見出し画像

続・実習生に何を伝える?

どうも、主任やまもです。

幼稚園教諭をしたり、大学で講義をしたり、主任やまもの園内研修室を運営したりしています。


昨日の朝、大急ぎで記事を更新しました。こちら↓↓


今日はその続きです。

確認

実習生は毎年来ますが、なんとなく「今年の実習生はよく動く・全然動かない」だけで判断していませんか?

そうではなくて、

「実習生は将来の同僚や仲間として、園についてのアレコレを知っておくべきだ」

という考えのもと、今回の実習オリエンテーションを作りました。

今回は5つのスライドの③から紹介します。


③幼稚園教育と指導計画

3日目は少しお堅い話です。

幼稚園教育要領から園の保育が作られていく流れを伝えます。

その間には5領域の時代があり、10の姿の時代に変わり、小学校に繋がる3つ柱、といった話もします。

大学で学んでいるかも確認します。どこまで習ってるのか。

10の姿は、さすがに今年度の実習生は全員知っていました。

5領域は、火曜日から実習が始まった学生は知りませんでした。

幼稚園教育要領解説は講義で使っているらしい。ふむふむ。


そこから園の年間保育計画で一年間の計画、月間の計画、週の計画と考えていくのよ、という話をします。

その場しのぎではなく、年間でテーマを考えているよ、ということです。

(あれ?うちの各学年、今年度のテーマ活動って進んでいるかしら??)

スクリーンショット (14)

スクリーンショット (15)


④保育(一斉活動)をどう考える?

4日目は一斉活動の考え方や準備の仕方です。

「今日は、はさみを使ってトイレットペーパーのロケットを作ります」

と言って一斉活動が始まると、子どもはどうなるか。

「は?」

ってなりますよね。


これ、意外と知られていないことです。現職の先生も。

みなさんは知っていましたか?そうなんですよ。

子どもの「は?」の中身を考えると、

「先生どうしたの急に」「なんで作るの?」

「今は作りたくないんだけど」「はさみは使いたくない」

「これって強制なの?」

「ロケットじゃなくてトイレットペーパーじゃん」

です。


学校の勉強はこんな感じで始まるイメージがあります。

それも学校の先生の力次第だとは思いますが。

幼稚園では「やること」を知らせるだけでは足りなくて、

「やりたい」を子どもの内から引き出すことが大切です。

あとは世界観。

トイレットペーパーだけど今日はロケットなんだから、先生はロケットの世界観を表現すべきです。トイレットペーパーではなくロケットの部品です。

世界観は、絵本を読んで子どもを引き込む方法もありますね。


「やりたい」と「世界観」、これが導入というやつですよ。


…みたいな話をします。

その後の活動、まとめのことももちろん話します。

スクリーンショット (16)

スクリーンショット (17)


⑤振り返りと記録

出ました。振り返りと記録。

現職の先生たちにとって旬なキーワードですね。

ですが、学生たちはピンときていません。

後輩の先生が「最近の研修の内容を学んできている最近の大学生はすごいなあ。」と話していたので「たぶん学生は全然学んできていないよ。」と返したことがあります。

でも、事実でしょう。だってピンときていないんですもの。


だからこそ、実習中に現場が実習生に教える意味がありますよね!(強め)

ということで、最近の研修での学びを実習生に伝えます。


ちなみにうちの園は、来年からの実習生には全員”保育マップ型記録”で日誌を書いてもらうように準備をしています。(園長にはまだ内緒)

理由は、色々あります。それだけで記事が一本できるくらいに。

なので、今度書きます。ぜひ読んでくださいね。


肝心の5日目のスライドの中身ですが、保育記録の種類とメリットデメリットの紹介と、それらの見本と、保育マップ型記録の説明です。

保育記録の種類というのは、個人名簿型、保育マップ型、保育ドキュメンテーションの3つです。あとは週の振り返り。指導計画に欄があります。

実習生に保育ドキュメンテーションを書いてもらうのも良さそうですよね。この学生は、どの場面を切り取るんだ!?みたいな。

ですが、今の気持ちとしては保育室全体を見渡す・見回る必要のある保育マップ型記録が実習にはふさわしいと思うわけです。

スクリーンショット (12)

スクリーンショット (13)


まとめ

実習生に伝えたい5つこと。完結しました。

①幼稚園とは?

②実習中の目

③幼稚園教育と指導計画

④保育をどう作るか

⑤振り返りと記録


これだけ話せば、実習生の学びになるでしょう。

そして…

資料を持ち帰って大学の先生に見せると、幼稚園の株も上がるし、私の名前も大学に知れ渡る。(タイトル下の「主任やまもの…」のところが園名と私の名前)

してやったり!!

と、黒やまもが出てきたところで本日は終了です。


LINEグループで、全スライドを公開する準備をします。

声入りの動画にしようかな。

登録は下からできますのでぜひ^^

ではでは。


――――――――――――――――――――――――――――――――――

【平日更新】声のブログ(stand.FM)はこちらから

【毎日更新】主任やまものTwitterはこちらから

【NEW】主任やまもの園内研修室LINEの登録はこちらから

――――――――――――――――――――――――――――――――――

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?