
Photo by
shinobuwada
見ていない、見えていない
6
通勤途上にガソリンスタンドがある。電光掲示板はガソリンの値段を表示している。
大昔、バイクに乗ってた頃は1リットルの値段を気にしており、1円でも安いガソリンスタンドで注いでやろうと躍起になっていた。
今は車にも乗らないし、乗ってもレンタカー、ガソリンスタンドで給油すること自体年に数回程度。ガソリンの値段なんてまったく気にしなくなっている。
だから電光掲示板の表示を見ても何も思わない。高いとか安いとか。
同じようにコインパーキングの値段も見てない。相場を知らない。高いんだか安いんだかまったくわからない。
相手は開示してるのにこちらに関心がないから通じていない。逆の立場だったら「ちゃんと見てよ」って言いたくなりそうだ。わざわざ手間ひまかけて見えるようにしてるんだから。
仕事などでの相談の多くが「伝わらない」「受け取ってくれない」というものだったりする。自分の「わかってほしい」ばかりに心奪われて他人のそれは見ていないし見えていない。
ちょっと反省しちゃったなと。
6
桑原和弘 職業=社長の相談相手 陽明学・交流分析・労働法務 のんきに過ごす ゲラゲラ笑う モリモリ食べる 株式会社フリスコ代表取締役 一般社団法人ストロークフルライフ協会代表理事 1969年1月広島生まれ https://kuwabarakazuhiro.com/