見出し画像

■2019年度の個人株式投資家5672万人、 コロナ禍でさらに将来不安を抱く若者が急増中


七夕の日に気になるニュースが流れました。
個人、昨年度最多5672万人ミレニアル世代、老後に備え
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61221730W0A700C2DTA000/


日銀によるマイナス金利政策が長引き、
銀行の預金金利は0.010%というところばかり。

100万円預けても、
1年で100円の金利しかありませんし
おまけにそこからも税金が取られる。
送金時に費用がかかるのは仕方ないとしても
一回で金利分は相殺されます。
何より、自分の預金なのに、
引き出しの度に数百円取られる場合もあります。

馬鹿らしく思い、タンス預金に回すくらいなら
お金に働いてもらおうと株式投資する人が
急増するのも道理でしょう。
iDeCoやNISAも後押しとなっています。

また、コロナ禍により在宅勤務で時間を持て余す
若者からネット証券に口座を開設する人が
急増しているようです。

某ネット証券経営者は

「コロナ禍で業績が伸びている。
 ただし、大半の企業が売上激減し
 雇い止めや失業する人も増えるなか、
 儲かっているなんて
 あまり大きな声では言えないんですよ」

と話していました。

おそらく、2019年度に5672万
人という個人投資家の人数はさらに増えているはずです。

僕はお金のために働くことはよしとしませんが、
一方で人がお金に振り回されず、
お金をコントロールするためには
お金には強くなっておくべきだと考えています。

僕が株式投資を始めたのは、脱サラし
起業を決意した13年前でした。
お金を稼ぎたいというより、
経営を学びたいと思ったからです。

株主総会に参加することで、
普段はなかなか会えない著名経営者の考えを
直接聴けることも学びになると考えています。

ただ、株主総会に初めて参加した際は
平日の日中にも関わらず、
こんなにも人が集まるものかと衝撃を受けました。
サラリーマンであれば、普通に働いている時間帯ですから。

いまや就業者のうち9割がサラリーマン社会。
といっても6600万人強の9割ですから、
サラリーマンは6000万人ほど。
1億3000万人前後の人口のうち半分以下です。

一方で15歳未満の子どもが1560万人ほど。
65歳以上は3510万人以上。

この国の金融資産の60%以上は
60歳以上に偏在もしており、超高齢化社会の現代、
高齢者のなかに個人投資家が沢山いるわけです。

ここに、コロナ禍で将来不安の大きい若者たちが
一気にネット投資を始めたということ。

労働者の枠の中であくせく働いていると
経営者も資本家も遠い世界のように
感じるかもしれませんが、
実はとても身近に沢山いるのです。

もっといえば、サラリーマンなら強制的に入っている
年金は、それを集め動かす年金積立金管理運用独立行政法人
通称GPIFが世界最大級の巨大機関投資家として
150兆円以上もの資産の一部を
株式や債券の投資をして運用しています。

ということは、実は間接的には
投資をしていないつもりの
サラリーマンも投資をしているのです。

こう考えてくると
会社員で税や社会保険料を強制的に天引きされ、
日常においても会社のお金を使って働いている
会社員という仕組みは問題が大きいと感じます。

知らないうちに自分の大切な年金原資を
会ったこともない人たちが運用しており、
そのリスクは負わされているからです。

そもそも自分のお金を自分の意思で
投資し、つまり自分でリスクをしょって
レバレッジを目指し、結果責任は自分が負う
という当たり前のマネーリテラシーが鍛えられないことは
社会人としての自立の障害になりかねません。

もちろん、独立起業して経営者になれば、
すべて自分でリスクをとって
身銭を切って投資する連続ですから、
否応なくマネーリテラシーは鍛えられます。

ただ、そうそう簡単に独立開業することは難しいもの。

そこで、経営者の感覚を疑似体験し、
資本家になるには、自腹で投資してみることです。

少額の自分ができる範囲からでよいのです。

お金に強くなるためには、年金財政のひっ迫を
他人ごとのようにニュースで
見聞きしているだけではダメです。

健全な投資感覚を養うためには実践です。
そのためには自腹を切って投資をし、
労働者ではなく、経営者や資本家の思考と行動を
鍛えることだと思います。

すべては、日本の上司を元気にするために。


※備忘録は
「前川孝雄のはたらく論」
https://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-12609833146.html

#上司力 #前川孝雄 #人材育成 #働きがい #FeelWorks #はたらく論 #コロナショック #株式投資 #投資家 #資本家 #ビジネス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?