ふじらぼ通信 子どもたちの可能性を探求する

神奈川県藤沢市で学習支援団体を主催。 理念:子どもたちの可能性を探究する。noteでは…

ふじらぼ通信 子どもたちの可能性を探求する

神奈川県藤沢市で学習支援団体を主催。 理念:子どもたちの可能性を探究する。noteでは私たちの価値観や活動報告を発信していきます。 ホームページはこちら https://fujilab2022.studio.site

マガジン

最近の記事

ふじらぼ3年目が終わり、4年目へ。新体制発足のご挨拶

はじめに こんにちは。ふじらぼ設立者の原田口です。思えば、2021年にふじらぼを発足させて、来月4月で4年目を迎えようとしています。子どもたちの居場所づくり、サードプレイスとは何かを日々、議論を重ねながら、メンバーたちとここまで活動を継続をすることができました。 ふじらぼは子どもたちのために考え続けるチームです。 答えを押し付けるわけでもなく、議論を重ね、 あ〜だこ〜だ悩みながら、みんなで現場を作っています。 教育なんて答えがないので、ラテラルに答えを探し続けること自体

    • ふじらぼも2年が経ちました!元代表の"組織と未来"つぶやき 2代目代表が頑張ってます。

      お久しぶりです。元代表です。 気づけば、ふじらぼを作って2年が経ちました。あっという間すぎて、 2年が経過したことを忘れており、こうしてnoteを更新することも 忘れていましたw とはいえ、 ぬるっとよしなに、ふじらぼの活動はずっと続けており、 メンバーも増え20人以上の組織になりました。 毎月1名くらい新しいメンバーが入ってくれるので、 順調です。子どもたちも初めて会った子が小学2年生だったのが、 小学4年生になり、子どもの成長は早いなーと思いつつ、 元代表の僕もだん

      • 「子どもたちの可能性を探求する」ふじらぼの理念ご紹介

        ふじらぼは神奈川県藤沢市で、学習支援教室を開催しています。 隔週日曜日14時〜16時の間で活動をしています。 活動場所は市役所分庁舎2Fのボランティアセンターや、青少年会館です。 <ホームページが完成しました!> https://fujilab2022.studio.site/ ================================== ぶっちゃけた話、 「いや〜〜ここまでくるのに1年かかった・・・・汗」 と本当に大変な1年でした。 とにかく子どもたちを集

        • 子ども支援をDXする。1年間の活動で見えてきたこと、考えてきたこと。

          ふじらぼのホームページができました。いろいろといじってみて、割とサクッとできたので、何事もまずやってみると、自分の活動の幅や、視野も広がるのでどんどん勉強することが大事ですね。 さて、ふじらぼの活動が学習支援教室以外にも増えました。 1年前の創設時には考えていなかった活動です。 ふじらぼの創設時には、「子どもたちの学習の機会をもっと増やしたい」「機会損失を無くせるようにしたい」と考え、学習支援教室の開催に奔走をしていました。 もちろんこれからも学習支援教室を開催してい

        ふじらぼ3年目が終わり、4年目へ。新体制発足のご挨拶

        マガジン

        • ふじらぼメンバーインタビュー!!
          4本

        記事

          私がふじらぼに入った理由 ふじらぼメンバーインタビューvol.4

          【プロフィール】 田中理紗子(タナカリサコ) 大学での学びや家族内での出来事から、弱い立場にいる人への支援を関心を持つ。大学3年の11月からふじらぼでの活動を開始。ふじらぼでは、不登校児童への居場所づくりをしていきたいと考えている。 #わたしのハッシュタグ #真っ直ぐな性格だけどお調子者 #人間観察が好き #心配性 #犬飼いたい #子ども好きな人と繋がりたい 自己紹介「法律を見ると社会問題が見えてくるんです」 原:「それでは自己紹介をお願いします!」 田:「田中理紗子

          私がふじらぼに入った理由 ふじらぼメンバーインタビューvol.4

          私がふじらぼに入った理由 ふじらぼメンバーインタビューvol.3

          【プロフィール】 草間 優里(クサマユウリ) 中学生の時に読んだ本の影響で子ども支援を志す。大学で子ども支援を学んでいく中で、1年次の8月にふじらぼでの活動を開始。ふじらぼでは、児童館での学習支援やふじらぼ通信の編集者を担当している。 #わたしのハッシュタグ #人見知り #最近納豆にハマり中 #方向音痴 #子ども好き #実家の猫が可愛すぎる 自己紹介ときっかけ原:「自己紹介をお願いします!」 草:「大学で子ども支援を学んでいる草間優里です。好きな食べ物はブロッコリーで

          私がふじらぼに入った理由 ふじらぼメンバーインタビューvol.3

          【入学式前 厳選チェックリスト23選!】

          「もうすぐ小学校生活が始まる!でも、全然自分が小学生だった頃を思い出せない・・・」こんな悩みを抱えている保護者の人も多いのではないでしょうか? 今回のふじらぼ通信では、小学1年生のお子さんを持つ保護者の方に向けて、 ふじらぼメンバーが思い出したり、調査したことをリストにしました! 入学前の準備をぜひ確認してみてはいかがでしょうか? 基本的な生活の変化や注意 ・椅子に長時間座っている必要があるか? ・保育は遊び中心、学校は授業が中心! ・家庭訪問がある! ・学童はあるか?

          【入学式前 厳選チェックリスト23選!】

          私がふじらぼに入った理由 ふじらぼメンバーインタビューvol.2

          【プロフィール】 木村美友希(キムラミユキ) 子どもと関わることが好きで、小学校の教員を目指す。学校ボランティア以外の経験を増やしたいと考え、大学3年9月からふじらぼでの活動を開始。ふじらぼでは、ポスター作成や参加者管理を行なっている。 #わたしのハッシュタグ #ポジティブだけで生きてきました #運の良さには定評あり #ドッチボールで最後まで生き残るタイプ #チャーシュー作れます #子ども好き  自己紹介や木村さんの背景 原:「いや〜自己紹介に気になることがありすぎる

          私がふじらぼに入った理由 ふじらぼメンバーインタビューvol.2

          私がふじらぼに入った理由 ふじらぼメンバーインタビューvol.1

          【プロフィール】 門倉拓郎(カドクラタクロウ) 高校生の頃から、恩師の影響で子どもへの支援を志す。大学で公認心理師を目指しながら、学童施設などでのボランティアを経験し、大学3年5月からふじらぼでの活動を開始。ふじらぼでは、学習支援と渉外担当、公式LINEの運用を行なっている。 #わたしのハッシュタグ #ポジティブ思考  #好きな食べ物はおにぎり #子ども好きな人と繋がりたい #遊び #高所恐怖症 #活力は人の笑顔 自己紹介や門倉さんの背景 原:「さっそくだけど自己紹介を

          私がふじらぼに入った理由 ふじらぼメンバーインタビューvol.1

          Meguriとは何か?社会貢献活動マッチングサービス

          Meguriとは何か?Meguriは神奈川県藤沢市内にある、ボランティア団体やNPO法人と、子どもたちや保護者の方々をめぐりあわせるサービスです。 公式LINEアカウントのサービスを利用し、市内限定のプラットフォームを構築します。 サービス構築のきっかけは、普段私が開催をしている学習支援教室にあります。 学習支援教室の立ち上げの際に、子どもたちに活動を知ってもらうことに非常に苦労をしました。SNSやチラシを配るなどの活動をしてもなかなか情報が届かない現実を知りました

          Meguriとは何か?社会貢献活動マッチングサービス

          2021年を駆け抜けて、2022年へ!

          大変お久しぶりの投稿になります。 あけましておめでとうございます。昨年は多くの方々にお世話になりました。無事、ふじらぼは2021年を駆け抜けることができました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。(ご挨拶が遅くなってしまいすみません汗) さて、前回のnoteの投稿が、確か6月だったので、およそ7ヶ月ぶりの投稿になります。団体の活動報告をする暇がなかったというか、結構忙しくてですね、筆を取ること自体も忘れてしまっていました。 2021年6月の投稿では、活動を一旦休止

          【活動報告】22万円ほど使っても学習支援教室の立ち上げに失敗した理由

          お久しぶりです。今回は、時間とお金を使って、だいたい合計で22万円ほどの価値を投下しても、学習支援教室の立ち上げに失敗してしまった話をします。 大前提として、この22万円で得られたリアルなデータがかなり今後の役に立ちそうです。なので、公開することにしました。 学習支援活動といっても、子どもたちは一人も来ませんでした。この6月全部で4回開催して子どもたちが来なかったんですね。結果としては、大失敗です。 でも反省をすることが未来を良くする一番大事な行為です。成功より失敗の方

          【活動報告】22万円ほど使っても学習支援教室の立ち上げに失敗した理由

          立ち上げ段階だからわかる、学習支援教室が開催できない理由

          いま僕は神奈川県藤沢市で学習支援教室を立ち上げています。立ち上げから、もう少しで3ヶ月が経とうとしています。小・中学時代のサッカー部の同級生と一緒に作っています。 メンバーも集まり17名。 高校生、大学生、社会人と、様々な年齢のメンバーが集まってくれました。 まだ、子どもたちがきていないので、学習支援活動が実施できていないのですが、それでも毎週きてくれるメンバーにはほんとに感謝です。いつもありがとう。 夏休みには学習支援活動を他の団体様とコラボして開催してくことも決ま

          立ち上げ段階だからわかる、学習支援教室が開催できない理由

          なぜ勉強ができないのか?

          やらされていることは、おもしろくないから。 やらされていることは、おもしろくない。 それは勉強も同じ。 勉強の本質は、課題を解決する能力の開発だったり、タスクを処理する力だったり=実務力の基 礎、何かを考える思考力だったりする。 つまり、課題を解決する、思考を通して、何かを成し遂げる面白さを教えることが本質。 考える楽しさを教えることが指導者にとって大切なこと。 結局、能動的に考える楽しさ、目標を達成する面白さを教えられないといつまで経っても、受動的 に行動をする、思考をしな

          #1活動のご報告 学習支援教室開催までの道のり

          ※このnoteでは生々しいリアルな情報をたくさん書いていきます。なぜなら、幻想ではなくて、これがリアルだからです。 こんにちは。さて、いよいよ ふじらぼ学習支援教室が始動します。 6月13日(日)13時〜17時から支援活動開始です。 学習支援教室をやるぞ!と決意表明をしてから、 2ヶ月くらいかかりました。この期間、とにかくいろんな人にお会いしましした。オンラインやオフラインで本当にたくさんです。全くご縁がなかった状態から30名くらいの方にはお会いしました。 お会い

          #1活動のご報告 学習支援教室開催までの道のり

          大学でみんなと同じようになんの疑問ももたずに、単位をとって卒業すれば、「学校の先生」にはすぐになれるけど、「人生の先生」には絶対になれない理由。

          これを読んでいる君はもしかしたら、大変だった2020年のコロナショックを乗り越え、受験を終えて、春からの新生活に胸を踊らせているのかもしれない。 そして、大学生活を通して、 将来は、 ・学校の先生になろうと思って大学に進学をしたか、 ・教育に携わる仕事がしたい と考えているのではないだろうか。 「教育」というジャンルを通して、 「子どもたちに希望を与えたい!」とか、 「可能性を伸ばしてあげたい」とか、 これまでお世話になった恩師の先生たちみたいになりたい! と

          大学でみんなと同じようになんの疑問ももたずに、単位をとって卒業すれば、「学校の先生」にはすぐになれるけど、「人生の先生」には絶対になれない理由。