」って感じになるのね。

で、その次に「お母さんやお父さ

もっとみる