見出し画像

【イベントレポ】JR上野駅「リスの雑貨屋さん」御礼

 JR上野駅でのポップアップイベント「リスの雑貨屋さん」、
5月27日(月)〜6月2日(日)の開催、盛況のうちに無事に終了しました。


ご来場いただいた皆さま、応援してくださった皆さま、関係者の皆さま、本当にありがとうございリス!

・場所
場所は上野駅の入谷改札から入ってすぐの上野エキュート3階。
ターミナル駅である上野は広く、初めての方からは少し分かりにくいとのお声もありましたが。
飲食店や雑貨店が並んで、お店が多いフロア。
お菓子やお弁当、お惣菜等、美味しそうな食品売り場のすぐ横ということもあり、人通りはあり賑やかな場所でした。

ターミナル駅でもある、JR上野駅には沢山の人が。
パンダのオブジェが入り口手前にある改札から入ります

駅だから来やすかったとの反応もありつつ、ビックサイトでのデザインフェスタやカフェでの「りすカフェ」にいらしてくださる常連の皆さまにもお越しいただけたことも、ありがたかったです。

また、今回は近くの国立科学博物館の『大哺乳類展』と会期が重なっていたので、科博帰りのお客様にもお立ち寄りいただけたようです。

参加作家のお一人 Maki@りすマニアさんは「リスの世界地図」など、学術的なアプローチの作品が多く、注目を集めていました。

Maki さんとChocoholidayさんの作品

Maki さんと、Chocoholiday小野りひとさんをはじめ、シマリス以外の齧歯目、リスの仲間だとジリスとか、リス以外ならモルモット、ビスカチャ等、グッズが珍しい動物の人気が高まっているのも感じました。

〜八感〜さんのアクリルキーホルダーは、リチャードソンジリスの飼い主さんに人気でした。

・天気
会期中のお天気は雨がちで、台風予報もあったり、なかなか厳しいものでしたが、沢山の方にご来場いただけました。

大雨警報が出たり、お天気が特に荒れた時間帯は、駅自体に人がまばらになり、静かになった時もありましたが。
お出かけ日和が少ない期間だった割には、おかげさまで大盛況でした。

上段 文房しまりす堂さん はんこや職人さんの手作りの墨、一筆便等和の雑貨たち。
中段〜下段 Maki さんとChocoholidayさんの作品
"little shop"福士の作品

・反響
上野駅での開催が、今年で3年目ということもあってか、「ずっと来たくて、今年はようやく来れました」との嬉しいお声を、複数名から聞けました。
遠方からのお客様は、昨年までもいらしたのですが、今回は特に増えた印象でした。
北海道や関西から等、リス園訪問や東京でのご予定と併せて、このイベントも楽しみにしてくださっていたとのことです。

上段 杉本茂樹さんのブローチ、八感さんのアクキー、ささきもと子さんのギフトバック、中段 中村あやさんの手作りやイラストのグッズ、下段 江本眞知子さんのキーホルダー、あもんさん のキャラクター「りすまる君」の作品。

「リスが好きです。」
「普段はなかなか見つからないリスグッズがこんなにあるなんて!」
「昔シマリスを飼っていました。」
「最近シマリスを飼い始めました。」

リス好きさんからのコメントが多いのですが、
「友達(or家族)がリスが好きなのでプレゼントします。」
「友達(or家族)がリスが好きなので、おつかいを頼まれて。」
という方も結構いらっしゃるのが、駅ナカならでは、という気もします。

様々な方と、リスにまつわるお話ができることが、催事の醍醐味です。

作品について感想を具体的にお話してくださる方もいて、作家としては非常に興味深いです。

他のイベントでお求めいただいたグッズを身につけてくださるお客様のコーディネートにも感激しました。

シマリストきむらさんの大きなバッグ、缶バッジ。杉本茂樹さんのブローチ。"little shop "の缶バッジ。深田絵理さんのバッグ。
"little shop "のピアス。

私が魅力的だと感じる作家様の作品を集めたイベント。
各作家様のファンにお越しいただけるのはもちろん、駅ナカで新たなファンを獲得できたとのお話もあります。
人それぞれ、お好みの作風は異なりますが、深田絵理さんの作品は年齢性別問わず、幅広い層に人気でした。

深田さんの作品。美麗な絵画が普段使いできる雑貨にプリントされていて、プレゼント用にも人気でした。

そして、今回初めてご参加いただいた、
シマリストきむらさんが、YouTubeにてイベントを紹介してくださり、その反響も大きかったです。

シマリストきむらさんのコーナー。YouTubeも会場で流してみました。


YouTube動画は、こちらです。
【リスラジオ】上野でリスイベントが…?リスグッズ紹介などなど - YouTube

継続しての開催、各作家様からの告知、加えてYouTubeで紹介と、今までで一番手応えを感じた3回目となりました。

ここまでで、既にやや長めのレポートになりました。さらに詳しくは、Twitter(X)のまとめ機能を使ってまとめた記事を作りました。
もしご興味ある方がいらしたら、読んでみてくださいませ。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?