まとまらない日記

こんにちは。
今日もいい天気、海に食料調達に行ったのですが、1匹しかゲットできなかった、人を幸せにし、世界を変えるキングです。

さて、昨日は個人レッスンがあり、マンツーマンだったので僕と子どもでポイントをどっちが多く取るのかという競争していました。

そんな中、子どもが頑張っていたので、今のは2ポイント!と2ポイントあげたところ、僕の時に2ポイントくれたのでした。
次は、2ポイントくれたから3ポイント僕があげました。
そしたら、また僕に3ポイントくれました。
二人で競争しているので、僕のポイントが高くなると、自分は負ける確率が増えるかもしれないにもかかわらず、それでももらった分のポイントをくれるのでした。
「分け合えば余る」「奪い合えば足りない」
本当にその通りだなと思いました。
貰ったらお返ししたくなる。
そんな気持ちはみんなが持っている心なんだろうなと思いました。

大昔は、みんなで力を合わせて生きていました。
集落を作って、みんなでマンモスをとって、ドングリを拾って生きていました。それがだんだん、自分の家を作って、核家族化が進み、自分の所は自分のところ。所有の時代になっていきました。
そして、つい最近、シェアリングエコノミ―なんていわれ、Uber(相乗りタクシーみたいなもの)、Airbnb(家、部屋のシェア)他にもファッションのシェアや自家用車のシェアサービス。すべて使ったことがありますが、所有からシェアの時代に世界中が進んでいました。

数年前、実家の引っ越しをした際に、時代の変化を感じました。
所有の時代真っ只中の祖母の家からは、もう絶対に着ないであろう服が何着も出てきたり、おせち箱(重箱)が3つも、4つも出てきました。
スーツケースも同じ大きさのものが3つほどあったりととにかく物が溢れていました。

個人的には服に興味ないし、シェアでも何ら気にならない。
むしろ、頼んで2日後には届くわけで、自宅で保管する保管コストの方が高く感じたりしています。
昔は、インターネットがなかったので、注文するにも時間がかかったし、在庫の管理もできないし、シェアサービスができなかったのだが、今は物流も情報管理も容易になり、一瞬で日本全国、世界中と繋がるので、自分の家にある必要がないし、所有する必要が無くなったなと思う。

で、コロナ時代の今、強く感じるのは、お前はお前、俺は俺という考えでは残れないのではないかということ。
というか、自分だけが生き残っても意味がないというか、結局生きていけない。
マスクの問題でもちらっと書いたけど、マスクを買い占めて、自分が感染しなかったとしても、自分の周りでマスクを買えない人がたくさんいて、その人たちが感染していくと結局自分に、影響が及ぶ。
今の飲食店問題でもそうで、放っておいたら潰れてしまう。
今は自分を守らなくてはいけないので、行くのを控えていると思うのだが、お金を入れてあげないと潰れてしまってもう二度と復活しないという事になる。という事をかんがえているのかと。
そういう意味では、どこを残してどこを潰すのか?をお客さんが決めているということだ。
怖いけど、それは今までの過ごしてきた過ごし方への答え合わせなのかもしれない。

さて、そんな飲食店が生き残るすべはあるのだろうか?
飲食店を救える案があれば、自分の店も守れる気がする。

飲食店に今できる事。
・食事の提供
・調理
・デリバリーサービス
・食材の提供
そんな感じだろうか。
これまで、おいしい料理つまり、技術と時間を提供してきたわけでそれを採ってしまうと、別になくても良い物になってしまう。
だとしたら、できることは、出張して調理する。
もしくは、食材を届ける
後はオンライン料理教室。
そんな感じだろうか。
ほんとそれぐらいしかない。

自分もオンライン体操教室なんて考えたけど、成立する気配がない。
安心、安全の為に、一日の行動をオンラインアップするというのも大事かもしれない。
会話した人数、3人みたいな。

では、今、需要のある仕事は何か?
配送業、医療関係、あとは、ステイホームのお供。
おつまみ、お酒、そんな感じだろうか。
月謝、先払いもいいのだけど、それって、あとから売り上げが減ることになるので あまり意味がない。
ただ、感染爆破を防ぐのと同じで、激減を抑える分、将来的に減るけど、今すぐに死んでしまうということにはならない。

そういう意味では延命にはなるけどお、根本的に解決はしていない。

やはりオンラインでやるお家遊びが良いかな。
というかそれしかない気がしてきた。
この前の袋遊びはなかなか良かったのだけど、あれでいくらもらうのかという問題もある。
500円で20人来たら1万円
それを何回出来るのだろうかという事を考えると、週に1,2回だろうなと。。。なんか面白いことを考えていかないと本当に成立していかない。
自宅でできる○○

後は、子ども達とお話timeとかそんなことしかできないよね
でも子供たちは、そんなにうまく話せないだろうから難しいやはり運動かな。
じゃあ家にありそうなもので考えて遊びを作る
それが一番いいのかなと思ったりもしてきた。

ステイホーム

家でできる遊び、運動、それをやってどうなるのか?というより繋がってるという事が一番の大きな要素なのかもしれない。
少し明るくなってきた。

良し、ズームの使い方少し勉強しよう。

人を幸せにし、世界を変えるキングでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?