マガジンのカバー画像

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

364
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を毎日投稿チャレンジです。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

#364[宗教]世界最古の一神教

#364[宗教]世界最古の一神教

第52週 第7日(日)宗教「ゾロアスター教」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

ついに1日1ページも最後となりました。1年間あっという間だったような、やっと終わったような。まさか、本当に1年間続けられるとは自分でも思ってもいなかった。
こんなつたない文章にも関わらず、いいねをくださる方がいて、投稿するモチベー

もっとみる
#363 [哲学] 客観的な道徳基準が存在しないという立場

#363 [哲学] 客観的な道徳基準が存在しないという立場

第52週 第6日(土)哲学「道徳的相対主義」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「道徳的相対主義」です。
ついに1日1ページも最後の週となりました。最後まで頑張っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
道徳的相対主義とは、何が善で何が悪化につ

もっとみる
#362 [音楽] 電子音楽の登場

#362 [音楽] 電子音楽の登場

第52週 第5日(金)音楽「20世紀音楽」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「20世紀音楽」です。
ついに1日1ページも最後の週となりました。最後まで頑張っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■エドガー・ヴァレーズ(1883~1965)

もっとみる
#361 [科学] 近年では外すことのできないエネルギー源

#361 [科学] 近年では外すことのできないエネルギー源

第52週 第4日(木)科学「核分裂」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は科学「核分裂」です。
ついに1日1ページも最後の週となりました。最後まで頑張っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
核分裂は、原子の核がいくつかの破片に分かれる現象だ。破片

もっとみる
#360 [視覚芸術] 大衆向けに大量生産できるようにした芸術運動

#360 [視覚芸術] 大衆向けに大量生産できるようにした芸術運動

第52週 第3日(水)視覚芸術「ポップアート」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「ポップアート」です。
ついに1日1ページも最後の週となりました。最後まで頑張っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
「ポップアート」という言葉を最初に使

もっとみる
#359 [文学] 美しい壺をほめたたえるだけの詩

#359 [文学] 美しい壺をほめたたえるだけの詩

第52週 第2日(火)文学「ギリシアの壺に寄す頌歌(しょうか)」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「ギリシアの壺に寄す頌歌(しょうか)」です。
ついに1日1ページも最後の週となりました。最後まで頑張っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約

もっとみる
#358 [歴史] 20世紀の人権のシンボルとして最も代表的な存在のひとり

#358 [歴史] 20世紀の人権のシンボルとして最も代表的な存在のひとり

第52週 第1日(月)歴史「ネルソン・マンデラ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「ネルソン・マンデラ」です。
ついに1日1ページも最後の週となりました。最後まで頑張っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
「私は白人支配に対して戦ってきた

もっとみる
#357 [宗教] 儀礼と修行にほとんど価値を置かないヒンドゥー教から派生した宗教の一つ。

#357 [宗教] 儀礼と修行にほとんど価値を置かないヒンドゥー教から派生した宗教の一つ。

第51週 第7日(日)宗教「シク教」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「シク教」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
シク教は、15世紀のインドでグル(師)・ナーナクが開いた宗教だ。ナーナクは、38歳のとき、慈悲深き唯一神のみが存在するという啓示を

もっとみる
#356 [哲学] 言語哲学、分析哲学に強い影響を与えたイギリス哲学者

#356 [哲学] 言語哲学、分析哲学に強い影響を与えたイギリス哲学者

第51週 第6日(土)哲学「ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン(1889~1951)
オーストリアの

もっとみる
#355 [音楽] クラシック音楽にジャズやポップスを取り入れた2人の偉人

#355 [音楽] クラシック音楽にジャズやポップスを取り入れた2人の偉人

第51週 第5日(金)音楽「クラシックとポップスの架け橋」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「クラシックとポップスの架け橋」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■ジョージ・ガーシュイン(1898~1937)
アーヴィング・バーリンのようなポップス

もっとみる
#354 [科学] ある統計での分布パターンが鐘形になる不思議な現象

#354 [科学] ある統計での分布パターンが鐘形になる不思議な現象

第51週 第4日(木)科学「正規曲線」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は科学「正規曲線」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約正規曲線とは、ある統計での分布のパターンを示したものだ。例えば、身長や知能テストのスコアは正規曲線とぴったり一致することが多い。

もっとみる
#353 [視覚芸術] 制作過程も重要視するパフォーマンス・アートの先駆者

#353 [視覚芸術] 制作過程も重要視するパフォーマンス・アートの先駆者

第51週 第3日(水)視覚芸術「ジャクソン・ポロック」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「ジャクソン・ポロック」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■ジャクソン・ポロック(1912~1956)
「ドリップ」ペインティングで有名。彼は巨大なキャ

もっとみる
#352 [文学] リアリズム的だけど幻想的な特徴をもつ芸術運動

#352 [文学] リアリズム的だけど幻想的な特徴をもつ芸術運動

第51週 第1日(火)文学「魔術的リアリズム」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「魔術的リアリズム」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
「魔術的リアリズム」という言葉を最初に使ったのはドイツ人芸術家のフランツ・ローで、彼は1925年、世界をリアリ

もっとみる
#351 [歴史] アフリカ系アメリカ人の法的権利が認められるようになったきっかけのひとつ

#351 [歴史] アフリカ系アメリカ人の法的権利が認められるようになったきっかけのひとつ

第51週 第1日(月)歴史「ブラウン対教育委員会裁判」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「ブラウン対教育委員会裁判」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約1954年、ブラウン対教育委員会裁判でアメリカ連邦最高裁判所が下した判決により、アメリカの公立学

もっとみる