サブスク事業のtipsまとめ 〜サブスクミートアップ発表をもとに〜


はじめに

こんにちは!FiNC分析チームの菅谷です。

2019年5月にサブスクリプションミートアップを開催しました!
今回はClassi株式会社の伊藤さんに司会をしていただき、以下の方々に登壇していただきました。
・株式会社ドワンゴの五島さん:残存率の推移シミュレーションによるLTV予測と費用対効果の可視化手法
・freee株式会社の鎌田さん:カスタマーサクセスの効果を可視化・定量化・KPI化した話
・Retty株式会社の椋林さん:初心者アナリストのくせに継続率を爆上げしたお話
・株式会社FiNC Technologiesの重村:サブスクリプションはなぜ失敗するのか?

開催経緯

FiNCアプリは基本的に無料で利用できるのですが、有料課金すると機能が解放されるというサブスクリプションプランがあります。
こちらの企画を重村が、データ分析を私(菅谷)がやっています。
ちょうど一年前あたりにこのサブスクプランの立ち上げをして、手探りの状態でサービスのグロースをしてきました。
ただ半年ほど前にいくら施策を打っても全くKPIが変わらないという暗黒の時代を迎えてしまいました。
そこでそのような状況を打開するため、とにかく他社のサブスク事業に知見がありそうな人に話を聞きに行くという期間を設けてみました。
そこで非常に有益なアドバイスをいただき、そこからまたサービスを伸ばすことができました。
そのときに思ったのが、サブスクの知見を持っている人は多いが、外部にでている情報は少ないということです。
なのでサブスクの知見を持っている人が知見を共有する場をつくってました。

当日の様子

120名以上の応募があり、80名近くの方に当日来場していただきました。

ヘルスケアカンパニーらしくみんなでストレッチ!からはじめました

発表内容

まずは伊藤さんから
・今回の会の趣旨
・サブスクリプション事業とは
について発表していただきました。


続いて、株式会社ドワンゴの五島さんから
・サブスク事業におけるLTVの予測手法
・費用対効果の可視化
について発表いただきました。

社内で投資判断意思決定のための分析や、それをもとにした説明をする人は必見です。

偏差値による可視化について、人に伝えやすいからやってみようという声が多数届いていました。



続いて、freee株式会社の鎌田さんから
・サブスク事業におけるカスタマーサクセス部署のKPI作成方法
について発表いただきました。

カスタマーサクセスだけではなく、各部署の活動とサブスクリプション継続率というKPIの距離が遠くて、そもそも各部署の活動がサブスクリプション継続率に影響があるのかどうかわからない、どのようにKPI設定をすればいいかわからないと悩んでいる人は必見です。

サブスクリプションの継続率とカスタマーサポートの活動が遠いので、中間指標をちゃんと設計する必要があるという話の流れから、中間指標の中間指標が大量発生してしまう問題に共感の声が多数あがっていました。


続いて、Retty株式会社の椋林さんから
・サブスクリプション事業における継続率を向上させる方法
について発表していただきました。

ToB向けサブスク事業をグロースさせるためのtipsが具体例付きで載っているので、自身の事業をグロースするアイデアを考えている人必見です。

Rettyのページ上で飲食店のネット予約をできるようにすると、飲食店への送客数が増加し、また飲食店オーナーにRetty経由での来店の実感もしてもらえるので、サブスクの継続率が高まるという話に共感が集まっていました。


最後に、株式会社FiNC Technologiesの重村から
・サブスク事業を失敗しないために心得ておくべきこと
について発表しました。

これからサブスク事業を立ち上げようとしている人、立ち上げたばかりだがKPIが伸びずに悩んでいる人の参考になればと思います。

サブスク事業においては「コア機能にフルスイングする」というメッセージに共感が集まっていました。


u++さんに発表内容を詳細にまとめていただいています。


まとめ

各社の発表や、懇親会での交流によって、社内に埋もれがちなサブスクリプションの知見を共有できたのではないかと思います。

第2回もやっていきたいと思うので、登壇ご興味ある方はぜひお気軽にご連絡ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?