マガジンのカバー画像

人とお寺のあたらしいディスタンス - 塾生インタビュー

11
「ポスト・コロナのお寺の場づくり」をキーワードに、未来の住職塾塾生たちの活動事例についてインタビューしていきます。
運営しているクリエイター

#日蓮宗

連載:人とお寺のあたらしいディスタンス Vol.10「お寺はいっときのお休みの場」岩田親靜さん

こんにちは。未来の住職塾の遠藤卓也です。 「ポスト・コロナのお寺の場づくり」をキーワードに、全国各地の僧侶にお話しを伺っていく連載「人とお寺のあたらしいディスタンス」。第10回は千葉県千葉市 日蓮宗 本休寺 岩田親靜さんにインタビューしました。 岩田さんは友人・知人限定のオンライン読書会を開催されています。私も自身が主催する「音巡り講」というnoteサークルの仲間たちとともに、岩田さんの読書会に参加させていただきました。自分と岩田さんの繋がりがなければ有り得ないような多様

連載:人とお寺のあたらしいディスタンス vol.5「塀のいらないお寺」大場唯央さん

こんにちは。未来の住職塾では担任という立場で塾生の学びをサポートしている遠藤卓也です。 「ポスト・コロナのお寺の場づくり」をキーワードに、全国各地の僧侶にお話しを伺っていく連載「人とお寺のあたらしいディスタンス」。第5回は静岡県藤枝市 大慶寺 住職の大場唯央さんにインタビューしました。 コロナ禍以前・以降に関わらず境内施設に「土足で休める休憩所をつくりたい」という声をよく聞きます。なぜ土足か?についてはあとで触れますが、まさに「靴を脱がずにくつろげるカフェスペース」をお寺

連載:人とお寺のあたらしいディスタンス Vol.2「犀の角のように」- 近藤玄純さん(山梨県・妙性寺)

こんにちは。未来の住職塾では担任という立場で塾生の学びをサポートしている遠藤卓也です。 「ポスト・コロナのお寺の場づくり」をキーワードに、全国各地の僧侶にお話しを伺っていく連載「人とお寺のあたらしいディスタンス」。第2回は山梨県 日蓮宗 妙性寺の近藤玄純さんにインタビューしました。 住職をしながら、仲間たちとともに一般社団法人SOCIAL TEMPLEを立ち上げ、仏教の思想哲学をもって社会課題にアプローチすることにトライなさっている近藤さん。 コロナ禍においてどのように考

連載:人とお寺のあたらしいディスタンス Vol.1「打ち上げ花火のあとに」- 横山瑞法さん(山梨県・法源寺)

はじめに こんにちは。未来の住職塾では担任という立場で塾生の学びをサポートしている遠藤卓也と申します。  2019年9月に未来の住職塾 塾長 松本紹圭さんとの共著で『地域とともに未来をひらく お寺という場のつくりかた(学芸出版社)』という本を上梓しました。私は本の第2部「お寺という場をつくる人々」を担当。全国各地のお寺で「場づくり」を行う人たちを取材して「お寺の場づくり」事例集としてまとめました。  一口に「お寺の場づくり」といっても様々なケースがありますが、主には居場所活動