見出し画像

【得点力の火力剤となったハイプレス】マンチェスター・シティ×ライプツィヒ |22/23 CL ラウンド16 2nd leg |マッチレビュー

UEFAチャンピオンズリーグ2022/23ラウンド16 2nd leg マンチェスター・シティ×ライプツィヒ。

1st legを1-1で終えてホームに帰ってきたマンチェスター・シティ。両チームラウンド8進出の為には勝ちが絶対条件に。

そんな条件の中ホームマンチェスター・シティの攻撃力が大爆発。ライプツィヒの選手の心を完全に折ってしまったゲームに。

7得点を奪ったマンチェスター・シティ。緻密なビルドアップや破壊力抜群の攻撃陣のスキルに加えて、ハイプレスがこの大量得点の火力剤となった。

それでは簡単ではありますが試合を振り返っていきたいと思います!

▪️横ズレを生かした前進

試合開始から終始シティがボールを保持する展開となった。攻守で、ボール保持、非保持局面でライプツィヒの自由を奪ったシティ。

まずはシティのボール保持局面の解説から。シティはボールを保持すると右SBのストーンズがインサイドに入り偽SBのようなタスクを発動(相手の出方に合わせて、本来のSBのような振る舞いも見せることももちろんあった)。

それに合わせて後方をバック4からバック3へ可変。3-2+GKエデルソンを加えて陣形でボールを動かしていった。

これに対してライプツィヒは4-2-3-1の陣形でミドルブロックを形成。初めから下がることはせずに、中央を圧縮しサイドにボールが入ると横ズレを行いシティのボールへ出て行く狙いを持っていた。

可変3バックのサイドに立つアケもしくはアカンジにボールが入るとボールサイドのSHはボールへアタック。ライプツィヒの逆サイドのSHはトップ下のフォルスベリと共にシティの2CHを捕まえてボールサイドへ圧縮していった。

これにより何度かシティのビルドアップを前線で引っ掛けてショートカウンターを打つシーン出せたが決定打とはならなかった。それ以上に前線の選手が前に出たことによる反動、トレードオフが大きかった。

ボールサイドへ圧縮することでボールへプレスはかかるも、逆サイドにボールを運ばれれば当然広大なスペースを明け渡すことに。シティもそれをしっかり把握して、横へボールを動かして前進するシーンも。

またライプツィヒの横ズレで生じる僅かな時間を生かして、同サイドからの前進もシティは見せるように。

左右で前進方法が違ったのが面白く実にペップシティらしかった。

▽左からの前進

左サイドのアケにボールが入るとシティの前線が動き出す。

まずはシンプルに縦関係となる左WGグリーリッシュへの縦パスで前進。グリーリッシュは相手SBがタイトにマークしてもキープしカットインドリブルでボールを失わないプレーが天下一品。この日もこのプレーはシティのビルドアップの出口となった。

次はギュンドアンへの縦パスからの3人目。アケが顔を上げるタイミングでギュンドアンが列を降りて縦パスを引き受ける。ギュンドアンは縦に落ちるタイミング、角度が絶妙なので是非見てほしい。それに合わせてロドリやストーンズが寄り落としのパスを受けて前向きに。

ハーランドも積極的に偽9番のタスクで中盤に落ちてボールを引き受けて、ポストプレーから3人目で前向きの選手を作るアクションも見られた。

▽右からの前進

お次は右サイドからの前進。右サイドは左サイドに比べるとシンプルだった。IHのデブライネが斜めに落ちてボールを引き受けた。

中央から結構長い距離落ちることで、ライプツィヒの中盤もなかなかついていけない。そこまでついて行くと中盤が開いてしまい、ベルナルドやハーランドといったライン間で待つ選手がフリーになるからだ。よってデ・ブライネをフリーにさせる選択を選んだのだろう。

フリーとなったデ・ブライネは前を向くとドリブルで運び前進。そして右サイドの幅でベルナルドがボールを持つと間髪入れずに中央から斜めのラン。


デ・ブライネの18番であるチャンネルランを連発。右サイド深くから何度も高速クロスを供給。得点とはならなかったもののゴールの匂いをプンプンさせていた。

▪️ベルナルドを起用した狙い

シティはボール非保持局面でもライプツィヒを圧倒していった。ライプツィヒが後方でボールを持つとシティは4-2-4のような陣形で前のめりにプレスに出た。

この試合、この局面で大いに力を発揮したのは右WGに入ったベルナルド・シウバだった。好調のフォーデンや、マフレズを差し置いて彼がこのポジションで起用された意味がプレッシング局面で証明された。

ベルナルドとグリーリッシュのWGは外切りをしてCBやGKへプレスに出ることだった。

自分の背中でライプツィヒのSBのパスコースを消しながら積極的にプレス。ハーランドとデ・ブライネの2トップは中盤のスペースを消しながらこちらもボールへプレス。

そしてプレッシングが起点に1点目、2点目が生まれた。1点目のPK獲得のきっかけとなったCKを獲得したシーンはベルナルドのGKへのプレスだった。そして2点目もハーランドのGKへのプレスからロングボールを回収して生まれたゴール。

試合後ペップは「ベルナルドは2分間で3人の選手にプレスができる選手だ」という表現もしている。

これが彼が右WGで起用された理由の一つだろう。プレッシング局面でのベルナルドの運動量。背中の消し方。プレスの強度と角度は素晴らしかった。

▪️4CBの効果

この日も直近行われたニューカッスルとのリーグ戦同様に、シティのDFラインには4人のCBが並べられた。

その効果が守備面だけでなく、攻撃面でも大きな力となっていた。

前線の選手たちが前から積極的にプレスに出れば当然相手も長いボールを前線へ放り込んでくる。しかし4人のCBがいることで長いボールを蹴らせても競り勝てる状況となっていた。そんな勝算もあったからこそのプレッシングが設計されていたはずだ。

そしてセットプレーの強さも際立った。4人のCBがいることでセットプレーの守備力、破壊力が増していった。特に攻撃時のセットプレーではライプツィヒに猛威を振るった。

この日のシティのゴールはCKだけで3得点。こんな形でも4CBが並べられた効果があらわとなった。

▪️おわり

終わってみればマンチェスター・シティが7-0の快勝。6シーズン連続のCLラウンド8のチケットをゲットした。

圧巻のハーランドの5得点もあったが、この日のシティのプレッシングはいつも以上に際立っていた。アーセナル戦で見せた後半のプレス強度に負けないくらいね。

そしてそれを後押しした後方で待ち構える4人のCB。また新たなペップシティの姿が見られて面白かった。

CL準々決勝の抽選会は17日(金)にあるようだ。ここから更に厳しい戦いになるのは必須だが、またペップシティらしいフットボールが見られることを楽しみにしたいと思う。

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?