見出し画像

豚の、不当なる低評価について考える。

きのう、久しぶりに焼肉を食べた。

一夜明け、夕方になったいまも胃もたれがする。ついに自分の胃袋も大人仕様になってきたか。と思ったらなんのことはない。きょうの昼ごはんにミックスフライ定食を食べていたのだった。しかも味噌汁にプラス100円してとん汁に変更して。

思えばぼくは、とん汁が好きだ。おいしいとん汁さえあれば、ほかにおかずはいらない。これは質素でも清貧でもなんでもなく、要するにとん汁は、鍋料理なのだ。少なくともぼくのなかでは。根菜のたっぷり入った、味噌仕立ての鍋料理。それをおおきめの茶碗によそって食べている。寄せ鍋やちゃんこ鍋と、なんら変わるところのないメイン料理だ。

それではなぜ、とん汁の地位は低いのだろうか。世間的な評価はよくわからないから保留するにしても、どうしてぼくは「好物は、とん汁です」と表明することに一定の躊躇を感じるのだろうか。


福岡に住んでいたとき、とん汁のことを「ぶた汁」と呼んでいた。

肉まんは「ぶたまん」と呼び、とん汁は「ぶた汁」と呼ぶ。たぶん、西日本全体はそうだろう。

この、「ぶた汁」ということばの響きが、ぼくのなかでのとん汁評価を低めているのではないだろうか。

いや、そもそもなぜ「ぶた」にはよくないイメージがつきまとうのか。

言うほど太ってるわけでもなく、言うほど醜いわけでもなく、あんなにおいしいぶたなのに、どうしてこうも蔑まれるのか。


ハゲ、だからだろうな。

書きながらいま、思った。お肉屋さんで横に並ぶ牛や鶏には、りっぱな毛があり羽がある。一方、遠目に眺める豚たちは、いかにもヌードっぽい身体で、しかも無駄毛のような毛がぴんぴん生えている。

あの、うっすらとつるつるした丸裸な感じが、ハダカデバネズミっぽい薄毛さが、そして鼻づまりの叫び声が、なんともいえない醜悪なイメージを形成するのだろうな。

……薄毛、小太り、鼻づまり。

豚のことを考えているうちに、だんだん自分のことを考えているような気分になってきました。