見出し画像

ミルクボーイのネタを忠実にコピーして余弦定理をなんとなく説明してみる


画像1

うちのおかんがね,好きな公式があるらしいねんけどな。
公式ね。
その名前をちょっと忘れたらしいねん。
公式の名前忘れてまうってどうなってんねんそれ。
いろいろ聞くんやけどな全然わからへんねん。
ほんだら俺がね、おかんの好きな公式一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたか教えてみてよ。

三角形に使う,長さとか角度を求めるやつやって言うてた。
ほ~、余弦定理やないか。
その特徴はもう完全に余弦定理やがな。すぐわかったよもう。

分からへんねん。
何が分からへんのよ。

俺も余弦定理やと思てんけどな、おかんが言うには略語で親しまれてるっていうねんな。
ほな余弦定理と違うか!
メネラウスの定理なら「メネる」とかいって親しまれてるけどやな,余弦定理は省略のしかたが難しいもんね。
「ヨゲる」なんて言ってる高校生見たことないからね。
余弦定理側もね、「ヨゲる」なんて省略されたら荷が重いよあれ。
余弦定理と高輪ゲートウェイはどうやっても略語にならへんからな。
ほな余弦定理ちゃうがなそれ。
もうちょっと詳しく教えてくれる?

なんであんなに、式が長くなるんか分からんらしい。
余弦定理やないかい!
教科書に書いてる公式の証明,誰も読まないんやから!
でも俺はね、あれは自分の得意な簡単な文字だけで勝負してるからやとニラんでるのよ。俺の目は騙されへんよ。俺の目騙したら大したもんや。
hとかqとか面倒くさい文字やったら,誰も覚えようとせんからね。
で、あれよう見たらね、cosを含んだうえでの長さになっとんねん!
俺はなんでもお見通しやねんから!
余弦定理やそんなもんは!

分かれへんねん、でも。
何が分かれへんねん。

俺も余弦定理やと思てんけどな、おかんが言うには、英語の時間にでてきても全然いいっていうてた。
ほな、余弦定理ちゃうやないかい!
英語の時間に余弦定理が出てきたら教室の机ひっくり返すもんね!
余弦定理はね,長文を読まんでいい数学の時間やから覚えてられんねん!
覚えてるうちにだんだん時間が経ってくるから、最後にちょっとだけ真面目に解いてまうねん。そういうカラクリやから!余弦定理ちゃうがな。
もうちょっとなんか言ってなかった?

関係性でいうと正弦定理の腹違いの兄弟らしい。
余弦定理やないか!
あれ見た目は違うけど他人とは思われへんやろ!
余弦定理の親父が京都に単身赴任した時に出来た不倫相手の子供が正弦定理と中線定理やねん!
余弦定理に決まりよだから!

分かれへんねん、でも。
何が分かれへんねん。

俺も余弦定理や思てんけどな、おかんが言うには、お坊さんでも修行の時に習うって言っててん。
ほな余弦定理ちゃうやないか!
お坊さんの修行に数学は関係ないからね。
余弦定理はコツコツ修行して覚えるもんじゃないのよ。
余弦定理はね、朝から楽して答えを出したいという煩悩の塊や!
あれみんな煩悩を丸暗記しとんねん。
余弦定理ちゃうがな。もうちょっとなんか言ってなかったか?

使ってるときに誰に感謝したらええか分からんらしい。
余弦定理やないか!
数学の公式には,ピタゴラスとかド・モルガンとか人の名前がついてるものがあるけどやな,余弦定理は発見者さんの顔が浮かばへんねん!
浮かんでくるのはドヤ顔で解説する数学教師の顔だけ!
つまらないダジャレを連発する数学教師の顔だけ!
余弦定理に決まり!

分からへん。
分からへんことない!おかんの好きな公式は余弦定理!

おかんがいうには余弦定理ではないっていうてた。
ほな余弦定理ちゃうやないか!
おかんが余弦定理ではないと言えば余弦定理ちゃうがな!

そうやねん。
先言えよ!俺が数学教師の真似してるときどう思てたん?
申し訳ないなと思って。
ほんまに分からへんがな、それどうなってんねん。
おとんがいうには、フェルマーの最終定理ちゃうかって。
いや、絶対ちゃうやろ!
もうええわ。どうもありがとうございました。


お読みいただき心より感謝いたします。サポートは情報発信の継続・質の向上にむけた「経費」として活用させていただいております。