社福士合格率のトリック

こんにちは まつとです。

さて、福祉の大学や専門学校に行くのは福祉を学ぶだけ、ではなく資格が目的ですよね?学校側もそれを理解していますから資格の合格率をホームページやパンフレットに記載します。卒業後は働きますから就職率も載せないといけません。しかし、記載されている数字のトリックに騙されてはいけません。

合格率が高いことは本当に信用できる学校なのでしょうか?

2020年(令和2)社会福祉士の試験結果は   受験者数  39,629人           合格者数  11,612人          合格率      29.3 %

という結果でした。

全国数ある社会福祉士受験資格が取得できる大学や専門学校で2020年度の全国1位は公立の『大阪市立大学』2位は国立の『徳島大学』でした。この2つの大学の合格率はなんと100%です。👏👏

しかし、もうひとつの見方から見るとランキングは変わりませんが合格率は100%ではなくなります。大阪市立大学は「94.1%」徳島大学は「93.3%」になります。         なぜ、合格率が100%なのにある見方だと合格率が下がるのか、それは

総数 新卒 既卒

です。

厚生労働省が毎年発表している「学校別社会福祉士合格率」は『総数』と『新卒』と『既卒』の割合で発表されています。        社会福祉士の試験は4年制大学なら卒業する年の1月に試験を受け、合格発表は3月です。4年で試験を受け合格した人は『新卒』になります。4年の試験の時落ちてしまった、受験しなかったけど次の年受けた人は『既卒』扱いになります。そして『新卒の受験者と合格者』と『既卒の受験者と合格者』を足したものが『総数』です。大学を卒業する前に受けた(新卒)か大学卒業後受けた(既卒)かどうかです。

前述した2つの大学は『新卒』で合格率が100%だったのです。

そしてもうひとつ大事なポイントがあります。それは『何人試験を受けたのか』そして『何人合格したのか』これが大事です。

例えば、架空の大学の資料案内に今年の社会福祉士合格率は100%ですよ!県内トップクラスですよ!○○年連続合格率80%超えですよ!等とあった場合、試験を受けたのが1人だったらどうしますか?10人だけだったら? たった1人しか試験を受けてないのに合格率を堂々と『100%』だと発表してると真実を知ったとき印象が悪いですよね?

では大阪市立大学と徳島大学はどうだったのか大阪市立大学は新卒13名受け全員合格。 既卒は4名受け3名合格、なので『総数』の合格率は94.1%。            徳島大学は新卒14名受け全員合格。既卒は1人受け合格者は0。『総数』の合格率93.3%ということになります。         この2つの大学は専門が福祉ではないのに、合格率が高いですね。専門が福祉ではないから受験者も少ないのは理解できます。  

受験者数が1番多いのはどこでしょうか?それは『日本福祉大学』です。2020年度の資料では「日本福祉大学通信教育部」が断トツでした。『総数』の受験者が 1,910人 合格者は717人 合格率は37.5%『新卒』の受験者は 900人 合格者は518人 合格率は57.6%『既卒』の受験者は 1,010人 合格者は199人 合格率19.9%です。

 通学でも「日本福祉大学」がトップでした。『総数の受験者』は847人 合格者は204人 合格率は24.1% 『新卒の受験者』は250人 合格者は130人 合格率は52.0% 『既卒の受験者』は597人 合格者は74人 合格率は12.4%でした。

合格率も『新卒』は高いですね。『既卒』の合格率が低いのは卒業してしまうと仕事があり勉強に費やす時間が減ってしまうからでしょう。また、社会福祉士の合格率は低いと言われていますが、それは新卒と既卒の合格率が足されてしまうからですね。

さて、お分かりのように合格率は「総数」「新卒」「既卒」で変わること          合格率は試験の受験者と合格者に左右されることがわかりました。                              

  皆さんの見てきた大学のホームページや大学の資料案内の数字はどうなっていますか?しっかり新卒や総数などが記載されていますか?受験者や合格者が記載されていますか?通販番組のように大きく数字が強調され、小さい字で受験者や合格者を出してませんでしたか?もし、そのような所があれば不誠実ですし印象は下がりますよね。

合格率が低くても宣伝になる言い方があります。それは今までどれくらい合格者を出しているかです。歴史に訴えるやり方です。大学や専門学校が設立してから今まで我が校は1000人社会福祉士を出しましたよ。等です。合格率が40%!合格者は30人!では宣伝になりませんから大きな数字で惹き付けます。

後はブラック企業の宣伝でアットホームな雰囲気というフレーズ聞いたことありませんか?それが事実かわかりませんが、似たフレーズを使います。それは「先生と距離が近い」です。社会福祉士になるには実習があります。実習のためには先生は学生のことを知らないといけません、学生も先生と何回も話をします。なので距離が近くなるのは当然なのです。

今回の資料が気になる方は厚生労働省のホームページにアクセスしてみてください。  ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 2020年3月 > 第32回社会福祉士国家試験合格発表       と検索して資料はPDFのダウンロードです。

社会福祉士の合格率は「総数」「新卒」どちらなのか「受験者」「合格者」はどれくらいなのか大きい数字でインパクトをだしてないか 

ぜひ確認してみてください。

2020年はコロナの影響で学校に通えない所もあります。公立で50万円、私立なら100万円以上学費で消えます。自分で払う方、奨学金を借りる方、親や親族が払ってもらう方、親や親族が借金や前借りをする形で学費を支払うケースなどありましょう。学費は返ってきません。また大学は学祭でお笑い芸人や芸能人を呼び話題性にしますが私が学生の時は100万円がゲストの報酬になりました。

高いお金が学生にはかかりますので少しでも信用できる情報の出し方をしてる所や学生のためになる大学や専門学校を見つけてください。近いからも立派な動機ですが、近くていい学校を見つけてください。

なにか大学や専門学校を選ぶ基準の参考になれば幸いです。

画像等もつけたかったのですがパソコンを使わないとダメなのですかね、不慣れですが頑張っていきます。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?