マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki… もっと読む
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#管楽器

姿勢とアゴの関係

今日は姿勢とアゴの関係です。姿勢とアゴの不具合は切っても切れない関係にあります。悩んでい…

タンギングには2つのやり方がある

タンギングをするには「リードに舌を付ける」「触る」「突く」などが一般的ですが、これとは違…

初めての録画審査

毎年させていただいている小中高生ソロコンテスト地区大会の審査、今年は録画での審査になりま…

イメージとテクニック、どっちが大事?

例えば自分の気に入った音を出したいというとき、何をしますか? 「気に入った音のイメージを…

当たり前の習慣が演奏の邪魔をする

アレクサンダーテクニークを学ぶと、当たり前すぎて意識にも上らないことが演奏の邪魔をしてい…

コンクールや試験で、自分と同じ曲を前の人が演奏していたら・・

コンクールや試験の進行表を見たら、同じ曲をやる人が前にいる!しかも何人も!どうしよう・・…

当たり前をやめると起こること

練習の中で当たり前と思ってしていること、沢山あると思います。朝起きたら顔を洗うぐらい疑いの余地がないこともあるのでは?例えば ・練習の最初にロングトーン ・フレーズの最初に息を沢山吸う ・背筋をちゃんと伸ばす ・繰り返し指練する などです。でもこれ、本当にそうなんでしょうか?個人差はあると思いますが、この当たり前を疑うことが上達のきっかけになります。(これらが間違いと言っているのではないので念のため) 当たり前をやめてみるワーク、よかったらやってみてください。一人

信頼できるアドバイスの見極め方

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

口がバテバテだけど、もうちょっと吹きたい時のリカバリー法

たくさん練習して唇がバテバテ、唇が緩んで息もれ、歯と唇の間に空気が入ってしまう・・・ここ…

こういうときは特に息のことを考えよう!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「指の動きを、腕の動きから解説していただけました」オンライングループレッスンご感…

9/20オンライングループのご感想、3人目はアレクサンダーテクニークも学んでいる方です。前回…

「指が固まる原因と対処法が学べました」オンライングループレッスンご感想

2021年9月20日オンライングループのご感想、2人目は前回も参加してくださった教室の生徒さん、…