Fumihiro Ono/小野史敬(クラシック打楽器奏者/作曲家/"F" Music創設

ドイツ在住。米音楽出版社と契約作曲家。自作品の公演で延1000名以上動員。演奏と作曲で国際コンクール優勝。趣味: 音の図鑑制作。

Fumihiro Ono/小野史敬(クラシック打楽器奏者/作曲家/"F" Music創設

ドイツ在住。米音楽出版社と契約作曲家。自作品の公演で延1000名以上動員。演奏と作曲で国際コンクール優勝。趣味: 音の図鑑制作。

    マガジン

    • ドイツ(ベルリン)でのビザ取得方法!

      これを見ればよし!現地で何人ものビザ取得をサポートしてきた小野本人による手ほどきベルリン編。ドイツでの受験準備、語学留学、学生生活、フリーランスに至るビザ取得方法をご紹介します。必要書類、申請方法、現地リポート、ビザで可能な仕事の種類に至るその全てを経験に基づいて紹介。※記事投稿日の内容となります。ドイツの法令が変わることを念頭にご参考程度にご購読くださいませ。

    • 小野式作曲講座〜其の一〜

      打楽器奏者の新たな仕事術提示します!小野式作曲講座〜其の一〜です。 本号では、①描きたいテーマや対象物の発見・観察方法、②描きたいものを音楽という"カタチ"に変換する具体的手順、③特殊な記譜法(ノーテーション)に関する知識、④参考楽曲譜面、の4つのセクションをお届け。本マガジンはクラシック打楽器独奏曲の作曲における専門的な作曲方法を具体的に解説。本号では基礎的なアプローチに着目するが、次号では打楽器から派生し管楽器からピアノ、アンサンブルや大編成まで発展した作曲方法を教授。またPCを使った電子音伴奏の制作方法や様々なユニークな作曲手法をご紹介。小野がやってきたことこれで全部わかります。そしてこのマガジンを購入・シェアしてくださった方は小野の”いつでも無料相談”がついてきます!是非ともご購読ください。

    • 小野式打楽器講座♪第一章〜基礎編〜

      打楽器奏者に贈る!小野式打楽器講座♪第一章〜基礎編〜 本号では、①はじめに、②構え方・バチの持ち方に対する考え、③バチのコントロール方法、④エチュードの取り組み方、⑤練習曲集、の5記事をお届け。 小野史敬って誰?昭和音楽大学卒業。第14回PAS イタリア国際打楽器コンクール、スネアドラム・ソロ(C部門)優勝、また同コンクール作曲部門において3年連続で最高位受賞しHoney Rock社(アメリカ合衆国)と出版契約を結んだ若き奇才の音楽家である。数々のリサイタルで独創性が評価された彼も吹奏楽から打楽器を始めたのがルーツ。本マガジンはそんな小野史敬が演奏に悩める中高生や音大受験生、また全打楽器奏者に向けた奏法の解決策をお届けする有料レッスンマガジンです。購入・シェアしてくださった方は小野による”いつでも無料相談”がついてきます!是非ともご購読ください。

    • ドイツの音楽書

      ドイツ語圏にあるクラシック打楽器のエチュードを紹介、小野が噛み砕いて解説します。まだ日本語に翻訳されていないドイツにしか出回っていない打楽器の教則本を翻訳して紹介・解説していきます。実際に叩く動画や、プロフェショナルのクラシック奏者の意見を取り入れつつどのようにドイツのエチュードや音楽書が使用していくかを紐解いていきます。