見出し画像

町田一箱古本市Vol.4 レポート~3つの「Ride ON」~

画像1

東京都町田市と、YADOKARI株式会社さんがタッグを組んで発信するイベント、それが町田一箱古本市です。

町田駅から徒歩圏内にある芝生広場「町田シバヒロ」を活かし、地域を活性化する「Ride ON シバヒロ」プロジェクトの一環として、4回目を迎えました。

まちづくりを支援する「はじまり商店街」さんや、地元の本好きコミュニティ「町田みんな堂書店」が、企画に協力しています。

(広告に映るふっかー氏は毎週のように町田にいますが、町田市民でない事実にツッコんではいけません)

2020年11月21日、晴天に恵まれ、無事開催することができました!

このレポートでは、「3つのRide ON」と題し、イベントを振り返りたいと思います。

まずは、会場の風景を一気にどうぞ!!

◆Ride ON①~多彩な"乗芝員"がぞくぞく加入!~

手放す理由はそれぞれでも、ただ不要なだけの本ではなく、読んでほしい本を売る。

そんな店主さんの想いが反映され、(このイベントの合言葉でもある)「世界観」がつながる箱が勢揃い。

まるでシバヒロが、私達を未知の世界へと連れていく、緑の魔法のじゅうたんになったようです。

画像7

↑最初にお邪魔したのは、店主さんが台車で颯爽と登場の『まるはち一箱古本店』

家、会社、コミュニティなど、いろんなものを「つくる」テーマの本が揃っていました。

来年はひとり一本、棚をDIYして、みんなで台車パレードしたら宣伝になりそう…(前半はいいけど後半無茶)

画像8

↑本は一箱!レコードも一箱!こちらでは、なんとDJをしながらお店番をされている方が♪

素敵な選曲で、周囲はリラックスした雰囲気に。

(私は、山下達郎『高気圧ガール』をリクエスト!)

昭和の記憶が刻まれた、貴重な古書なども見せていただきました。

画像3

↑町田に12ヵ所、そして最近は座間に13号店がオープンした、本のシェアスポット『きんじょの本棚』さん!

本店は、今日だけ古本屋に変身!店主さん同様、まさに神出鬼没です。

画像6

↑今月、Book Fairがコラボさせていただいた『翠色倶楽部』さん。

その読書会で紹介されていた『世にも奇妙な君物語』(朝井リョウ)をさっそく読み「面白かったよ!」と言ってくださいました。

画像5

↑こちらでは、『まちだ旅する絵本』のブースを発見!絵本で人の輪を結ぶ活動が、広がっています。

このプロジェクト自体、「絵本だからこそ、社会にできること」を探す旅なのかもしれません。

画像4

↑「一箱」の常識を覆す、豪快でライブ感溢れるお店も!

子ども店長さん達がその場で描きあげた、ダンボール一箱分の「作品本屋」が、注目を集めていました。

画像9

受付の近くには、猫にまつわる漫画を自由に読めるコーナー!

画像10

奥に進むと、「山小屋で読んだ」「海外で手に入れた」本という、ユニークな品揃えが光るカカポ亭さんに遭遇!

個人的に、人文書や小説のセレクトがドンピシャで、つい何度も覗いてしまいました…

画像11

一方、古書や美術、アート系の本が並ぶ隣に...

画像12

宇宙の不思議を探求できるお店が!!

多彩な計20店舗が並び、賑やかに交流が進みました。

知り合いのお客さんからも「店主さんの個性が出ていて楽しい!」との声をいただきました。(自分が募集したわけではないけど…)嬉しかったですね。

◆Ride ON②~制約があっても、ノリよく楽しむ!~

画像12

開催するにあたっては、都内で新型コロナウイルスの感染が拡がる中、緊張感もありました。

スタッフさんはもちろん、訪れる全ての方の検温・消毒を徹底。

イベントスペースも、前回はシートを敷いていましたが、今回はひとりひとりに椅子を用意して、間隔を空けやすくしました。

またこの日は、ガチで危険なレベルの強風に見舞われ、途中でテントを畳むことに。

急きょ、せっかくセッティングしていただいたお店を「引っ越し」することになりましたが、

逆に外から様子が見えてお客さんを引き寄せ、"密集"も更に回避されるなど、新たな一面が見えました。

何より、そんなハプニングが起きても楽しい雰囲気は変わらず、お客さんとしての立場でも「来て良かった!」と思いました。

例えば、話しながら値段を決める人がいれば、リクエストに応えてくれるDJも、本と一緒にかわいいタワシをくれる人もいる。

画像15

自由な皆さんの「ノリがいい」から、いるだけで気分が乗ってきます!ここにも、Ride ONがありました!

画像16

「安全に気をつけつつ、楽しむ」という難しい状況。それでも、遊び心を忘れない方々の存在が、本当に心強い一日でした。

Ride ON③~世界観の掛け算~

画像13

弱まる風と引き換えに、寒さが増してきた後半戦、『ほりだし読書会』が始まりました。

今回は、(1)どんな本を買いましたか?(2)どんな交流がありましたか?(3)次回は、どんなイベントがしたいですか?というお題から自由に選んでもらい、一箱古本市の感想を語り合いました。

★参加者さんの言葉

「前から読みたかった、ウェルビーイングの本と出会えました。よりよく過ごすための知識を深めていきたいです!」

「昔からファンタジーが好きで、子どもの頃は地元の図書館で読んでいました。久しぶりに楽しみたいなと思います」

「まついのりこさんの絵が好きで、今日は素敵な本が見つかってよかったです。野外なので密を避けられるのもいいですね。次回の一箱古本市も楽しみにしています」

「内容が全然想像できない装丁と、店主さんのオススメに惹かれて3冊決めました。ジャケ買いです。」

「最近興味のある、家具作りの本を買いました。家具の選び方で、空間の作り方が決まる。そして、人にどんな行動を促すかも変わるんです。今日、まだまだ買いたい本があります(笑)」

「店主さんと〈なんで男の子は機械が好きなのか〉という話をして面白かった!」

「本の感想を書く時の参考にしたくて、"言葉"について考える本を選びました」

「本は、世間で話題になる時と、自分が読みたくなるタイミングは違う。自分の中で話題になるのは、直接誰かの感想を聞いた時だと思う。だからこそ、読書会や古本市は楽しい」

※実は『おしいれのぼうけん』談義が、いちばん盛り上がりました(笑)。このレポートを見ているあなたは、読んだことがありますか??

ふ今回は、ひとことで言うと「世界観の掛け算」をする時間になりました。

同じ会場を巡っていても、気になるポイントが違う。だから司会をしていても、もっと参加者さんについて知りたくなりましたし、今回買った本の感想も聞きたくなりました。

好奇心がどんどん積み重なって、それがまた、次に本を読むモチベーションになっていくのだと思います。

ちょっと強引かもしれませんが、掛け算=乗算の「乗」という漢字も、Ride ONを連想させますね。

どんな本を選んだのか?という話題を入口に、ゆくゆくは予想外のコラボが生まれるかもしれません。

画像14

絵本Lifeデザイニスタ・鈴木さんの『モリノおとな絵本部』、きんじょうさんの『きんじょの読書会』でも、きっと楽しい掛け合わせが起こったと思います。

もちろん、それぞれのお店でも。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!

★ ★ ★

古本市を終えてみて、世界観をつなげるイベントは、改めて楽しいと感じました。新しい人や言葉との出会いが、沢山待っているからです。

当たり前ですが、普段は自分が読みたい本を読み、見たい世界だけに浸っている。だから「つながる」ことは「ぶつかる」リスクもある。それでも、この挑戦は魅力的です。

次回は、どんな想いが「Ride ON」されるのでしょう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?