見出し画像

Python女子のもくもく会に参加しました

Pythonというプログラミング言語好きの女性が集まる、PyLadies Tokyoというグループのもくもく会に参加しました。

もくもく会とは、基本的にPythonがらみで自分の好きなことをもくもくとやる会です。開発してみたり、本を読んで勉強してみたりと、各自自由にやりたいことをやります。

そんな会に参加した私はバリバリできるのかというと全くそんなことはなく、Python超初心者です。なんならプログラミングはVBAが少しできる程度。でも、業務効率化とかデータを扱ったりするのは結構好きです。

Pythonは言語がシンプルで書きやすく、汎用性もあるらしいということで興味を持ちました。よく使うExcelとの連携もとれるようなので、色々できるようになると嬉しいな、と。

ただ、一人で本読んでやろうとしても、意味わからないことが多い、すぐつまづくので勉強するモチベーションが正直上がらない。そんなとき、この会を見つけたのでした。

メンバーの皆さんはバリバリPython女子で、お仕事でもバリバリ使ってらっしゃる方ばかり。こんな初歩的なこと聞いていいのかな、と思いましたが勇気を出して質問してみると、皆さん親切に教えてくださいます。

また、その日自分がやることを宣言してからやるので、自分にはっぱをかけることができます。

この日は、私はやりかけて放置していた「1週間でPythonの基礎が学べる本」(亀田健司さん著)をやる!と宣言して、数ページ進めることができました。

この本は、初歩的なところから親切に書いてあり短い演習問題もたくさんあるので、初心者でも取り掛かりやすくコードを書く練習にちょうどいい本だと思います。私は1週間では終わってないですが。。(笑)

しばらく放置していたので、書き方のルールなど少し忘れている部分もありましたが、今日でリカバリーできたと思います!

最後に、気軽にできる問題集的なアプリを見つけたので、ご紹介したいと思います(回し者ではありません笑)。

「Python入門」という無料アプリで、問題に対する答えを選択する形式なのですが、スマホに入れておくとちょっと手の空いた時にパズル感覚で練習問題を解くことができ、コードにも親しむことができます。問題数が多いのもポイント高いと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。






この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!