マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,046
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

STEM/STEAM教育をNewsPicks Magazineから勝手にイメージ

STEM/STEAM教育をNewsPicks Magazineから勝手にイメージ

どうも、asahikariです。

NewsPicks Magazine vol.3が「子育て」をテーマにしていておもしろそうなので買ってました。

今更ですが(発売が2018/12/20です笑)、その中の1コンテンツ「世界のニューエリートはSTEAMを学ぶ by. 中島さち子」を読んでいておもしろかったので記事したいと思います。

内容の説明や要約ではなく、読んだ事でSTEM/STEAM教育へわ

もっとみる
子供の宿題をScratchで実装してみたらとても良かった話

子供の宿題をScratchで実装してみたらとても良かった話

子供の宿題に付き合うのが面倒で、Scratchでちゃちゃっと実装したら思いのほか良かったので、忘れないようにメモします。

きっかけ小学校2年の子供がいるのですが、冬休みの宿題で九九の暗記が出されました。最近の九九は「上がり九九」「下がり九九」「バラバラ九九」という三種類があって、それぞれ暗唱(?)できるようになるという宿題です。

「上がり九九」は「1×1、1×2、1×3・・・」、「下がり九九」

もっとみる
子供たちの未来と、親の世代にできること

子供たちの未来と、親の世代にできること

かつての仕事仲間で集まる新年会での会話。お子さんが成人する前後の年齢になる人も多く、ひとしきり大学進学と就職のことが話題になった。

その中で、医師を目指し、医学部を受験するというお子さんの話が出たことをきっかけに、血がダメだからウチの子は医師は向かないとか、医学部に入り卒業するまでの費用が共働きでもないと賄えない、といった話に花が咲いた。

そんな会話を聞きながら思ったのは、果たして、医師の仕事

もっとみる
絵本を数千冊読んで見えてきた世界(2)

絵本を数千冊読んで見えてきた世界(2)

今回の内容は以下のようになっています。(2900文字 読了目安3.5分)

▼読み聞かせの本当の目的、意味
▼読書の本当の目的、意味
▼「答えはすべて自分の中にある」という言葉の真意
▼旅の本当の目的、意味
▼絵本、音楽、哲学、数学などの古典(クラシック)に凝縮された情報とは

▼読み聞かせの本当の目的、意味「僕が誰かに、何を子供に読んであげたら良いか聞かれた時に答えるのは間違いなく、日本名作絵本

もっとみる
なぜ芸能人の育児論は炎上してしまうのか

なぜ芸能人の育児論は炎上してしまうのか

お笑い芸人、品川庄司の庄司智春さんの育児に関するインタビュー記事を読んだ。

記事の中で庄司さんは以下のように語っている。

「本当に父親になった、俺も子育てしているぞと自覚したのは、息子が2〜3歳になるくらいかなぁ。息子は俺そっくりだし、生まれたばかりのときからかわいい。でも、生後すぐから2歳くらいまでの育児って、何をしてもママには絶対に勝てないんですよ」

この部分が「結局2歳くらいまでは母親

もっとみる
この世界で、私の子どもの心を最も深く傷つけるのはきっと私だ

この世界で、私の子どもの心を最も深く傷つけるのはきっと私だ

自分の子どもが誰かによって傷つけられることを望む親など、きっといないだろう。

クラスメイトからのいじめや、先生や上司からの暴言、見知らぬ他人からの中傷等、この先の人生で子どもが何かで傷つく可能性を考えればキリがない。それらから子どもを守ってやりたいと思うのは、親の自然な気持ちだろう。

にも関わらず、きっと実は私自身が一番深く、子どもの心を傷つけてしまっているのだ。今までも、これからも。

* 

もっとみる

その人の才能はオーバースペックな「過剰さ」に表れる。

note(ノート)の方では、できるだけproactiveなことを書きたいと思っている。

 ある編集者の方が、才能の一つの表れは「過剰さ」にあると言ったことがある。
 
 確かに、何かを生み出すということは、その何かを生み出すぎりぎりのところに達するエネルギーだけがあるのではなく、そこからあふれでいる、まさに源泉かけ流しの状態があって、そこからうまく絞り込んで「にがり」を入れて固めたものが世間で見

もっとみる
いつも、あれが最後だなんて気づきもせずに

いつも、あれが最後だなんて気づきもせずに

木に何羽止まってるんだよ、と思うくらいの小鳥のさえずりで目を覚ます。カーテンの隙間から、うっすらと光が差し込んでいる。夫はもう起きたようだ。片手を探り、スマホを取り寄せると時刻は朝の6時半。

手を伸ばせば届く距離に、娘が両手を投げ出して寝ている。

自由奔放という言葉がふさわしい寝相。クイーンサイズのベッドをほぼ占拠し、一緒に寝る私はわずかな隙間に追いやられるのが日常だ。

目を閉じて、静かな寝

もっとみる
10代で私が起業した方法

10代で私が起業した方法

「10代で私が起業した方法」に興味を持ってくださり、ありがとうございます。

まずは、簡単な現状報告(2019.12.12時点)をします。

17才から起業の準備をして、18才の最後に起業して、19才でオリジナル商品を作りました。20才になってからは、引き続き「フォーチュンボックス」と自社オリジナルブランドの商品を、クラウドファンディングとECを中心に販売していくことで、事業を成長させていきました

もっとみる