見出し画像

YouTube登録者1000人への道(5) YouTubeで挑戦を続ける楽しさについて

登録者1000人を目指して始めたこの挑戦も、第5回目になります。

今週もYouTubeで動画投稿とライブ配信を行い、少しずつですが手応えを感じています。

今回は、今週取り組んだ内容とその振り返り、そして挑戦を続ける中で感じた楽しさについてお話しします。

今週の活動振り返り

「103万円の壁」をテーマにした5分動画の投稿

今週投稿した動画では、103万円の壁について5分で解説する動画です。

内容は以下の4つの壁を5分で解説するというものです:

  • 103万円の壁:税金と配偶者控除の影響について。

  • 106万円の壁:社会保険の加入条件と収入への影響。

  • 130万円の壁:全員対象の社会保険基準。

  • 150万円の壁:配偶者特別控除の仕組み。

動画の再生数は47回と、短時間で手軽に情報を得たい視聴者にアピールできたように感じます。

「トレンドテーマ」は再生されやすいです。


3回のライブ配信

今週は以下の3つのライブを実施しました:

  • 月曜:メンタル雑談

  • 水曜:財務・法務雑談

  • 金曜:ゲーム×経営

最初は音声トラブルが頻発していたものの、それも解消され、ライブ配信自体にも慣れてきました。

トラブルへの対応力や、配信の流れをスムーズにする感覚が少しずつ身についてきているのを感じます。


挑戦を続ける中で感じた楽しさ

発信が届いている実感

トレンドテーマに沿った動画の再生数が伸びたことは、とても励みになっています。

惜しむらくは、予約投稿している3日間に情勢が展開してしまったことですね。

トレンドのものは予約投稿などせず、いわゆる「撮って出し」をした方がいいですね。


登録者1000人に向けた次の挑戦

1. ショート動画を増やす

短く凝縮した情報を届けられるショート動画を積極的に取り入れます。

菅谷信一式のショート動画です。

ショート動画は去年の夏に大量に作ったんですが、改めて、別の方法でチャレンジしてみます!

2. コンテンツの幅を広げる

対談をやってみようと思います。
再び日本が暑くなる前に。

3. 話すスピードをゆっくりに

視聴者にとって聞き取りやすい配信を心がけるため、話すスピードを少し抑えます。
いまゆっくり目ですが、YouTubeの定石に逆らって、もっとゆっくり話そうとしています。
一度にいろいろできないですが、発声も見直したいね。


まとめ:挑戦を楽しみながら続けていく

挑戦には楽しさと同時に課題もつきものですが、それを一つずつ乗り越えることで大きな達成感を得られます。

今後も新しいアイデアを取り入れながら、登録者1000人を目指して前進していきます。

ぜひこれからも応援してください!

私のYouTubeでは…

  • 経営に関する難しいテーマを、なるべく分かりやすく解説。

  • ライブ配信では、リアルタイムで質問にお答えし、具体的な解決策を提案しています。

経営を「もっと自由に、もっと知的に」実践したい方は、ぜひチャンネル登録して新しい動画をチェックしてみてください!


いいなと思ったら応援しよう!