眠れない時、ネガティブ思考に陥ってしまう(うつ病あるある)
スキ
3
眠れない時寝ようとして目を瞑ってみても、つい、嫌な事や過去の失敗談を思い出してしまって余計に眠れなくなる。
さらには未来の心配をしだして、不安な事ばかり考えてしまいネガティブ思考の渦に陥ってしまう。
こんな事ありませんか?
少なくとも私はあります。
こんな時は、電気をつけて寝るのをいっそ止めて、別の事をしたり、何も手につかない程酷い時は音楽を聴きながら泣いてみたり、いっその事徹底的に不安な事や嫌だった事を思い出して、どうすれば解決できたのだろうか、自分はどうしたら嫌な気持ちにならずに済んだのだろうか考えてみたりします。
場合によっては紙に書き殴って、対策を立てたりとか、やらなきゃいけない事があって、でもそれが出来ずに憂鬱になってる事項がある時は、書き出しつつ細かいタスクに分けて整理して、一つ一つ片付けていくなど、やってます。
それでもダメな時は、完全に眠るのを放棄して朝方寝たり。
夕方に起きて自己嫌悪に陥ったとしても、今はこれが精一杯の活動なんだと、自分に言い聞かせて出来る範囲で活動したり、休息したり、焦らずゆっくり療養するのが1番なんだと言い聞かせて生きています。
同じように苦しんでる方
自分を決して責めないようにご自愛くださいね。
眠れない時は無理に眠らず、いっその事起きていたりする事でプレッシャーやストレスから解放される事もあるので、試してみてはいかがでしょうか?
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
藤田です。
普段は個人ブログで色々記事を書いてます。
初めは趣味の編みぐるみ作品を気軽に掲載できたらいいなと登録しましたが、内容を変更します。
鬱病についての【あるある】記事や、メンタルヘルス関連の短い内容を投稿していきます。
新参者ですが暖かく見守っていただけると嬉しいです。