見出し画像

2025年のあたらしい補助金をもらう準備を始めよう

内閣官房「新しい資本主義実現会議」を見ると、おおよその予算決めでどんな項目を掲げるかが分かる。

補助金に関連する主な施策

新しい資本主義実現会議の概要について、補助金に関してまとめると次の通り。

1. 中小企業向け補助金

  • 中小企業生産性革命推進事業

    • 対象補助金:ものづくり補助金、IT導入補助金、持続化補助金、事業承継・引継ぎ補助金。

    • 目的:生産性向上や成長促進。

    • 内容:設備投資、IT導入、販路開拓、事業承継支援などを重点的に支援。

  • カタログ式省力化投資補助金

    • 目的:AI/ロボットなど省力化効果の高い機器導入の推進。

    • 内容:対象機器リストから選択する簡易手続きで導入を支援。

  • 業務改善助成金

    • 目的:中小企業の生産性向上を目的とした業務改善。

    • 内容:業務改善に要する経費の補助。

2. デジタル・グリーン分野の補助金

  • 物流分野

    • トラック設備(クレーン、昇降装置)、予約システム、自動倉庫の導入を支援。

    • 目的:生産性向上と省力化。

  • 建設分野

    • ICTを活用した現場管理システム導入を支援。

  • グリーンイノベーション基金

    • 脱炭素技術開発のための研究や事業化を支援。

  • 再生可能エネルギー導入補助金

    • 中小水力発電や地熱発電開発を推進。

3. 事業承継とM&A

  • 事業承継・引継ぎ補助金

    • 目的:中小企業の事業承継やM&A後の円滑な統合。

    • 内容

      • 後継者への承継計画策定支援。

      • 経営統合(PMI)時に活用できるツールの提供。

4. クリエイター・コンテンツ産業

  • コンテンツ制作支援

    • 映像・アニメ制作現場での労働基準法遵守を条件に支援。

5. その他分野

  • スマート農業補助金

    • 技術や品種の開発、生産方式転換を支援。

  • 観光業向け補助金

    • スマートチェックイン、ロボット導入など、省力化や観光地活性化を目的とした設備投資を支援。

多くの中小企業にとって気になる4補助金は継続

ものづくり補助金、IT導入補 助金、持続化補助金、事業承継・引継ぎ補助金は継続される。

事業再構築補助金は継続するような記載がない。

準備しよう!

ずっと言ってますが、補助金の一番いい使い方は半年以上前から準備して、事業を成長させるために計画的に使うこと。
一回物を安く買うといった短期的な目的で使うんじゃなくて、
継続的に挑戦するためのコストを下げること。

だから今から考えましょう。来年の会社の在り方を。
設備投資をするのか?
人材教育をするのか?
広告を出すのか?
事業承継の準備をするのか?
次に打つ手はなんだろう。

うちは広告に使っていきたいです。

📢 あなたの経営をもっと自由に!

私は、経営者やフリーランスが精神的に自由になれる経営環境づくりをサポートするため、財務や法務の情報を中心にコンテンツを発信しています。

この記事が少しでも役に立ったと感じたら、ぜひフォローして次回の更新をチェックしてください!
一緒に、もっと自由な働き方を目指しましょう💡


YouTubeでは…

  • 経営に関する難しいテーマを、なるべく分かりやすく解説。

  • ライブ配信では、リアルタイムで質問にお答えし、具体的な解決策を提案しています。

経営を「もっと自由に、もっと知的に」実践したい方は、ぜひチャンネル登録して新しい動画をチェックしてみてください!


いいなと思ったら応援しよう!