見出し画像

レポート|事例勉強会「分院・納骨堂建立による新しい拠点づくり」

未来の住職塾NEXT講師の遠藤卓也です。
2023年1月10日に、岡山市にある浄土真宗本願寺派 正善寺にて、今年最初の未来の住職塾の勉強会を開催しました。
正善寺は、玉野市という地方から岡山市内に分院・納骨堂を出すことにより多くの人々に求められるお寺となりました。住職をつとめるのは篠崎正光さん(未来の住職塾第6期 修了生)です。正善寺さんは宗派問わず他県からもお坊さん達が訪ねて来られるような、ひとつの成功事例となっています。
この度は篠崎さんのご厚意により、未来の住職塾にご縁のある方(修了生またはメルマガ読者)を対象とした無料の事例勉強会として開催させていただきました。
未来の住職塾NEXTから木村共宏講師・遠藤が現地参加。塾生同士の久々の交流の場にもなりました。

納骨堂の先端事例を現地見学

まずは正善寺さんの納骨堂を見学。2階建ての建物で、2階が納骨堂スペース、1階がカフェスペースでしたが、2022年に1階も納骨堂スペースに変更。カフェスペースは新しい建物を増築しました。わざわざ増築してまで併設するほどに、カフェスペースは重要なのだそうです。コミュニケーションを大切にする正善寺さんの姿勢が見えます。

ガラス張りの建物が増築部分

"全てを味方につける" 事業の進めかた(正善寺・篠崎正光住職)

納骨堂をたっぷりと見学した後は、本堂にて篠崎正光ご住職のお話しを聞かせていただきました。
心に残ったメッセージは「全てを味方につけること」。"全て" に含まれるのは人だけではありません。お寺のロケーション、地域性、自然環境、歴史、関係性、などなど、ありとあらゆるものを "味方につける" という視点で活かし、事業をすすめていくことが大切です。
未来の住職塾では、自坊の「内部環境」と「外部環境」を分析します。篠崎さんがおっしゃっていたのは、まさにこの内外の環境に存在する全ての強みを活用しましょうということなのだと思います。

質疑応答のコーナーでは「地域における納骨堂のニーズのはかり方」「どうやって人が集まってくるのか」「効果的な広告方法は?」等、具体的且つ実践的な質問がたくさんでました。篠崎さんのご回答はどれも、予想の上をいく答えばかりで、大変有意義な質疑応答となりました。

常に変化し続けることの重要性(野村證券・塚嵜智志さん)

塚嵜智志さん

この日は特別ゲストとして、野村證券 法人ソリューション課 課長 宗教セクター担当の塚嵜智志さんにもご登壇いただきました。

コロナ以降の2〜3年間について「こんなに人の行動や意識がダイナミックに変わった年はない」と振り返り、全てのお寺が大きな社会的変化の真っ只中にあることを意識してほしいと話されました。
激変する社会環境において、常に変化し続けることの重要性を強調されたことが印象的です。社会の変化を常にウォッチし続け、更に多くのお寺の状況をご覧になっている塚嵜さんならではのご指摘に、参加者一同深く頷くことばかりでした。

ライフサイクルコストを意識すること(鼎談)

最後のパートは、未来の住職塾NEXT 木村共宏講師が加わっての鼎談です。
ここで話題にあがったのが「ライフサイクルコスト」というキーワード。

ライフサイクルコスト(life-cycle cost)とは、製品や構造物などの費用を、調達・製造~使用~廃棄の段階をトータルして考えたもの。訳語として生涯費用ともよばれ、英語の頭文字からLCCと略す。
製品や構造物などの企画、設計に始まり、竣工、運用を経て、修繕、耐用年数の経過により解体処分するまでを建物の生涯と定義して、その全期間に要する費用を意味する。建物以外には土木構造物(橋梁、舗装、トンネル)等にも適用されている。
費用対効果を推し量るうえでも重要な基礎となり.初期建設費であるイニシャルコストと、エネルギー費、保全費、改修、更新費などのランニングコストにより構成される。
ライフサイクルコストの低減を図るには、企画・計画段階から全費用を総合的に検討することが必要といわれる。

Wikipediaより

木村講師は未来の住職塾NEXTの講義の中でも、ライフサイクルコストの重要性を説いています。というのも、企業経営においては常識的なことが、寺院経営においては常識となっていないからです。
その点、正善寺さんではそれぞれの建物についてライフサイクルコストが考慮されていました。これから納骨堂など、お寺で新しい建物の建築を計画している場合は、このライフサイクルコストを把握するべきであるということを学びました。

前のめりで議論しあえる勉強会

あっというまに4時間が経ち、とても充実した勉強会となりました。野村證券の塚嵜さんが「参加者皆さんがこんなに前のめりで色んな意見がでてくる勉強会はなかなかない」と仰っていましたが、「未来の住職塾」ならではの場になったと感じます。
素晴らしい機会を設けてくださった、正善寺の篠崎ご住職。そしてゲストの塚嵜さんに感謝です。

今後も、未来の住職塾ではこのような勉強会を開催してまいります。未来の住職塾メルマガでお知らせしていますので、ご興味のある方は購読ください。

次の学びの機会|未来の住職塾NEXT 無料体験講座 2023

「未来の住職塾NEXT R-5」開講にむけて、無料体験講座を開催します!
講座では、未来の住職塾NEXT の内容と雰囲気をお伝えします。お気軽にご参加いただき、ぜひお寺づくりのヒントもお持ち帰りください。皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2/8(水)13:30-16:30
参加費:無料
会場:東京・光明寺 または、オンライン(Zoom)
講師:木村共宏、遠藤卓也
内容(予定):
・未来の住職塾 模擬講義(木村講師)
・修了生の活動事例紹介(遠藤講師)
・未来の住職塾NEXT プログラム紹介
・質疑応答
などなど

参加ご希望の方は、以下リンク先のPeatixページよりお申し込みください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?