見出し画像

[京都戦]融合を図りながらの手堅い勝利

ピッチコンディションが非常に悪い中勝ち切れた事は良かった。
この試合においては内容がどうか、とゆうことよりもトーナメント戦の為、勝ち切れるかどうかがポイントであったろう。
その中でも収穫と、課題はいくつか見られた。

酒井の存在感がチームに与える影響

正直、試合開始から京都とは力の差が明白だった。
浦和は試合の入り方自体も相手をみくびる事なく集中して入れたのは良かった。
特に感じたのはチームとしての自信と戦う姿勢だ。
酒井がチームに加入した影響は一個人としての戦力以上の力を発揮している。
選手の顔つき、球際、声掛けの部分からも映像で感じる事ができる。

また酒井自身のパフォーマンスもまだまだ全てを出しているとはいえないだろう。
相手のレベルに合わせて省エネでも戦えてしまえているのは多少危惧している。
代表帰りの疲れもあるだろうが、少しずつチームにフィットし、100%の酒井が見れた時はどのような圧倒的パフォーマンスを見せてくれるか計り知れない。

江坂のトップ下はフィットしてきている

また、新加入の江坂も相手のラインの間でパスを受けたり、サイド攻撃にうまく関わりながら少しずつフィットしてきている。
また、指示を交え声かけをしている姿は頼もしく感じる。
小泉にも共通して言える事だが、トップ下に入る以上得点とアシストでチームを勝たせる選手にならなければならない。
無論、そこまで安定してビルドアップを向上させる余地はまだまだあるが充分期待出来るだろう。

興梠が心配だ

今日も興梠のパフォーマンスは良くなかった。
判断ミス、パスミス、ボールキープができない場面も多々あった。
昨年までなら馬力のあるプレーを見せていたがどこか軽い。
まだまだ頑張ってほしいが。。

ショルツも徐々にフィット

後半最後の方での投入だがリカルドも徐々にフィットさせたい意向なのだろう。
また岩波槙野も比較的安定しており、岩波の縦パスやミドルロングレンジのパスを評価していると思うがディフェンスラインの編成が今後の見所の一つだろう。

正直、京都とは力の差があり勝ち切れた事は良かった。また新加入選手も少しずつフィットさせる事ができ、最高の勝利だったのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?