マガジンのカバー画像

料理に関する記事まとめ

111
料理に関する記事や本などをまとめてみました
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

54円の幸せ

先日から魚のアラにはまっている。 昨日は1パック50円(税込み54円)の鯛を買ってきた。 かぶと(頭)と切り身(背骨)をそれぞれ1パックずつ。合わせて108円なり。 かぶと(頭)はこれで3回目か4回目くらい。切り身はもう少し多くて5,6回目くらいかな? 買い物に行くたび毎回であえるわけではないので、「今日はあるかな?」と楽しみにしている。 初めて買ったときは、正直うまく調理できるか不安だったのと、美味しいのかどうかも不明だったのであまり期待はしていなかった。のだが…

大根の葉っぱふりかけ(しめじ入り)

冬の間、これでもか!ってくらいのボリュームの葉っぱをつけた大根がゴロゴロしていたけれど、最近はめっきりと減ってきました。そろそろ季節も終わりかしら。 葉が短く切り落とされて、根っこだけになった大根も多い中、今日は小ぶりの葉っぱつき無農薬大根を手に入れることができました。 せっかくなので、まるっと1本分の葉っぱを使って1週間分のふりかけを作ってみることに。(毎週のことですが) 無農薬だから、というわけではないと思うのですが 大根の葉っぱの根元部分は土が入り込んでいるので、

春の嵐に吹かれて

ここ2日ほど、強風が吹いている。 さすが春だねぇ…なんて思いながらも、ちょっと引くぐらいに強すぎる風。 一昨日は、朝でかける前に空を眺めて 「わぁ〜、いいお天気!」 と気分が上がって、調子にのって干し網を外へ出したまま出勤してしまった。こんだけ晴れてたら、1日でこのきのこ(しめじ)乾くよねぇ…と。 そしたら、思っていた以上に激しい風が日中ずっと吹いていた。 どうか干し網が飛んでいませんように… とドキドキしながら帰宅。網がどこかへ飛んでいってしまったら、大好きな干し野菜が

干し野菜ふたたび

さいきん、いろんなことを省略してきた。 心のゆとりがない。 昨年は味噌の仕込みもしたし、そういえば野菜をたくさん干していたんだった。 …ということに気がついたのは、FacebookやAmazonフォトが 「1年前の今日」の写真を出して見せてくれたからだ。 そうだったねぇ、、、 最近はそれどころじゃなくて、野菜干し用の網もずっと畳んでしまいこんでいた。 昨年はnoteにも記事をあげていたみたい。 大根が安かったのよねぇ、このとき。 今季は、大根がいちばん安かったのは12

月末の休日

あっという間に1月が終わってしまう。 ついこの間、年が明けたと思っていたのに。 今日は定休日。 ここのところ、noteにじっくり滞在することが減ってきて自分の投稿も時短傾向があってたまにはゆっくりと文章をつづりたいなぁと思いつつ。 月末なので今月中に片づけなければいけないもろもろの事務作業が待っている。 というわけで、今日もササっと書いていきたい。 最近の気づき。塩こうじは最高の調味料である。 ロシア語学習にはまっている。 この2点。 塩こうじ 塩こうじは、乾燥

1月17日

ここ数週間でようやくひと息つける休日になった。 午前中はいつも通りの買い出しと図書館へ。図書館は長期間休館していたのでおよそ1ヶ月ぶり。 貸出カウンターに長らく掛かっていた透明のビニールも撤去されて、すがすがしい。それから図書館内の図書検索端末や貸出カウンター内のPCも刷新されていた(と思う)。ロゴマークは某F社(昔勤めていた会社の親会社) 年末に貸出予約をしていた本が3冊も届いており、すべて大型のずっしりとしたAdobeソフトの使い方の本。読むのが楽しみ。 ちょうどお昼

休日2日目(おせちの続き・栗きんとん)

今日は朝から味噌汁をつくりながら、今日1日の流れを頭の中でシミュレーションしつつ、昨日買ってきた鯛のあらで出汁をとった。これを年越しそばのつゆや、煮しめのだしにしたら美味しいだろうなぁ……と思いながら久しぶりの鯛のアラでとる出汁。 今日は今年最後の買い出しへ。 今年はなんだかんだ言ってほとんどもう買うものもないはずなんだけど、いいお刺身があったら買いたい夫と一緒に隣駅まで歩く。 出かけたときは少し雨が降っていたが、帰る頃にはもうすっかりやんでいた。 昨年、一昨年は激混みだ

玄米の甘酒ができました

玄米を炊いて、玄米で甘酒をつくってみた。 先日、玄米こうじ+白米で甘酒を作ったことをここnoteにも書いた。 このときの「白米」をそのまま「玄米」に置きかえてみた。 玄米だけを3/4カップ炊くのはなんだかもったいないなぁ、と思って【2倍の量】を炊いた。そもそも玄米は炊くときに、米と同量の水ではなく、水加減を多めにするので、今回は ・玄米:3/4カップ×2 ・水:3/4カップ×3 という量で炊いてみた。 昨日の朝、出勤前に水に浸して、帰宅してから炊くこと圧力鍋で20分。

玄米こうじで甘酒づくり

今年はなんどかチャレンジしている甘酒づくり。 乾燥米こうじを買ってきて、自宅で炊いたお米と一緒に混ぜて作っている。たしか昨年の終わりごろは、すでにできあがっている甘酒(のもと)を買ってきて、飲んで(食べて)いた。身体にいいなら継続していきたいよね、自宅で作れるなら自分で作ったほうがいいよね、ということで、作っては食べ、作っては食べ、しているうちに常備するようになっていた。 いくら身体に良いからっていっても、毎日はさすがに…(食べすぎ?) と思っていた時期もあったけど(作るの

ほうれん草のおひたし

ずっと高かった野菜が少しずつ、値段がさがってきた。 先週は白菜、小松菜(が安く)、今週はなんとほうれん草も。 使いやすい一袋が100円で、我が家の食卓にはひさしぶりのほうれん草。 なににしよ? たくさん食べたいから、茹ででごま和えだな、と決めた。 茹でるとカサが減るので、たくさん食べるのには良い。分かってはいるけど、時間に余裕のあるときしかできる気がしない。 ほうれん草は洗って、さっと茹でて、適当な大きさに切って味付けするだけ。 こう書くとものすごくシンプルなんだけど

かきのたね

柿の季節がやってきた。 最近は「たねなし」の柿も増えているみたいだけれど、先日JA直売所で購入した柿は地元産の柿(たねあり←というかこれが普通だとおもうが)。 小ぶりなサイズで、皮の表面が一部黒くなったりしていて「B品」シールが貼られていた。 最近は、野菜だけでなく果物もやたらと高いので、こういうのはありがたい。 柿は、いかに「種を避けて」切ることができるかを気にする。 別に種をまっぷたつに切ってしまってもよいのだが… せっかくなら、たねを傷つけずに切れたら嬉しいもの。(

バナナを綺麗なまま長持ちさせる方法

毎日なにかしら果物を食べるようにしている。というか、食べたいと思っている。 ふだんは、りんごが多い。最近は柿も選べるようになった。どうしても手頃なものがない、というときに時々登場するのが「バナナ」。たまにすごく安くなっていることがあるし。 わたしは青いバナナよりは、しっかりと熟したものが好きなのだけれど、夫はそれが嫌いなようで、バナナを買うとやたらと「すぐ食べないと!」と急かしてくる。 やわらかくなったバナナは好きではないらしい。 バナナに黒い斑点がでるのは「シュガース

こういうときこそ、頭を使わないとね

ここ最近、スーパーへ行くたびにビックリ。 野菜、高くない? めっちゃ値段が上がっている。 季節の野菜とか、季節外れの野菜だとか関係なく、なにもかもが高くなっている感じ。 数年に1回とか、もしかしたら一生に1回とかの大きな買い物なら、数十円、数百円の違いは大したことじゃないかもしれない。でも日々の(少なくとも週に2回はする)買い物で、毎回数十円、数百円高くなると我が家にとっては大打撃なのだ。 以前から、手に取りやすい野菜しかほぼ買わなかったのだが、その「手に取りやすい」価格

「すだち」と「かぼす」

普段は買わないものを、たまたま手にした。 先日、四国~和歌山を旅行したという両親。旅先から送られてきたのは 鳴門金時の芋けんぴ、鳴門わかめ、鳴門金時のポタージュ(インスタント)、さつまいもラテ(インスタント)、それから和三盆。じつは最近知ったのだけれど、現在流通している和三盆ってほとんどが香川県と徳島県産なのだそうで。まさにその土地のものを買って贈ってくれたのだ。 それから数日経って、母からのレターパックに入っていたゴルフボール大の柑橘系の果実。 これって、なんだっけ?