見出し画像

西のイラスト練習記録【2022年1月~3月】

前回の記事はこちら

『私も100日間絵を勉強して、イケメンを自在に描けるようになろうと思った』というアホなタイトルで、2021年6月からとぎれとぎれにやっているイラスト練習シリーズです。はっきり計測していないけどさすがに100日は超えただろうということで、今年は心機一転、タイトルを変えることにしました。

今年の練習目標は:
①『キム・ラッキの人体ドローイング』模写を終わらせる
②クロッキーを定着させる
③小物や背景もあわせて練習する

小説のほうの連載が終わったので、年頭目標を立てました。
課題としては、イラストも小説も熱中している期間は順調にこなせるが、「毎日少しずつ継続」がうまくいかない。
ということで、スケジューリングやToDoアプリ、時間管理アプリなど使いながら「少量継続」と「集中してこなす」のグラデーションにいい着地点を見つけたいと思います。

今年は人体の模写にくわえて背景や小物の練習もしたいというのと、オリジナルキャラのイラストを増やしたい。それから長期目標にはなりそうですが、作品世界を表現するコンセプトアートに挑戦してみたい。

この三つの目標のために、課題とスケジュールを考えました。

①キムラッキ本 模写コンプリート(3月まで)
②オリジナルイラスト 月に1枚、テーマを決めてていねいに描く
(アイデアスケッチ、服装など事前準備をきっちり 本番の前に、描きたいモチーフを練習 カラーラフ作る)
③キャライラスト(背景なし、全身、動きあり) 週に一枚は描く
④アイデアスケッチを毎日描く(イラストのネタ切れを防ぐ)
そのほかにも、準備運動かねて「線を引く練習」、「クロッキー」を習慣化したい。
⑤建物や小物のデッサンに挑戦

去年からの違いはいくつかありますが、挫折をふせぐためにクロッキーの時間を短くしたり(20分→10分)、描きたいものがないということを減らすためのアイデアノートの作成が目玉。(と、いいつつ、これは早々に挫折しました)(;'∀') ほんと、計画を立てるのは好きなんですけどそれ以上に挫折のスピードが速い。おどろきすぎて太字にしてしまった。あと、後述の通信講座をはじめたせいでキムラッキ本の模写コンプリートは後ろにずれこみましたね。

アイデアノートが続かなかったのは、私の場合アイデアを練るときに調べものをすることが多く、そこで集中が途切れてしまうことがあるみたい。(Pinterestとか見てると時間が溶けますよね) しかしなんとか、継続の方法を考えたいものです。

1月前半 クロッキーに行き詰まりを感じる

これでいいのかわからなくなってきたクロッキー

クロッキーは断絶しつつもほそぼそと続けているんですが、だんだん自信がなくなってきたというか、一度教本でも買って勉強したほうがいい気がしてきました。

一方でキムラッキ本の模写はわりと順調で、毎日1~2体ずつではあるもののコンスタントに継続。

キムラッキ模写1
キムラッキ模写2

クロッキーの効果はあんまり感じないながら、模写のスピードが速くなった・描きやすくなった気はします。しかし、これでいいのか……。
オリジナル絵も1枚描いたものの、もうすこし描きたいところ。

1月後半 通信講座のパルミーに登録

写真を参考にした、剣の動きの習作

模写中心の練習が続きます。写真をもとに、クロッキーとキャラ絵の中間みたいなものを描いたり。以前はこういうポーズはそもそも写真を見ても描けなかったので、トレス可のポーズ集などを利用していました。それを考えると上達しているのかも。

キムラッキ模写 顔だけ好みのキャラに替えるなど

教科書の一部とはいえ模写なのでウォーターマークをつけたかったのですが、無事できました。テキストをラスタライズして、ブラシの形状として登録→適当なブラシをコピーして先端に登録すればスタンプみたいに使えます。

さて、一月後半は自作小説が山場を越えたので、趣味に割ける時間の大部分が絵にてられそうな見通しです。前述のような行き詰まりを解消するのと、背景・コンセプトアートの基礎知識を勉強したいなと思い、通信講座のパルミーに登録してみました。

講座の受講状況をまとめてくれるページがある

せっかくなので詳細は別記事にしようと思いますが、知りたい内容が密度濃くまとまった動画で、短期間でかなり勉強がはかどった感じです。30日連続で受講する前提のジェスチャードローイング講座なんかもあったりして、練習の習慣化にも役立ちそう。身もふたもないですが、課金によるもったいない効果もあなどれないものがあります(これが一番大きかったかも)。

無料期間の7日で気になる講座をチェックして学習計画を立て、だいたい二か月で完了する予定にしました。

学習ログによれば現在までの受講時間は55時間、完了した講座は18、練習ログを29枚投稿しているとのこと。

ジェスチャードローイング1日目

受講開始から毎日続けている、砂糖ふくろう先生のジェスチャードローイング講座。クロッキーで行きづまっていた、「なにを手掛かりに描くのか」「どう描くと見栄えがするのか」「どうやって線を選ぶのか」といった疑問に答えてくれる内容。初級者向け、ヌード、着衣、スーツなど動画も豊富で、続けようというモチベーションを高めてくれました。

一部先生のお手本が映っているのはお許しを

背景講座もよかったです! 背景と名の付く講座を片っ端から受講しました。Twitterでよく話題になっているよー清水先生のやつとか。動画でお手本を見ながら段階ごとに進めるので、自分でも描けそうという気持ちになれます。

ハーフティンバーを描く課題
質感表現の習作
ラフから一枚絵を描く課題 これは結局完成せず・・・
自キャラに背景を描いてみる イメージはノースバンクーバーです

2月 背景とコンセプトアートにとりくむ

なんだかんだ、背景とコンセプトアートに興味が集中しており、関係講座をたくさん受講していました。

課題の草と空
課題の海と入江 波が難しかった~!
課題の岩 一時期岩ばっかり描いてました

講座で学んだことを活かしつつ、自作のコンセプトアートに取り組んでみました。

自作コンセプトアートのラフ1

まだまだぜんぜん下手ですけど、自分のなかのイメージをラフとして出力できて満足です~!

3月 クロッキーの継続

クロッキー(ジェスドロ?)がすこしずつ定着してきたので、人物以外のものも描いてみようというチャレンジ。

〇や線の練習に砂糖ふくろう先生の影響が
ほとんどブラシのためし書きのページ
風景のクロッキーはこれでいいのかわかりませんが

風景や動物もジェスドロとおなじ方法で描けないかなーと思って、ためしにやってみています。まー全然描けませんが、5分×3くらいで気楽に。

bodies in motionより、バレエの黒チュチュ
妙に病みつきになる小麦袋ドローイング

クロッキーでお世話になっているサイトはこちら。

私の場合、うまく描こうとするとどうしても筆が重くなってしまうので、絵の出来不出来よりも、そこからなにを学んだかのほうに注力したほうがいいみたいです。

デッサン入門編

デッサンも少しずつやりはじめました。

線や立方体を描いたり、それらを等分割するトレーニングから。線の練習はちょこちょこやってましたが、等分割ははじめてで新鮮でした。意外に難しい。そして意外にすぐ役に立つ。とくにイラストの模写をしているとき、お手本との比較で「だいたい上から1/3の位置」みたいに印を入れるのがやりやすくなりました。

デッサンについてはこちらも参考になりました。

『絵はすぐに上手くならない:デッサン・トレーニングの思考法』の方ですね。そのうち読みたいと思っていた本。(でも、私はこういうメンタル系の本を読むと頭でっかちになるタイプなので、悩み中) デッサンは線ではなく、目を鍛えるトレーニングなんですね~。

さて最後に、ここ三か月のまとめになりそうなイラストをしあげました。

→→進捗→→
白魔女スーリ 第二部扉用イラスト『春の窓』

ポーズと陰影は、下記の本を参考に。

石材でできた窓の表現や、部屋それ自体のパースなどに講座での勉強成果が生かされているかと思います。クリスタのパース定規、使えるようになってきましたよ~。

3月後半~その他やってみたいことなど

3月後半からは実生活が忙しくなり、また小説を再開する予定なので、パルミーの受講もひとまずここまで。絵の練習時間は短くなると思いますが、デッサンとクロッキーは短時間でも継続していきたいですね~。そして週に一枚くらいは、ラフでもオリジナルを描くのを目標にしておきます。

オリジナルイラストを描くときに3Dを下敷きに使うことが増えたんですが、3DつながりでBlenderも触ってみたいなと思ってます。ただ、欲しいモデルは今のところたいていClip Studioにあるので、作りたいものが思い浮かんでからかな。

進捗はゆっくりでも上達は感じられるので、今後もお絵描き記録は残していきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?