
Photo by
noriyukikawanaka
【第1380話】意図したつながり
スキ
2
こんにちは、熊谷です。
常々、自然発生的ではなく意図してお客様同士のつながりを作りたいと思っています。
お客様の性格や人柄に起因したものではなく、あくまでもトレーナーの働きかけによるつながり作りです。
それを無理矢理、力づくでやろうとしてしまえば、高い確率で不自然な空気感が生まれてしまいます。
自然に、それも意図した働きかけによってつながりが生まれるのが理想です。
そのうえで、特に最近大切だなと思うのがお客様との会話を周りのお客様にも聞いてもらう事です。
1人のお客様との会話を敢えて周りのお客様にも聞こえるようにする。
そうすると間接的に他己紹介をしている形になります。
そしてそれを積み重ねていくと他のお客様の中でもお客様情報が積みあがっていき、何かふとしたきっかけでお客様同士の繋がりに発展していくのです。
私はもともと声が大きく比較的通りやすい声をしていますが、それでも意図的に周りに聞こえるように会話をする事を心がけるようになりました。
目の前のお客様と1対1で会話をしつつも意識としては周りのお客様も一緒に巻き込んで1対Nで会話をしているようなイメージです。
あくまでも一つの考え方、方法論だと思いますが自分の中で腑に落ちる場面があったので今回はこのような内容を綴りました。
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フィットネスビジネス(ジム運営)に関する情報プラットフォームとして、コンサルタントとしても知られている代表伊藤友紀等による役立つ記事を閲覧することができます。
①伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」②目指すはフィットネストレーナー③アバター近藤の「フィットネスビジネス学」