見出し画像

【プレSpaceApps企画】Space Apps2020で役立つオープンデータ集~太陽をつかめ編~

SpaceAppsChallengeはNASAが主催し全世界のローカルコミュニティで同日開催される「宇宙」を題材としたさまざまな課題にチャレンジするアイデア創出・開発系イベントです。

2019年のSpaceAppsChallengeには世界71カ国、225都市から29,000人以上が参加しました。また2020年5月、新型コロナ感染拡大を受けて急遽開催されたオンライン開催のCOVID-19チャレンジでは150カ国から15,000人以上が参加するなど、全世界でも有数のハッカソン(開発系イベント)となっています。

そんなSpaceAppsChallengeが今年2020年にも10月3日-4日の48時間にかけてオンラインで開催されます!

今回はプレSpaceApps企画として、
太陽をつかめ編と題して、恒星天文学の重要な指標、あるいは宇宙開発の最も大きなエネルギー源、はたまた地球に破滅的な影響をもたらす恐怖の存在でもある「太陽」についてすることができるオープンデータをまとめました。

太陽の画像 (2010年9月から、jpegファイル)
光球磁場: http://jsoc2.stanford.edu/data/hmi/images/
コロナ: http://jsoc2.stanford.edu/data/aia/images/
太陽の画像データが2010年から今年のものまで見れます!また、位置天文衛星ヒッパルコスの星表は、以前の地上観測データよりも高精度です。

恒星のリスト (csvファイル、パブリックドメイン)
http://astronomy.webcrow.jp/hip/

先 3日間の磁気嵐予想(Kp index、固定長文字列)
https://services.swpc.noaa.gov/text/3-day-geomag-forecast.txt

太陽からのX線量(分平均、csvファイル)
https://satdat.ngdc.noaa.gov/sem/goes/data/new_avg/

「太陽」をテーマとしたNASAの画像アーカイブ
https://nasasearch.nasa.gov/search/images?affiliate=nasa&query=sun
※個別にCreditが指定されています。

今実際に提供されているサービスとしては宇宙天気予報が有名ですね。
https://swc.nict.go.jp/forecast/


太陽をつかめ編、いかがでしたでしょうか。
宇宙開発の未解決課題から地域課題まで様々なチャレンジに挑戦するイベントSpaceAppsChallenge、今年はCOVID19の影響を受け世界全会場がオンラインでの開催となっていますが、ローカル主催として国内5会場が名乗りを上げています。  

(会場&申し込みリンク)
東京
https://spaceappsjapan.connpass.com/event/189100/

豊橋
https://spaceappsjapan.connpass.com/event/152277/

和歌山
https://spaceappsjapan.connpass.com/event/188313/

大阪
https://spaceappsjapan.connpass.com/event/186097/

宇部
https://spaceappsjapan.connpass.com/event/188347/

国内各会場のオーガナイザーたちは連絡を取り合いながらSpaceApps当日に向け準備に奔走しています。

宇宙ハッカソンに興味を持たれた方は、
ぜひ国内全体連絡用のSlackへもアクセスしてみてください!
https://join.slack.com/t/spaceappsjapan2019/shared_invite/zt-8sgyyc6f-jBzhPhkThxbeQkRYChStRQ

みなさまのご参加をおまちしております!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?