2019年上半期まとめ(2019/06/30)

こんばんは、2019年も半分過ぎました。

いやね。私は正直まだ半分!?って感じです。それだけ盛りだくさんでした。ありがたいことです。

というわけでいつもは12月に1年の総まとめをしてるわけですが、たぶん下半期もノリノリ絶好調(予定)なので、ここいらで1回振り返ってみますね。ということです。


□1月 わたしのモミの木
昨年末に密かに個展をやろうと決めてから、そこに向かって予定を立てていこうと思いました。年始に思っていたのは「立派じゃなくていいから、自分らしく生きたい」。他人の評価とか、そういうものを全部取っ払ったとき私が求めているのはなんなのか。もう一度そういうことを見つめなおしたいと思ってスタートを切りました。それには今一度、自分にブーストをかけるのが必要で。いままで以上に<決定→実行>のプロセスを意識して予定を回していくようにしました。その中で、一歩を大事にしようと思いました。一歩を踏むと決めたこと、決めて踏んだこと。そうやってひとつひとつを意識しながら実行していくことであやふやな事を確かめたいと思いました。私が何を手に入れようとしていて、それを自分のどこに置こうと思っているのか。
---
「つくるを生きる、生きるをつくるなんだなあとしみじみ思う。つくるを生きるって、生きるをつくることなんだ。どういう風にいきていくのか、「生きる」とはどういうことなのか。私自身が作品で、私は生涯をかけて私自身をつくっていく、それが生きるをつくるなのかもなあって最近考えてる。」(日記帳より抜粋)


□2月 なんでもスイッチ!オンオフ!
具体的に何かはここでは言えませんが、ひとつ挑戦をしていました。わかった気になる、というのは怖いことで、学ぶのをやめた途端にだめになって行く。何歳でも初心!吸収!そんな期間でした。実際にいまそれ?ってものに挑戦しました。その挑戦は結果的にうまくはいかなかったのですが、でも私にとって死に物狂いの挑戦で、正直こんなにわくわくして期待して頑張って必死で絵を描いたのは久しぶりだったかもしれません。やって良かった。これからも絵を描いていきたいと思いました。
---
「今の私に足りないのはもう一段階上の努力だ。毎作品、もう一生これ以上はないと思えるような そういう達成感とある種の喪失に襲われるようなそんな作品を"描きあげる"ことが必要だ 全力でひとつひとつに向き合え。最初から自分のハードルを下げるな。後々に失望されるかもって勝手に恐れるな。」(日記帳より抜粋)


□3月 少しずつ冬眠から目覚める
そんなことを踏まえながら、私は私にしか描けないものを書けばいいんだと思うようになりました。いや、前からそんなことはわかってたのですが。より強く。強迫観念ではなく、自然に、それでいいんだと思うようになれました。でもその一方で、段々と5月へのプレッシャーでぐちゃぐちゃな日々でした。ondoさんの展示の関係で大阪に何回か行きました。いつもと違う環境に立つのは気持ちの切り替えにとても良かったです。ここで「画家」ではなく「イラストレーター」として活動する人たちと交流できたのは、自分の中でとても大きなことでした。同じようで違う、でも同じ絵を描く者。「イラストレーター」には商業作品でなくて自主制作でも「伝える力」があると感じた。自分にはそれがまだまだ足りないと感じる。私はたぶんマインドは「画家」なんですけど、それに縛られすぎているなって思った。武器に振り回されていた。上手に手札を使いこなしていきたいなと思いました。
---
公募企画展「えがく、けんだま展」@ondo STAY&EXHIBITION(3.29-4.7)
公募企画展「えがく、けんだま展」@gallery ondo(3.8-23)


□4月 自分の追い込み方
記憶がない。
ただ、ひとつ覚えているのは1月に決めた<決定→実行>がここにきてバンバンと表面化し始めて、嬉しい悲鳴だった。
---
「夜明け前のメメント -前哨戦-」@DFG artpieceW-1(4.29-5.5)
公募企画展「背景美術展」@GalleryIYN(4.26-5.1)
公募企画展「Self Confident Work」@GalleryIYN(4.19-24)
ARTs*LABo「aDポスカ展2019」@artDive2019(4.13-14)
「Painters street at Light It Up Blue 2019」@ウニクス川越(4.6)


□5月 個展、いままでとこれから
この月のトピックはなんと言っても個展。個展については後記を書いたのでこちらをどうぞ。2ヶ月間とにかく描いて描いて描いての繰り返しだった。意識して枚数を描いていた。質より量。これも<実行>のハードルを下げる訓練だった。私は頭でっかちなので、一筆目にめちゃくちゃ時間がかかるタイプなのですが、1年に1回絶対に15秒ドロとかワンドロ漫画とかにハマる時期が来る。それは頭の中のデフラグとなまった腕を無意識に整備してるんだと思う。うまくいかなくてもいい。描いたものすべてを人に見せなくてもいい。当たり前のことだけど。大人になると全然時間の余白が感じられなくて、一発本番でやりがちだけど。練習、鍛錬、基本に返ること。時間を自分の心臓で感じること。そうすると生活の中に余白が見えてくる。これからも意識していきたいと思いました。100作描いて1作自分が納得いくものあればよし!でも99作も誰かが気に入ってくれるかも。だから全てに魂を込めて描く。
---
企画展「大阪アート万博vol1」@GalleryIYN(5.24-29)
公募企画展「Nakazaki Comic Art」@GalleryIYN(5.17-22)
Tambourin Gallery Presents「Human Museum 2019」(5.21-6.2)
個展「夜明け前のメメント」@GalleryNIW(5.17-19)
川越元町ボディペイント(5.4)


□6月 時間は瞬間、世界は広く。
ヒリヒリしたものを抱えて創作している人たちがつくった絵画や音楽、演劇。そういうものたちが私をまたヒリヒリとさせて、それでもまだ創って生きたいと何度も決心させる。今すぐ絵がうまくなりたいとはもちろん思うけど、学び実践すること自体が好きなんだと気づいた。時短テクとかそういうものに惹かれがちな現代ですが、時間かけて仕組みや構造を理解したいし、小手先だけじゃないちゃんとした技術を身につけたいし、なにより試行錯誤してる過程が楽しい。いま、日が昇る前に手ぶらで家を出たまだ薄暗い夏のある朝、みたいな感じ。空気は澄んでて、体は軽くて、でも誰ひとりいなくて、心臓はドキドキしている。それでも、私は歩いているし、きっといずれ誰かと出会うだろう。そのときに勇気を出してちゃんと「おはよう」って言いたいなって思ってる。
---
公募企画展「せんがてん2」@DFG artpieceE-11(6.16-7.13)
企画展「ワインと楽しむアート展」@GalleryIYN(6.15-7/3)
MVイラスト提供(can/goo「はたとせ」)


===============

去年までと比べて絵が売れたりグッズを買って頂くことが増えて、気づいたことがあって。いままで、まあ漠然と「絵で生活したい」とは思っていたわけです。でもさ、よくわからなかったわけ。どうしていいか、それが少しだけわかったというか。

いままで睡眠以外の時間の、半分が生活のための仕事、半分を制作とすると。絵を買ってくれる方がいる→働く時間を3分の1に出来る→制作の時間が取れる→コンペにたくさん挑戦することができる→いままでより展示がたくさんできる→いままでより認知される→依頼を受けるチャンスが増える→金銭に余裕が出来る→働く時間を減らして制作の時間を増やす……ざばっくらんですが。こんな感じの良いループに上半期は乗れたような気がしました。

なんか「売れる」とか「食ってく」って、自分の中でめちゃくちゃ曖昧な言葉で、ある日突然やってくるような感じがしてたけど(まあ世の中にはそういうケースもあるけど)、そうじゃなくて、こういう良いループに乗っかりながら、コツコツ少しずつ積み上げていくものなんだなと体感できました。ありがとう。見えたよ、少し。本当に嬉しい。

本当に自分の中では過密なスケジュールで4月中旬から5月下旬までの記憶がほぼないんですが、絵を買ってくれる方や応援してくれる方がいたおかげで、私は賭けにでれた。試した結果、幸運が重なって過密な毎日がやってきて、沢山の経験が出来ました。
これからも焦らずこつこつ自分の追及したいものを信じて頑張ります。
個展の後記の記事にも書いたけど、本当に夜が明けたような毎日です。

夢じゃなくて絵を描いて生きていけそうな気がする。と思います。

あ、あと「絵を欲しい」って言ってくれる方に私はかなり色んな確認をしてしまうんだけど。本当は売りたくないんじゃないか?ってぐらい、余計なお世話とも言える心配を(笑)。売りたくないとか、売る人を選んでるとか、そんなことはないからね。そんな偉くないです。でも無理はして欲しくないし、私の絵を買ったことを後悔して欲しくないとは思ってて。
いや、めちゃくちゃ余計なお世話なんですけどね。難しいな。私は私の絵が好きだし、大切なんですね。だから、欲しいって言ってくれるの嬉しいです。だから、なんていうか、嬉しすぎて俄かに信じられないんだと思う(笑)。あ~こいつ嬉しくてテンパってるんだなと思ってくれたらありがたいです。

下半期も頑張ります。よろしくお願いします。

おおばさくら

画家の傍ら自分の考えを文字にしています。 頂いたサポートは制作費用や書籍代として活用させて頂きます(^^)