見出し画像

逗子トレイル駅伝2020開催

11/8(日)逗子市神武寺にて2回目のトレイル駅伝を開催

昨年に引き続き、ジュニアトレイルの駅伝バージョンとして開催。
ワークショップその他アウトドア祭りの部分は出店のみとした。

4月の大会(個人)の振替開催も行ったので
前半は個人、後半は駅伝と入れ替え制で実施。

スけジュールはタイトになったが、参加者の皆さんの多くがリピーターや知人の紹介などで参加してくださっていることもあり、種々の感染症対策を実施するため手間のかかる運営であったにも関わらず大変スムーズに進めることができた。

今年の大会は運営の苦労はあるけれど、今まで以上に参加者と主催者の
距離が縮まり一緒になって大会を作って行けるようになったと思う。

画像1

感染症対策

6月のジュニアトレイルミニ以降、10月に長野と東京でも開催。
回を重ねるごとに参加者が慣れてくれたこと、日常生活でもあちこちで手指の消毒や検温をする機会が増えているのでそれもスムーズに進めることの出来た要因だと思う。

もちろん、どんな病気であれかからないに越したことはないので、仮に今の事態が落ち着いたとしても運営における衛生面の管理など良いところは継続して実施していくべきだと感じている。

画像2

画像3


i-PLAY TRUEリレー

日本アンチ・ドーピング機構の行う活動「i-PLAY TRUEリレー」
ジュニアトレイルランでは継続的に参加し続けています。

ジュニアトレイルランに出場する子ども達が
ドーピングテストを行うなんてことはありませんが、
フェアプレーの精神とスポーツの楽しさを大切にする思いは一緒です。

大会への意気込みやいろんな思いをみんなから寄せ書きしてもらっています。
昨日、実施の報告をしたところ、この状況でこんなにメッセージを寄せたところはないと大変喜んでいただきました。寄せ書きしてくれたみんなありがとう!

画像4

画像5

出店してくださった皆さん

お弁当と温かいスープを販売してくださったaid.kitchenさん
いつもの甘酒だけでなく、長年FUJIOPROJECTをサポートしてくださっているMCMのめぐみとコラボした甘酒も作ってくださったkomeamaさん
*コラボ甘酒は完売御礼!!

画像6

6月に引き続き、スポーツ向けのスキンケアの実演販売をしてくださった
sealer del solさん

画像7

今年から新しく立ち上がったランニングブランドTANNUKIさんBUDOさん
参加者の皆さんに取って実物を手に取っていただく最高の機会でした!

この辺りではお馴染みの移動図書館、うみとやまのこどもとしょかんも遊びにきてくれました。走った後に黙々と本を読みふける子どもたちもたくさん!

画像8

画像9

レースの話①(個人の部)

まずは個人レース。
本来ならば4月に実施予定だったの個人の部を振り替えて行う。

未就学、小学1・2年生、小学3・4年生、小学5年生以上と
学年に応じ、距離が異なるので4レースに分け実施。

小学2年生では男女ともフィニッシュまで大接戦でいずれも同着。

画像10

画像11

画像12

レースの話②(駅伝の部)

後半は駅伝。
タスキをつなぐ緊張からか1走の子たちの顔は固い。
けれど、個人ではできない緊張なのでこれも良い経験になればと思う。

必死に走ってタスキをつなぐ。
フィニッシュ後にはチームでお互いの健闘を称え合う。

個人には個人の、駅伝には駅伝の魅力がそれぞれある。
向き不向き、好き好きもそれぞれであるので、両方の機会を
今後も提供したい。

それもあり2021年は11月の逗子トレイル駅伝だけでなく
現在募集中1/31(日)ジュニアトレイルラン横須賀田浦大会
では、個人だけでなく駅伝も実施する。

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17


最後に

開催にあたり、いつも快くフィールドを使わせてくださる神武寺様ありがとうございます。参加者の皆さんとともにこのフィールドを大切に使いつつ、これからも強く優しいトレイルランナーをここからたくさん育てていきます。

参加者の皆様、保護者の皆様、協賛してくださった皆様、大会スタッフをしてくださった皆様ありがとうございました。

このレースで2020年大会は終了ですがレースだけでなくたくさんの企画をこれからも実現していきますので一緒に楽しく山を走り続けましょう!

今後の予定 *いずれもエントリー受付中!
12/12(土)ジュニアトレイルランスクール@横須賀

12/20(日)ジュニアトレイルランスクール@逗子葉山
1/31(日)ジュニアトレイルラン横須賀田浦大会


最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!

「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら
instaアカウント:@fujiomiyachi

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!