見出し画像

【デュエプレの刃 無限サファイア編】NDAD両対応!鬼畜デッキ「MRC無限ループ」について

1. はじめに

はじめての方しかいないと思うのではじめまして。名乗るほどの人間でもないのでさっさと本題に行きます。本記事ではMRCを使った無限ループデッキについて紹介したいと思います。

本デッキを使用して先月末駆け込みでマスターに到達してそのついでにループ動画やデッキリスト等を公開したところ、ちょっとだけ反響がありました。

そして、ありがたいことに実際に回してくださった方々から、「動画みたいに時間内にフィニッシュまで行けない!」や「構築よく分からん!」や「あんたのループ説明雑すぎて回せない!」などの素晴らしい意見をいただきました。フレンドからは延々と自分のターンを続けた挙句最後は山札切れしたと笑いながらキレられました。
そんな中で、回し方等の自分用の備忘録があったので、そのまま海に沈めるのももったいないと思いまして備忘録をまとめて記事にする運びになりました。
ほぼ備忘録をまとめただけのようなものなので、徹底解説!!のように網羅的かつ充実した記事ではない上、筆者が記事を書くのが初めてということもあって至らぬ部分も多いと思いますが読んでいただけたら幸いです。

2. デッキ

2-1. デッキリスト

現在の使用リスト

ADでも同じリストです。


ツイート時のリスト

画像1
超次元ゾーンは使いません。相手にロングゲームを見据えたマナ置きをしてもらいたかったのでドロマーに偽装してます。


2-2. どういうデッキ?

このデッキは見ての通り今ND、AD双方で流行しているMRCロマノフというアーキタイプに該当するデッキです。普通のMRCでは見慣れないカードが大量に投入されているかと思いますが、一般的なMRCロマノフとの違いは「1ターンで無限に呪文、クリーチャーを使い回して相手のシールドトリガーの影響を受けずに安全に勝利することが可能」という点です。
大ざっぱに説明すると、1ターンで無限にボルメテウスサファイアドラゴンを投げることで相手のブロッカー、シールドの枚数、トリガーを完全に無視して勝つデッキです。

メジャーな赤黒ではなくなぜ赤黒青?かと思われるかもしれませんが、本構築はループを途中で止めない、すなわち探索を確定させるためにクリーチャー、赤と黒の呪文の種類を極限まで削っています。そのため、墓地肥やしクリーチャーはベリアルワーム以外入れられず、スクリーム以外の赤/黒の墓地肥やし呪文は1枠しか入れられません。そのため、青の墓地肥やしを入れないとデッキの回転に支障が出ると判断し、赤黒青の構築になっています。


2-3. 採用カード

【煉獄邪神M・R・Cロマノフ】

超探索の有り難みを感じる

本デッキのコンセプトかつループパーツその①です。こいつを出さなければこのデッキは始まりません。じゃあなんで4枚じゃないんだよと思われるかもしれませんが、墓地が肥えていればヴィルジニア、各種サイン、スクリーム、ギヌスと、デッキの半数のカードから即発射できること、普通のMRCと違って2体同時に並べることが少ないこと、メテオバーンを使い切ってもギヌスで再利用できること、そもそもコンボパーツが多すぎて枠が溺死しそうなことを加味して3投としています。

【エマージェンシー・タイフーン】

実装から使われ続けるインフラカード

初動その①です。MRCの超探索に引っかからない墓地肥やしという点が優秀で、トリガーも言わずもがな。2枚しかカードを引かないので手札にループパーツが嵩張りにくく、文句なしの4投です。

【埋葬虫ベリアル・ワーム】

8積みしたい

初動その②です。サインの探索対象がループパーツで既に2枠埋まっているため、探索を濁らせない場合クリーチャーの墓地肥やしはディミトリ卿とこちらのどちらかを選ぶことになります。墓地の枚数が重要なデッキであるためこちらを優先して採用しています。序盤に絶対に投げたいので4投です。

【プライマル・スクリーム】

8積みしたい(2回目)

ループパーツその②です。ループに2枚以上必須、トップクラスの性能の墓地肥やし呪文、任意墓地回収とあまりにも役割が多すぎるので全力4投です。

【魔弾ロマノフ・タイフーン】

デッキ限定も相まって影が薄い

MRCから射出可能な墓地肥やしです。除去としても扱うことが可能、最速無限ループにほぼ必須と役割が多く、ループパーツよりも優先して墓地に落とすことすらあります。早期にループに突入するために必要なので実質ループパーツであり、現在は4投としています。
手札を整えながら墓地肥やしができ、除去としても扱うことができるこのカードのおかげで現環境で連打されるお清めトラップに抗うことができると言っても過言ではありません。お清め+ドラヴィタが入っているデッキには特にキープしたいカードです。
4枚も引いてしまう都合上、ループパーツを手札に引き込みすぎてしまう可能性がある(デッキの約7割がループパーツなので4ドロー2捨てでは捨てきれないことが多い)ため、注意が必要です。特に終盤は、除去として扱いたい、手札から落とさないといけないカードがある、山札にループパーツがほぼ残っていないと想定される、手札が7、8枚ある、といった場面以外はスクリームを優先した方がいいです。

【ミリオン・スピア】

4tチャージャーしなくてもペトローバを処理できる(旧石器時代)

ループパーツその③です。盤面に来たヴィルジニア、ギヌスを墓地に返すのがメインの役割ですが火力除去としてもそれなりの性能を有しており、しばしば手打ちします。
ADではサウザンドスピアでも同じ動きができるためミリオンを未所持なら代用可能…なのですが、ADに一定数いるメカオーに対しては先5でミリオンを撃つことが勝ち筋の1つなので結局ミリオン推奨です。
ループに2枚以上必要なため4投です。

【魔光蟲ヴィルジニア卿】

MRCが灰色で表示された時のやっちまった感

ループパーツその④です。墓地回収として使うことはほぼありません。
フィニッシュまでに1枚しか使わないこともありますが、こいつとMRCを墓地に落としておくだけでトップ条件が非常に緩くなる他、墓地にある分だけループに入るまでの道中が楽になり、早期ループに必須のため4投です。

【インフェルノ・サイン】

超探索してほしい(切実)

ループパーツその⑤です。墓地にクリーチャーがない時にトリガーしても空打ちすることがほとんどです。また、1枚でも墓地のサインの枚数を増やしたいため、可能ならMRC素出しよりサイン→ヴィルジニア→MRCを優先させることが多いです。(ヴィルジニア+スピアを引きすぎている場合など、例外もあります。)
唯一の疑似受け札にしてループパーツであり、サインが計5枚必要なループも多用するので4投です。

【煉獄と魔弾の印】

赤/黒しか蘇生できないから…と青のクリーチャーを入れようとするとギヌスの探索が濁る悲しみ

ループパーツその⑥です。赤マナであること、トリガーがないこと、蘇生対象をSAにすることを除けば役割はインフェルノサインとほぼ一緒です。
ギヌスをSAにできるので、相手のパワー1000以上のタップしているクリーチャーに突っ込ませてスピアを打たずに強引にギヌスを墓地に用意するパターンはよく使います。
フィニッシュ時に1度にサイン2種を同時に打つ必要があるので計7枚の採用としています。トリガーの有無、多色等を考慮してサインとエタサイは4:3としています。


【魔龍バベルギヌス】

アタキャン請負人

ループパーツその⑦です。MRCのアタックキャンセルに必須であり、2枚以上墓地にあると動きの幅が一気に広がるので文句なしの4投です。ループパーツの中でも特に優先して墓地に落とすことが多いです。
また、このデッキで唯一寝ていないバルカディアスを処理できるカードです。


【ボルメテウス・サファイア・ドラゴン】

序盤に1枚だけ引くとマナに置くか悩む

フィニッシュパーツです。こいつが無限に殴ることで相手の盾が何枚あろうが全部トリガーだろうが無視して勝つことができます。
赤単色マナ、MRCの進化元、10マナなのでサインの探索に引っかからない、1枚で効果が完結している、基本2回殴れば勝ちなので時間切れしにくい、とフィニッシュパーツの中でも傑出した性能を持ち、今回のフィニッシュ枠として採用しています。
フィニッシュに入る前に墓地に1枚落ちればOKなので2投です。

【各カード略称】
煉獄邪神M・R・Cロマノフ → MRC
プライマル・スクリーム → スクリーム
魔弾ロマノフ・タイフーン → ロマタイ
ミリオン・スピア → スピア
魔光蟲ヴィルジニア卿 → ヴィルジニア
インフェルノ・サイン、煉獄と魔弾の印 → サイン、エタサイ(どちらも基本サインと呼びます。エタサイでなければならない場合のみエタサイと記します。)
魔龍バベルギヌス → ギヌス
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン → サファイア


2-4. 今回は採用しなかったカード

【魔弾ネオン・ウィンド】

せめてトリガーなしエマタイにしてください

ナイトマジックはほぼ発動しないので基本的に1枚しか引けない+トリガーなしのエマタイです。ループパーツを引き込みすぎないと言うと聞こえはいいですが2ターン目に手札-1はその後のマナ起きが厳しくなるので不採用としました。

【流砲ハイドロ・バズーカ】

バウンス効果はおまけ

1コスト重い&トリガーなしのエマタイです。3という軽さが偉大で、4ターン目に打ちたいスクリームを引き込めます。盤面圧迫が致命的になることがあり、今回はそれを嫌って不採用としました。

【ブレイン・タイフーン】

実は結構未来のカード

ツイッターに投稿した際は入っていた枠です。青の墓地肥やしとして優秀なのですが、3枚引いて1枚しか捨てれないためループパーツが手札に嵩張りやすい、スクリームとコストが被っている、といった点が懸念点です。ハンデスを連打してくる対面にはかなり強いので環境によっては入ってくると思います。


【スクランブル・タイフーン】

4コス4ドロー3捨てだったら…

3枚墓地肥やしできるタイフーンです。コストが重く、墓地肥やしとしてはMRCから射出可能なスクリームとロマタイの方が優先度が高いので今回は不採用としました。


【デッドリー・ラブ】

空打ちもできるよ!

ギヌスがなくともアタキャンできるカードです。2コスという軽さ、トリガー持ちという点も優秀ですが、MRCから射出可能な墓地肥やしが2種ないとループに入りにくいと感じたため今回はロマタイに呪文枠を譲っています。

【邪眼銃士ディミトリ卿】

パワーがえらい

2種類目の置物墓地肥やしです。軽量墓地肥やしが少ない本デッキにおいて3コストの継続的な墓地肥やしは非常に強力で、1積みなら道中のスクリームで回収すればいいので全然採用圏内ではありますが、今回は探索を濁らせずループを継続させる方を優先したため不採用としました。

【邪眼獣ヤミノオーダー】

普通のMRCなら必須

墓地肥やしを備えた疑似防御トリガーです。1枚でできることが非常に多く、オーソドックスなタイプのMRCの強さを支える1枚です。
しかし、1積みでは焼け石に水かつロマノフが3投+ディミトリがないのでトリガーになる確率が低く、今回は探索を濁らせずループを継続させる方を優先したため不採用としました。


【ボーンおどり・チャージャー】

序盤に打てるならかなり強い

追加の初動です。チャージャーなので使った後はMRCの探索枠を潰さない点が非常に優秀で、チャージャー呪文1枠分であればサイン1枚は探索に確実にひっかかるため無限ループ突入前の有限ループ時の墓地肥やしにも使えます。
しかし、山札の底の方にあった場合にプレイが歪んでしまう、スピアが探索漏れした際が致命的などの点を考慮し、今回は探索以下略

【蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド】

「してもよい」がシールド化だけだったら…

アグロに対する盾回復、手札に溜まったループパーツ落とし、盾落ち回収とやれることが多く、エターナルサインの探索対象に引っかからない器用なカードです。今回以下略。

【冥府の覇者ガジラビュート】(AD)

サファイアではなくコイツじゃダメ?という意見が多かったです。残念ながらダメなんです。

初期型に入っていたフィニッシュ候補です。殴らずに盾を焼けるのは良いですが、結局MRCが殴らないといけないこと、色が黒であること、サインの探索が濁ることを考慮して今回は不採用としました。

【崩壊と灼熱の牙】+【リアルとデスの大逆転】(AD)

ギヌスと違って相手の盤面がなくても蘇生可能

フィニッシュ候補です。色マナとしても強く、ループに入る前のハンデス+最低限の防御トリガーとして扱える点も素晴らしいです。しかし、呪文枠を2枠使うことが厳しく、サインを2種で計5枚以上+ロマタイを採用した方がループに突入しやすいと感じたため今回は不採用としました。

【封魔ロノヴェル】(AD)

ゼロフェニのオトモ

ADでのみ使える墓地肥やしブロッカーです。ヤミノオーダーが入らないこのデッキにおいてはディミトリより強い場面が多いです。ディミトリと同様、探索を重く見て非採用としています。

【エニグマ・カスケード】(AD)

ランクマで使われた記憶、ほぼなし

ADでのみ使える墓地肥やしです。4コス青の墓地肥やしとしては前述したブレインタイフーンもありますが、こちらは複数枚捨てられる点が強く、事故っていても一気に手札交換できる点が優秀です。今回はループパーツの枚数をしっかり確保することに重点を置いたので枠の都合で泣く泣く非採用としていますが、事故対策+青の墓地肥やしとして投入したいのが本音です。

3.ループ方法

本章ではループ方法について大まかに説明します。
詳細なループ方法(各種ループ方法、各ループでの必要パーツ、呪文の唱える順番、山札の残り枚数に対するループ突入方法等)は、文量が膨大になってしまったので【付録】の6. 詳細ループ方法 にまとめてあります。気になる方はそちらをどうぞ。

MRC攻撃からループに入る方法は以下の通りです。
①スタート
サイン、ギヌス、スクリームorロマタイが墓地にある状態でMRCを召喚、攻撃。
(ギヌスはメテオバーンで落ちるので進化元にしてOKです。)

②墓地肥やし
メテオバーンでサインを唱え、ギヌスを蘇生。
ギヌス効果でMRCを破壊してアタックキャンセルしつつヴィルジニアを蘇生。
ヴィルジニア効果でMRCを蘇生。
このように動くことでメテオバーン1枠を使いながらMRCの攻撃を中止+メテオバーン補充+再攻撃ができます。(ギヌスとヴィルジニアが盤面に増えます。)
残り2つのメテオバーンは、
①墓地が肥えていない
→スクリーム、ロマタイを唱えて墓地肥やし
②ヴィルジニア、ギヌスを蘇生しすぎて墓地にいない
→スピアを唱えてヴィルジニア、ギヌスを墓地に返す。
という形で使用して山札を掘っていきます。
この動きを繰り返しつつ、ヴィルジニア、ギヌス、サイン、エタサイ、スクリーム、スピア、(+サファイア)が十分な枚数見えたら無限ループに突入します。

③ サファイア蘇生
②の動きを繰り返しつつ、山札が4枚になった時(=スクリームでもう掘れなくなった時)に、サイン2種を同時打ちしてギヌスを2体蘇生し、1体目のギヌスでMRCをアタキャン+ヴィルジニア蘇生しつつ、2体目のギヌスでヴィルジニアorギヌスを破壊してサファイアを蘇生。
最後にヴィルジニア効果が解決されMRCが蘇生されます。

④サファイアアンタップ
唱えた呪文が山札に戻ることで山札がまた増えたので、再度③からスタート。アタキャン+墓地肥やしの動きを繰り返して山札を減らしていきます。再び山札が4枚になったらサイン2種を同時打ちしてギヌスを2体蘇生し、1体目のギヌスでMRCアタキャン+ヴィルジニア蘇生、2体目のギヌスでサファイアを破壊してサファイアを蘇生することでアンタップします。最後にヴィルジニア効果が解決されMRCが蘇生され、④の最初の状態に戻ります。
こうなったら後は墓地肥やし→サファイアアンタップ→墓地肥やし→サファイアアンタップ→墓地肥やし…と繰り返すことで無限にサファイアで攻撃できるので、PGが1000体いようが盾が1000枚あろうがそのまま勝ちです。

4. プレイ指針

4-1.プランニング

基本的にこのデッキはプランニングが1直線のデッキです。序盤は墓地肥やしを重ね、墓地がある程度溜まったらMRC発進、ループが可能そうであればループに突入、といった流れです。
非常に簡単ですね。

一番最後のループに入れそうだったら入る、についてはふわっとした言い方でなんだお前と言われそうですが、自分は基本的に以下の指針でやっています。

MRCを出せるタイミングにおいて、
①墓地にロマタイ、スクリーム、サインが全て落ちている、もしくは山札が残り少ない(墓地にあるスクリームの枚数×4-1以下) 。
→この場合はループを狙います。ループに入れるかどうかは墓地に落ちるループパーツの枚数+山札を掘り切れるか否かで決まります。可能な限り山札の上にループパーツを集めたいため、ギヌスが1枚も墓地にない状況でなければロマタイを3番目に打つことを推奨します(サインとスクリームの順番は見えている枚数次第です)。
ループを狙える状態=アタキャンできる状態であることがほとんどで、自分から途中で止まれる以上、ループは基本的に狙い得です。

②山札の残り枚数が多く、墓地にロマタイとスクリームの片方しかない。
→この場合もMRCで攻撃しますが次ターンでのループを狙います。ロマタイを唱えても手札のサインorヴィルジニアorギヌスorスクリームを墓地に吐き切らない、進化元が足りているならスクリームの効果でヴィルジニアorギヌスor MRCを回収しておくことで、次ターンも確実にMRCで殴れるように構えます。
可能であればサインギヌスヴィルジニアでMRCをアタキャンさせることを推奨します。
また、この状態からでも墓地への落ち方が良ければループに入れることがあるので、パーツの枚数は確認しておきましょう。

③墓地にロマタイもスクリームもない。
→この場合はMRCは出さずに墓地肥やしに努めるor出すけど攻撃しないことがほとんどです。墓地メタが想定される場合はMRCポン起きを、破壊以外の除去が想定される場合は墓地肥やしをすることが多いです。

4-2. 時間切れ防止

このデッキは1ターンにひたすら攻撃、効果処理を繰り返すデッキです。慣れないうちは時間切れのリスクが高く、自分も使い初めの頃は10分近く自分のターンを回すもフィニッシュまで行けず最後は時間切れ、といった事態を多発させてました。思考時間は慣れるしかないので仕方ないですが、他のところで時間を浪費しては勿体ないので時間切れにならないよう工夫する必要があります。

4-2-1. 効果処理中の墓地確認
シンプルながら非常に重要です。MRCは基本ヴィルジニアで出すため、専用の演出こそ流れないものの進化GV特有の長い処理時間が発生します。この間に墓地をガン見し、山札の中身を考えてその後どう動くか決めておくことで時間が節約できます。
筆者と違って記憶力に優れている方は一ッッッッッッッッ切やる必要ないです。

眺めてる暇があったら墓地確認!

4-2-2.進化元選択は基本雑に
通常の赤黒MRCの場合、探索濁りを可能な限り減らすためMRCの進化元・メテオバーンで落とすカードは厳密に選定するべきです。しかし、このデッキの場合探索濁りは発生しない上、メテオバーンもほぼ確実に2枚以上使用するので進化元は爆速で選んだ方が結果的に良いことが多いです。
メテオバーンで落とすカードもギヌスから選んでおけば基本間違いないです。

4-2-3.時間がかからないループを優先する
【付録】6. 詳細ループで説明しますが、ループ方法は複数あり、1周にかかる時間が違います。そのため、時間がかからないループに入ることが可能な時はそちらを優先することで時間切れのリスクを減らすことができます。

4-2-4. 使用するサインは種類が多い方から
前述の通り、フィニッシュには2種のサインを同時打ちする必要があります。そのため、フィニッシュ時にサインが1種しか墓地にないとループを1周分無駄にして時間切れのリスクが高まります。
サインを連打してから山札4枚の時に脳死でメテオバーンを3つ使ったらエタサイとスクリームとロマタイとスピアしか墓地になくて山札切れで勝ち試合を落とすなんてことも…

エタサイ2枚につきエタサイ優先

4-2-5. 山札が一周したらずるずる回さず一旦落ち着いてループ可否を判断
んなこと言われなくても分かるわボケと言われそうなので読んで字の如くなので割愛します。

4-2-6. フィニッシュできる状態になったら即フィニッシュ
無限ループせずとも、即フィニッシュできる状態(Ex. サイン2種とサファイア×2が墓地に落ちている、相手の盾が3以下でサイン2種とサファイアが墓地に落ちている)になることが少なからずあります。この場合、ループを中断して即座にフィニッシュに移ることで時間切れのリスクを減らすことができます。
また、【付録】7. 簡易フィニッシュで説明しますが、無限攻撃できない代わりに少ないパーツでサファイア2回攻撃+ダイレクトアタックが可能なプランがあります。このプランで勝てそうな盤面であれば最初からそれを見据えて行動することで時間を節約できます。

4-2-7. 紙のデッキを手元にデュエル!
山札の順番が見えるので思考時間が大幅に減ります。画面を見ながら紙をしばく狂人が爆誕するのでやめた方がいいです。

4-3. サブプラン

4-3-1. MRC無限攻撃
サファイアを1枚も墓地に落とせなかったものの、2枚目のMRCが墓地に落ちている場合のサブプランです。
方法は簡単で、ギヌスの破壊対象を攻撃中のMRC以外にするorサインの蘇生対象をギヌスからヴィルジニアに変えるだけです。MRCがアタキャンしないので無限に3点パンチできます。
最初の3点さえ通れば、エタサイを絡めることによって次の2点でのトリガーをある程度ケアできます。

4-3-2. バベルギヌス無限攻撃
サファイアも2枚目のMRCも墓地に落とせなかった場合のサブプランです。エタサイで蘇生したギヌスがSAを得ることを利用して、ギヌスで攻撃してからMRCで攻撃、アタキャン…と繰り返すことで無限にギヌスで1点行くことができます。
トリガーをケアできないので後がない時の最終手段です。

4-3-3. 相手クリーチャーのcip無限利用
天門などの一部の対面に対してサファイアを落とせなかった際に使うサブプランです。
本来サファイアを蘇生するためのギヌス効果で、相手のクリーチャーを破壊して蘇生することで無限にcip効果を使わせることができます。山札を強制で削る効果であればそのまま山札切れに追い込むことができます。しかし、パワー4000以下だとスピアで吹っ飛んでしまうため、有効な対象はそこまで多くないです。天門のミルザムやライゾウのミルドガルムスあたりが狙い目です。

4-3-4. ブチギレ特攻
スクリーム、ロマタイがあまり墓地に落ちてない上でタイムリミットがある場合やループパーツが盾落ちしすぎ/引きすぎた場合のサブプランです。ループに固執せず、MRCからエタサイ→ギヌス→サファイア(SAにしたギヌスやMRC以外を生贄として)で早期決着を狙います。万が一のヤケクソ6点ができるループデッキは偉いと古事記に書いてある通り、ループせずとも気合の6点で十分勝利を狙えるのもこのデッキの強みです。

4-4. 各対面への相性+戦い方

コンセプト上当たり前と言えば当たり前ですが、基本的に通常の赤黒MRCに近いです。
青の墓地肥やしとトリガーケアのループが入る代わりに、トリガーとブロッカーが減ったことによって遅いデッキに強く、早いデッキに弱くなっています。
また、以下に関しては、筆者の経験と感覚、デッキの構造から記述しており、必ずしも私の戦績のみを基準としてはおりません(というかそうするとネクラ超次元に微有利になってしまったりします)。読んでくださっている方の認識とは異なる点があるかもしれませんが、ご理解いただけますと幸いです。

【ネクラ超次元 : 微不利】
普通のMRCと変わらずお清め連打に悩む対面です。しかし、手札を整えながら墓地肥やしできるエマタイ、ロマタイのおかげで普通のMRCよりお清め連打に抗うことが可能です。
基本的な負け筋はお清めドラヴィタ連打に競り負ける、ディアスで複数回走られる、バルカディアスを処理できないの3つで、これらに対応できるようロマタイやギヌスをキープしながら墓地を肥やしつつリソース勝負をしかけていくと良いです。
ループできるほど墓地にパーツを落とすのはかなり難しく、ドラヴィタがいるだけで止まってしまうので基本的に狙いません。MRC→サインエタサイ→MRCアタキャン+蘇生&サファイア蘇生と展開して、サファイアとアンタップ状態のMRCを並べると相手はMRCとサファイアと墓地の全てを1ターンで処理することが非常に困難になり、グッと勝利に近づくのでこの盤面を目指します。ドラヴィタがいてタップされてしまったとしても2面除去+お清めを要求することができます。

前述の通りタイフーン2種の存在により普通のMRCを使っていた時より勝率が高く、少し勝ち越すくらいの戦績でしたが、相手のミスや初見殺しによるところが大きく、60点以上のプレイをしてくる相手には勝ち越せないと感じたため、微不利としています。

【赤黒MRC : 有利】
押し付けもカウンターも狙える対面です。
墓地メタや破壊以外の除去がないため、こちらが先に動いた場合の、盾を割らず途中でアタキャンしてターンを返す動きの裏目が小さいです。ループもリーサルも不可能と判断したらできるだけ墓地を肥やしてからアタキャンし、ベリアルワームを蘇生してターンを返しましょう。リーサルがないのにサファイアで中途半端に3点行くのは非常にリスキーなのでそのような場面での蘇生はサファイアよりベリアルワーム推奨です。
一般的な構築では2ターンに分けて殴ってくることが多く、こちらのトリガーもケアできないので相手のMRCが先に着地しても返しにカウンターでそのままループに入れるor簡易フィニッシュまでいけることが多いです。また、そこまで行けなかったとしても相手のブロッカーはスピアで吹っ飛ぶラインかつスパークのような多面防御できるトリガーが基本ないので分の良いトリガー条件を仕掛けることができます。
また、ミカド採用型の5ターン目ディアスは1度走られるとかなり苦しくなるので超次元ゾーンにある場合はロマタイを抱えておきたいです。

このように勝ち筋が豊富で、 相手からは構造上どうしようもない部分が多いので有利と考えています。
ただし、相手の構築がワンショット型に寄れば寄るほど勝率が下がります。なので最近は数を減らしているエタサイベタートゥモロー型の方が実はキツイです。

【赤白速攻 : 不利】
かなり厳しい対面です。受けが薄いため先行をとられるとその時点で非常に苦しいです。殴り切られる前にMRC素出しができるほど墓地が貯まることは少ないのでヴィルジニアからの蘇生を狙って墓地を肥やしていきます。盾を残した状態でMRCを出せた場合は無理にリーサルを狙わず、大量に墓地を肥やして盤面を一掃しつつベリアルワームを蘇生してからターンを返すことで次ターンでループしてトリガーケアを狙う余裕があります。

どうしても運要素が強くなってしまいがちなマッチアップで、引き、盾の強さ、先行後攻、墓地の落ち方のうち2つ以上が上手くいかなかった時点で敗色濃厚なので不利としています。

【黒緑Bロマ : 微有利】
相手は基本的にこちらの墓地肥やしを妨害できず、最速Bロマ→デスドラ以外はなんとかなることが多いです。5ターン目以降はあえてノーチャージなどで手札をちょうど3枚残してBロマで殴らせてあげるとカウンターしやすいです。
墓地進化後メテオバーンの使用なしでターンを返されるとMRC素出しのコストが上がることには注意です。

性質上ワンショットが苦手かつ墓地メタが少なく、刻む動きにカウンターしてループしやすい対面ですが盾の中身によってはあっさり負けることもあるため微有利と考えています。

【ネクラグレイトフルライフ : 五分】
基本的にはネクラ超次元と同じです。お清め連打はどうにかなることが多いですが、そのついでに出てくるループ阻止+ベリアルワーム処理のドラヴィタが重いです。また、打点形成能力がネクラ超次元に比べて高いためブロッカーとしてのベリアルワームの重要度が高く、相手の小粒が並びやすいのでスピア手打ちもしばしば行います。相手が9マナに到達して青銅→グレイトフル進化速攻でリーサルを組まれる場合はスクリーム等よりベリアルワームを優先しましょう。

お清め+ドラヴィタの枚数が計8枚だとガン不利で0枚だと有利と、構築に依るところが大きいですが、グレイトフルに寄せているタイプはお清め+ドラヴィタの枚数を減らしていることも多いです。アヴァラルドがないためお清め+ドラヴィタホールにアクセスしづらく、ミカドを4投していない構築も多いことから純正のネクラ超次元に比べるとMRCが着地しやすいため、五分と考えています。

【トリーヴァグレイトフルライフ : 有利】
こちらのやりたいことを散々に押し付けられる有利対面です。お清めもディアスもない構築が多い上にキルターンも遅く、こちらの盾を割り切って盾でカウンターするプランも、デストラーデを複数並べて盾を爆増させつつ押し込むプランもループで完全に無効化できます。バデスなどによる唐突なリーサルに注意しましょう。
お清め+ドラヴィタ入りの場合は、ギヌスキープの優先度を下げる以外はネクラグレイトフル対面と同じように立ち回ることで、お清めを3回打たれる程度なら押し切ってフィニッシュできることが多いです。

【ラッカ超次元 : 不利】
前述の通り、普通のMRCよりトリガーとブロッカーが薄いため苦しい試合を強いられます。エクストラホールはもちろん、採用数が増加しているキルホールがキツく、後攻だとMRC着地が間に合わないことが多いです。
これは積極的に殴ってくる対面に対して共通ですが、手札が溢れがちかつ手打ちをほぼしないのでMRC、進化元、サインを墓地に落とした後はロマタイを優先して墓地に落とすことが多いです。

先行だとMRC着地ができることが多いですが、その時点では墓地にパーツをあまり落とせないのでそこからのパーツの落ち方が悪いとフィニッシュまで行けないこと、こちらの盾が0まで削られると盤面全処理+墓地肥やししてからアタキャン+ベリアルワームを蘇生して1ターン待つ動きがGENJIに突破される等、着地率と着地後にフィニッシュまでいける確率を考慮して不利と考えています。

【エンペラーキリコ : 五分】
基本カウンター前提の対面です。キリコより先にMRCが立つことは少ないので墓地を肥やしていきながら即死しないようベリアルワームを立てていきます。
向こうにリーサルがない状態でのサファイア3点は墓地のクリーチャーが足りていない場合を除き基本的に通します。
初回のキリコからの即死は割り切りです。
また、オリサイもコルテオも無いと想定される場合はサファイアを無理に墓地に落とす必要はないです。

お清め未採用であれば微有利ですが、最近はお清め採用型も一定数いるので五分としています。

【バルガライゾウ : 五分】
こちらも基本カウンター前提の対面です。ライゾウより先にMRCが立つことは少ないので墓地を肥やしていきながら即死しないようベリアルワームを立てていきます。ライゾウが殴るとMRCのコストが一気に下がるのでライゾウ着地直前は墓地肥やしよりスピア、ロマタイでの盤面処理を優先した方が良い時が多いです。
向こうにリーサルがない時のサファイアはキリコ同様、基本的に通します。
初回のライゾウからの即死は割り切りです。
また、ギヌス無限攻撃で勝てるのでサファイアを無理に墓地に落とす必要はないです。

お清め未採用であれば微有利ですが、最近はお清め採用型も一定数いるので五分としています。
なんかキリコとほぼ同じですね。

5.おわりに

ここまでご覧いただきありがとうございます。(と言っても付録の詳細ループ方法が残っていますので、そちらもご覧いただけると幸いです。)

紙では環境レベルでも当たり前の存在となった無限ループですが、デュエプレでも少しずつ数を増やしつつあります。私もループデッキの洗練された動きに魅了された人間なので、こうして無限ループをランクマッチで使うことができて感動しています。

相手のトリガーに有無を言わせない理不尽さは(使う側としては)快感ですし、ずっと自分のカードを回し続けるのは最高にカードゲームやってる感があります。興味があったら是非使ってみてください。

このデッキはコンセプトを思いついてから3日程度で組んだ+多忙だったため先月のツイート時からほとんど回してないという有様であり、正直なところ構築は荒削りです。ループ方法に関しても筆者はループ脳が強くないので、構築/ループ方法でもっと強くできるポイントが大量にあると思います。付録のループ方法ではこう書いてあったけどもっといい方法あるぞ!や、もっといいフィニッシュ方法あるぞ!といった改善案があれば筆者のTwitter(@s_ivson_dsodr)にバシバシ言ってください!

付録

6.詳細ループ方法

6-1. 基本的なループの動き

どのループについても、以下の動きを組み合わせてループします。呪文を唱える順番はループによって異なるので注意が必要です。

①MRC再攻撃+墓地肥やし
MRCで攻撃、MRCでメテオバーン2使用、スクリームとサインを唱える。
スクリームで山札の上から4枚を墓地に、サインでギヌス蘇生→MRC破壊→ヴィルジニア蘇生→MRC蘇生とします。唱えたスクリームとサインがボトムに行き、山札の枚数は-2。

②MRC再攻撃+墓地肥やし+小型一掃
メテオバーン3使用、スクリームとサインとスピアを唱える。
スクリームで山札の上から4枚を墓地に。サインでギヌス蘇生、スピアでギヌスとヴィルジニアを破壊。ギヌス効果でMRC破壊→ヴィルジニア蘇生→MRC蘇生とします。唱えた3枚がボトムに行き山札の枚数は-1。

③MRC再攻撃
メテオバーン1使用、サインを唱えます。サインでギヌスを蘇生、ギヌス効果でMRCを墓地してヴィルジニアを蘇生。ヴィルジニア効果でMRCを蘇生。
サインが山札に戻り山札の枚数は+1。

④MRC再攻撃+小型一掃
メテオバーン2使用、サインとスピアを唱えます。サインでギヌス蘇生、スピアでギヌスを破壊。ギヌス効果でMRC破壊→ヴィルジニア蘇生→MRC蘇生とします。唱えた2枚がボトムに行き山札の枚数は+2。

⑤MRC再攻撃+サファイア蘇生+小型一掃
メテオバーン3使用、サイン2種とスピアを唱えます。サイン2種でギヌス2体を蘇生し、スピアでヴィルジニアとギヌス2体を破壊します。1体目のギヌス効果でMRCを破壊してヴィルジニアを蘇生し、2体目のギヌス効果でヴィルジニアを破壊してサファイアを蘇生します。最後にヴィルジニア効果でMRCを蘇生。
唱えた呪文3枚がボトムに行き、山札の枚数は+3。

⑥MRC再攻撃+サファイア蘇生
メテオバーン3使用、サイン2種とスピアを唱えます。サイン2種でギヌス2体を蘇生し、1体目のギヌス効果でMRCを破壊してヴィルジニアを蘇生し、2体目のギヌス効果でギヌスを破壊してサファイアを蘇生します。
最後にヴィルジニア効果でMRCを蘇生。
唱えた呪文2枚がボトムに行き、山札の枚数は+2。

⑦MRC再攻撃+サファイアアンタップ+小型一掃
メテオバーン3使用、サイン2種とスピアを唱えます。サイン2種でギヌス×2を蘇生し、スピアでヴィルジニアとギヌス×2を破壊します。1体目のギヌス効果でMRCを破壊してヴィルジニアを蘇生し、2体目のギヌス効果でサファイアを破壊してサファイアを蘇生、アンタップさせます。最後にヴィルジニア効果が処理され、MRCが蘇生されます。
唱えた呪文3枚がボトムに行き、山札の枚数は+3。

①、②、③、④を繰り返して山札の枚数を調整し、⑤、⑥でサファイア蘇生、増えた山札を①、②で減らしてから⑦でサファイアアンタップ、再び①、②で山札を減らしていく…というのが大まかな流れです。

また、どの無限ループ+フィニッシュにも最低限
・MRC1
・サイン4(2種必要)
・スピア2
・スクリーム2
・ギヌス2
・ヴィルジニア1
・サファイア1
の必須パーツに加え、2枚程度の追加パーツを含めた約15枚が墓地/山札/バトルゾーンに必要です。
追加パーツによってループの仕方が少し変わります。


以下、各種ループ方法の説明です。
注意点として、
・サイン(2種必要)はサインとエタサイが両方必要という意味です。
・ループパーツ内訳における墓地/盤面は墓地もしくは盤面にそのカードが合計指定枚数必要という意味です。
例:墓地/盤面/トップ3:ギヌス2
墓地、盤面、山札の上から3枚にギヌスが合計2枚あればいいという意味です。
・⑤では2枚目のサインからギヌス(ひいてはサファイア)以外を蘇生しても問題ありません。⑤からスタートしていてもループパーツ内訳においてサファイアや2枚目のギヌスが山札にあっても良いとしているのはそのためです。(この場合、大体ベリアルワームが墓地にあるので気になることは少ないですが、ヴィルジニアしか蘇生できない状態になると強制的に墓地回収してループが止まる可能性があるので注意が必要です。)
・山札が1〜8枚の時の動き方について説明します。9枚以上の時はそもそもループパーツが全然見えていないorある程度見えていてもスクリーム+ロマタイで山札を一気に掘りに行きその後ループに入るか判断することが多いため、今回は割愛します。

6-2. MRC3回攻撃ループ

読んで字の如くMRCの攻撃3回でワンセットのループです。
①→②→⑦を繰り返します。
ヴィルジニアが2枚必要な代わりにスピアが2枚でもループできます。ただし、サファイアを2回投げるだけならヴィルジニア1枚で良いこともあります。
メテオバーンを2枚しか使用しない①がワンセットに組み込まれているため、間違えてメテオバーン3を使用して即敗北するリスクがあります。また、唱える順番の制約がキツいパターンがあり、「狭い」ループです。
しかし、後述する4回攻撃ループと比較してワンセットにかかる時間は短く、パーツも揃いやすいといったメリットがあります。

6-3. MRC3回攻撃ループ(スクリーム2枚サイン5枚ルート)

【必要パーツ】
攻撃可能なMRC1体(メテオバーン3が使用可能であること。一部例外あり)
スピア2
サイン5
スクリーム2
ギヌス2
ヴィルジニア2

●山札1枚スタート
⑤→③→②→⑦→①→②→⑦→①→②→⑦→…
1回目の⑦まではヴィルジニア1でOKです。

・メテオバーンで唱える順番
⑤、⑦はサインスピアサイン
1回目の②はスクリームスピアサイン
①はスクリームサイン
2回目の②はスクリームスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン4(2種必要)スピア2スクリーム1ギヌス1
墓地/盤面にヴィルジニア1
墓地/トップにスクリーム1サイン1
墓地/トップ/盤面にギヌス1ヴィルジニア1

●山札2枚スタート
⑤→②→⑦→①→②→⑦→①→②→⑦→…
1回目の⑦まではヴィルジニア1でOKです。

・メテオバーンで唱える順番
⑤はスピアサインサイン(1枚しかない方のサインを先に唱えます)、ギヌスを1枚は墓地に落とすように。
②はスクリームサインスピア
⑦はサインサインスピア
①はスクリームサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン3(2種必要)スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ2にスクリーム1サイン2サファイア1
墓地/トップ2/盤面にギヌス1ヴィルジニア1


●山札3枚スタート
④→②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…
1回目の⑦まではヴィルジニア1でOKです。

・メテオバーンで唱える順番
④はスピアサイン
1回目の②はスクリームサインスピア
⑤、⑦はサインサインスピア。⑤はヴィルジニアを墓地に落とすように処理。
①はスクリームサイン
2回目以降の②はスクリームサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ3にスクリーム1サファイア1サイン3(2種必要)
墓地/トップ3/盤面にギヌス1ヴィルジニア1


●山札4枚スタート
③→②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
②はスクリームスピアサイン
⑤、⑦はサインスピアサイン
①はスクリームサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン2スピア1スクリーム1ギヌス1
墓地/盤面にヴィルジニア1
墓地/トップ4にスクリーム1スピア1サファイア1サイン3(2種必要)
墓地/トップ4/盤面にギヌス1ヴィルジニア1


●山札5枚スタート
②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
②はスクリームスピアサイン
⑤、⑦はサインスピアサイン。⑤はヴィルジニアを墓地に落とすように処理。
①はスクリームサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4にスクリーム1スピア1サイン3(2種必要)
墓地/トップ4/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ5にサイン1サファイア1ヴィルジニア1
墓地/トップ5/盤面にヴィルジニア1ギヌス1


●山札6枚スタート
②→②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
1回目の②はスクリームスピアサイン
2回目以降の②はスクリームサインスピア
⑤はサインサインスピア
①はスクリームサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ4にスクリーム1スピア1サイン1
墓地/トップ5-6にサイン1サファイア1
墓地/トップ5-6/盤面にギヌス1ヴィルジニア1


●山札7枚スタート
ルートA(ヴィルジニアが序盤は1枚でいい代わりにスタート時に墓地になければならないルート)
①→②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

⑦まではヴィルジニア1枚でいいもののスタート時に墓地にいる必要があるのでヴィル1枚で⑦まで行く難易度は高め(スタート時は基本ヴィルジニアがMRCの横に立っているため)。よって、山札6枚以下の時と違ってヴィルジニアが序盤から2枚必要になりやすく、6枚以下の時によく使用する、ヴィルジニアが1枚しか見えなかった場合に無限ループを諦めサファイア2回攻撃で突っ切るルートをとるのが難しいことに注意。

・メテオバーンで唱える順番
①はスクリームサイン
②はスクリームスピアサイン
⑤はサインスピアサイン
・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スクリーム1
墓地にヴィルジニア1
墓地/トップ4にスクリーム1スピア1サイン1
墓地/トップ4/盤面にギヌス1
墓地/トップ5-7にサイン3(2種必要)スピア1ギヌス1サファイア1ヴィルジニア1

ルートB(ヴィルジニアが序盤から2枚必要な代わりにスタート時にヴィルジニアが1枚も墓地になくていいルート)
②→①→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
②はスクリームスピアサイン
①はスクリームサイン
⑤はスピアサインサイン、ギヌスを1枚は墓地に送るように効果処理。
⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スクリーム1スピア1
墓地/トップ4にスクリーム1サイン1
墓地/トップ4/盤面にギヌス1ヴィルジニア1
墓地/トップ5-7にサイン3(2種必要)スピア1ギヌス1サファイア1ヴィルジニア1
墓地/トップ5-7/盤面にギヌス1ヴィルジニア1


●山札8枚スタート
スクリーム2枚で山札を掘り切れないため、ループ不可。
ロマタイが墓地にあればロマタイ+スピア+サインorロマタイ+サインでそれぞれ7枚or6枚のルートに突入可能。


6-4. MRC3回攻撃ループ(スクリーム3枚サイン4枚ルート)

【必要パーツ】
攻撃可能なMRC1体(メテオバーン3が使用可能であること。一部例外あり)
スピア2
サイン4
スクリーム3
ギヌス2
ヴィルジニア2

●山札1枚スタート

山札がサインスピアスクリーム×2の状態を作れないため、ループ不可(このループルートでは山札が4枚になる時は必ずこの内訳でなければならないです。これ以外の内訳でループしようとするとサイン、スピアなどがもう1枚必要になり、それは別の項で説明するループと同じ動きなので割愛します)。
山札1枚まで削れているので、他のループに入れるorループはできずともサファイア2回投げるくらいは余裕で可能なので気にならないことが多いです。

●山札2枚スタート
⑤→③→②→②→⑦→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤はサインスピアサイン。片方のサインが1枚しか無いと考えられる場合は3番目に唱える
1回目の②はスピアサインスクリーム
2回目以降の②はスクリームサインスピア
⑦はサインサインスピア
①はサインスクリーム

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン4(2種必要)スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア2ギヌス2
墓地/トップ2にスクリーム2


●山札3枚スタート
⑤→②→②→⑦→①→②→⑦→①→②→⑦→…
1回目の⑦まではヴィルジニア1枚でOKです。

・メテオバーンで唱える順番
⑤はスピアサインサイン。
1回目の②はスピアサインスクリーム
2回目以降の②はスクリームサインスピア
⑦はサインサインスピア
①はサインスクリーム

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン3(2種必要)スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ3にスクリーム2サイン1
墓地/トップ3/盤面にヴィルジニア1ギヌス1


●山札4枚スタート
⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤はスピアサインサイン。
①はサインスクリーム
②はスピアサインスクリーム
⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン3(2種必要)スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ4にスクリーム2サイン1
墓地/トップ4/盤面にヴィルジニア1ギヌス1


●山札5枚スタート
②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
②はスピアスクリームサイン(2回目以降はスピアをサインより先に打てば後は何でもOK)
⑤、⑦はサインスピアサイン。
①はサインスクリーム

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4にスクリーム1スピア1サイン3(2種必要)
墓地/トップ4/盤面にヴィルジニア1ギヌス2
墓地/トップ5にスクリーム1
墓地/トップ5/盤面にヴィルジニア1

●山札6枚スタート
②→②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
1回目の②はスピアサインスクリーム
2回目の②はスクリームサインスピア
⑤、⑦はサインサインスピア
①はサインスクリーム

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/盤面にギヌス
墓地/トップ4にスクリーム1スピア1サイン1
墓地/トップ4/盤面にヴィルジニア1
墓地/トップ5-6にスクリーム1サイン2(2種必要)
墓地/トップ5-6/盤面にヴィルジニア1ギヌス1


●山札7枚スタート
②→②→②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
1回目の②はスピアスクリームサイン
2回目の②はスピアサインスクリーム
3回目以降の②はスクリームサインスピア(3回目の②の時点で片方のサインが1枚しかない場合は2枚以上見えている方のサインを必ず使用する)
⑤、⑦はサインサインスピア
①はサインスクリーム

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4にスクリーム1スピア1サイン1
墓地/トップ4/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ5-7にスクリーム1サイン2(2種必要)
墓地/トップ5-7/盤面にヴィルジニア1ギヌス1


●山札8枚スタート
②→①→②→⑤→①→②→⑦→①→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
1回目の②はスピアスクリームサイン
①はサインスクリーム
2回目以降の②はスクリームスピアサイン
⑤、⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4にスクリーム1サイン1
墓地/トップ4/盤面にヴィルジニア1ギヌス2
墓地/トップ5-8にスクリーム1スピア1サイン2(2種必要)
墓地/トップ5-8/盤面にヴィルジニア1


6-5. MRC4回攻撃ループ

MRC4回攻撃でワンセットのループです。
②→②→②→⑦を繰り返します。
スピアが3枚必要な代わりにヴィルジニアが1枚でもループできます。
ループに入ってからは毎回メテオバーン3を使用する+山札が1枚ずつ減っていく+動きが単純なため、こちらの方が途中で操作ミスしにくく、雑にやってもループを継続させやすいです。また、途中で唱える順番も調整しやすく、「広い」ループです。
ただし、4回攻撃する分ワンセットが長く時間がかかるので時間制限には注意が必要です。

6-6. MRC4回攻撃ループ(スクリーム2枚サイン5枚ルート)

【必要パーツ】
攻撃可能なMRC1体
スピア3
サイン5
スクリーム2
ギヌス2
ヴィルジニア1
【注意点】
・以下、nは自然数とします。

●山札1枚スタート
⑤→④→②→⑦→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤はスピアサインサイン
④はスピアサイン
②はスクリームスピアサイン
⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン4(2種必要)スピア3ギヌス1スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1
墓地/トップにスクリーム1サイン1サファイア1
墓地/トップ/盤面にギヌス1


●山札2枚スタート
⑤→②→⑦→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤はサインスピアサインorスピアサインサイン(片方のサインが1枚しかない可能性があればそちらのサインを先に唱える)
②はスクリームスピアサイン(3n-2回目は順番自由ですがこの順番推奨です。)
⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン3(2種必要)スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ2にスクリーム1スピア1サファイア1サイン2
墓地/トップ2/盤面にギヌス1


●山札3枚スタート
④→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
④はスピアサイン
②はスクリームスピアサイン(3n-2回目は順番自由ですがこの順番推奨です。)
⑤、⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/盤面にギヌス1ヴィルジニア1
墓地/トップ3にスクリーム1スピア1サファイア1サイン3(2種必要)
墓地/トップ2/盤面にギヌス1


●山札4枚スタート
④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
④はスピアサイン(一応順番自由)
②はスクリームスピアサイン(3n-1回目の②は順番自由ですがこの順番推奨です。)
⑤、⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/盤面にギヌス1ヴィルジニア1
墓地/トップ4にスクリーム1スピア1サファイア1サイン3(2種必要)
墓地/トップ4/盤面にギヌス1


●山札5枚スタート
ルートA(初期墓地にヴィルジニアギヌスがなくてもいい代わりにスピアが必要なルート)
②→④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
②はスクリームスピアサイン(1、3n回目の②は順番自由ですがこの順番推奨です。)
④はスピアサイン(一応順番自由)
⑤、⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/盤面/トップ4にヴィルジニアギヌス各1
墓地/トップ5にサイン2(2種必要)
墓地/トップ5/盤面にギヌス1サファイア1


ルートB(初期墓地にスピアがなくてもいい代わりにギヌスヴィルジニアが必要なルート)
①→④→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
①はスクリームサイン
④はスピアサイン
②はスクリームスピアサイン(3n-2回目の②は一応順番自由)
⑤、⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサインスクリーム1ギヌス1ヴィルジニア1
墓地/トップ4以内にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/トップ5にサイン3(2種必要)スピア1サファイア1スクリーム1
墓地/盤面/トップ5にギヌス1


●山札6枚スタート
ルートA(初期墓地にヴィルジニアギヌスがなくてもいい代わりにスピアが必要なルート)
②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
②はスクリームスピアサイン(3n-1回目は一応順番自由)
⑤、⑦はサインスピアサイン
(⑤から最初の⑦まで3回攻撃のルートでも可)

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4以内にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/盤面/トップ4以内にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ5-6にサイン3(2種必要)スピア1サファイア1
墓地/盤面/トップ5-6にギヌス1


ルートB(初期墓地にスピアがなくてもいい代わりにギヌスヴィルジニアが必要なルート)
①→④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
①はスクリームサイン
④はスピアサイン
②はスクリームスピアサイン(3n-1回目は一応順番自由)
⑤、⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサインスクリーム1ギヌス1ヴィルジニア1
墓地/トップ4以内にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/トップ5-6にサイン3(2種必要)スピア1サファイア1スクリーム1
墓地/盤面/トップ5-6にギヌス1


●山札7枚スタート
ルートA(初期墓地にヴィルジニアギヌスがなくてもいい代わりにスピアが必要なルート)
②→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
②はスクリームスピアサイン(3n回目は一応順番自由)
⑤、⑦はサインスピアサイン
(⑤から最初の⑦まで3回攻撃のルートでも可)

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4以内にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/盤面/トップ4以内にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ5-7にサイン3(2種必要)スピア1サファイア1
墓地/盤面/トップ5-7にギヌス1


ルートB(初期墓地にスピアがなくてもいい代わりにギヌスヴィルジニアが必要なルート)
①→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
①はスクリームサイン
②はスクリームスピアサイン(3n-2回目は一応順番自由)
⑤、⑦はサインスピアサイン

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スクリーム1ギヌス1ヴィルジニア1
墓地/トップ4以内にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/トップ5-7にサイン3(2種必要)スピア1サファイア1スクリーム1
墓地/盤面/トップ5-7にギヌス1


●山札8枚スタート
スクリームが2枚しか扱えない場合山札8枚を掘り切れないため、ループ不可。
ただし、墓地にロマタイがあるならロマタイ+サイン/ロマタイ+サイン+スピアでそれぞれ山札6枚/山札7枚のルートに合流可能。


6-7. MRC4回攻撃ループ(スクリーム3枚サイン4枚ルート)

【必要パーツ】
攻撃可能なMRC1体
スピア3
サイン4
スクリーム3
ギヌス2
ヴィルジニア1


●山札1枚スタート
ルートA(山札がスピアでも対応可。ギヌスが墓地に1、墓地/盤面に1必要)
⑤→③→②→④→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤はサインスピアサイン。ヴィルジニアを墓地に送るように処理。
1回目の②はスクリームスピアサイン
④はサインスピア
2回目以降の②はサインスピアスクリーム
⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン4(2種必要)スピア2ギヌス1スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップにスクリーム2スピア1サファイア1


ルートB(ギヌスが2体とも盤面に来ている/1枚はトップにあっても対応可)
⑤→④→②→②→⑦→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤は、ギヌスが盤面に2枚とも来ている→スピアサインサイン。それ以外→サインスピアサイン
④スピアサイン
1回目の②はスピアサインスクリーム
2回目以降の②はサインスピアスクリーム
(片方のサインが1枚しか落ちていないと考えられる場合、2回目の②においてはスクリームで山札から落ちるサインと同じサインを使用する。)
⑦はサインエタサイスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン4(2種必要)スピア3スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス2(1枚はトップでも可)
墓地/トップにスクリーム2サファイア1
墓地/盤面/トップにギヌス1


●山札2枚スタート
⑤→②→④→②→②→⑦→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤はスピアサインサイン。ギヌス×2を蘇生した場合はギヌス1枚は確実に墓地に送るように処理。
1回目の②はスクリームサインスピア
④はサインスピア
2回目以降の②はサインスピアスクリーム
⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン3(2種必要)スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ2にスクリーム2スピア1サイン1サファイア1
墓地/トップ2/盤面にギヌス1


●山札3枚スタート
⑤→②→②→⑦→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤はスピアサインサイン
1回目の②はスピアサインスクリーム
2回目以降の②はサインスピアスクリーム
⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン3(2種必要)スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ3にスクリーム2サイン1スピア1サファイア1
墓地/トップ3/盤面にギヌス1


●山札4枚
⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
⑤はスピアサインサイン
1回目の②はスピアサインスクリーム
2回目以降の②はサインスピアスクリーム
⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン3(2種必要)スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ3にスクリーム2サイン1スピア1サファイア1
墓地/トップ3/盤面にギヌス1


山札5枚
ルートA(山札5枚目がスピアor初期墓地にスピアなしでも対応可。墓地にギヌス1ヴィルジニア1が必要)
①→④→②→④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
①はスクリームサイン
1回目の④はスピアサイン
1回目の②はスクリームスピアサイン
2回目の④はサインスピア
2回目以降の②はサインスピアスクリーム
⑤、⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スクリーム1
墓地/トップ4にサイン2スピア2スクリーム1ヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ5にサイン1スクリーム1スピア1サファイア1
墓地/トップ5/盤面にギヌス1


ルートB(盤面にギヌス×2or山札5枚目がギヌスでも対応可)
②→④→②→②→④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
1回目の②はスクリームスピアサイン
1回目の④はスピアサイン
2回目の②はスクリームスピアサイン
3回目以降の②はサインスピアスクリーム
2回目の④はサインスピア
⑤、⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/盤面/トップ4にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ5にサイン1スクリーム1サファイア1
墓地/トップ5/盤面にギヌス1


●山札6枚スタート
ルートA(初期墓地にスピアなしでも対応可。墓地にギヌス1ヴィルジニア1が必要)
①→④→②→②→④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
①はスクリームサイン
1回目の④はスピアサイン
1回目の②はスクリームスピアサイン
2回目以降の②はサインスピアスクリーム(片方のサインが1枚しかないと考えられる時は4回目の②においてスクリームで山札から落ちるサインと同じものを使用)
2回目の④はサインスピア
⑤、⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スクリーム1
墓地/トップ4にサイン2スピア2スクリーム1ヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ6にサイン1スクリーム1スピア1サファイア1
墓地/トップ6/盤面にギヌス1


ルートB(盤面にギヌス×2or山札5-6枚目にギヌスがあっても対応可)
②→②→④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
1、2回目の②はスクリームスピアサイン
1回目の④はサインスピア
3回目以降②はサインスピアスクリーム
⑤、⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/盤面/トップ4にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ6にサイン2スピア1スクリーム1サファイア1
墓地/トップ6/盤面にギヌス1


●山札7枚スタート
ルートA(初期墓地にスピアなしでも対応可。墓地にギヌス1ヴィルジニア1が必要)
①→②→④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
①はスクリームサイン
1回目の②はスクリームスピアサイン
④はサインスピア
2回目以降の②はサインスピアスクリーム
⑤、⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スクリーム1
墓地/トップ4にサイン1スピア1スクリーム1ヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ7にサイン2スクリーム1スピア2サファイア1
墓地/トップ7/盤面にギヌス1

ルートB(盤面にギヌス×2or山札5-7枚目にギヌスがあっても対応可)
②→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
1回目の②はスピアスクリームサイン
2回目の②はスピアサインスクリーム
3回目以降②はサインスピアスクリーム
⑤、⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ4にサイン1スピア1スクリーム1
墓地/盤面/トップ4にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ7にサイン2スピア1スクリーム1サファイア1
墓地/トップ7/盤面にギヌス1
初期墓地にスピアないなら①から入るルートもあるが墓地にギヌスヴィルジニア+トップ4にスピア1+トップ1-7にスピア計3必要と頻度が低いので割愛します。


・山札8枚スタート
ルートA(初期墓地にスピアなしでも対応可。墓地にギヌス1ヴィルジニア1が必要)
①→②→②→④→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
①はスクリームサイン
1回目の②はスクリームスピアサイン
④はサインスピア
2回目以降の②はサインスピアスクリーム(片方のサインが1枚しか落ちていないと考えられる場合、3回目の②はスクリームで山札から落ちるサインと同じものを使用する。)
⑤、⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にサイン1スクリーム1
墓地/トップ4にサイン1スピア1スクリーム1ヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ8にサイン2スクリーム1スピア2サファイア1
墓地/トップ8/盤面にギヌス1

ルートB(盤面にギヌス×2or山札5-7枚目にギヌスがあっても対応可)
②→②→②→②→⑤→②→②→②→⑦→②→②→②→⑦→…

・メテオバーンで唱える順番
1、2回目の②はスクリームスピアサイン
3回目以降②はサインスピアスクリーム(片方のサインが1枚しか落ちてないと考えられる場合、4回目の②のサインはスクリームで山札から落ちるサインと同じものを使用する。)
⑤、⑦はサインサインスピア

・スタート時点でのループパーツ内訳
墓地にスピア1スクリーム1サイン1
墓地/トップ4にスピア1スクリーム1サイン1
墓地/盤面/トップ4にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ4-8にスクリーム1スピア1サファイア1サイン2
墓地/盤面/トップ8にギヌス1


7.簡易フィニッシュ

7-1.定義+条件

無限ループを行わず、サファイア攻撃×2+ダイレクトアタックにとどめる代わりにループパーツが一部足りなくても可能なフィニッシュ方法のことを、以下簡易フィニッシュとします。相手のシールドが6枚以下+ブロッカーがいないorパワーが全て4000以下であれば、ループパーツが足りなくても安全なフィニッシュを諦めるのはまだ早いです。
というか15弾環境では盾が7枚以上になったり、パワー4500以上のブロッカーが並んだりすることが少なく、1体程度なら突入前のロマタイで処理できるのでどうしても無限ループよりこちらの方を狙う機会が多くなりがちで、こちらを覚えた方が良かったりします…

7-2. 基本的な動き

6-1で説明した①-⑦の動きに加えて、簡易フィニッシュでは以下の動きを使用します。

⑧サファイアアンタップ+MRCアタキャン+SA用意
MRCで攻撃、メテオバーン2を使用。サインとエタサイを唱え、ギヌス×2を蘇生され、片方にSAが付与される。1体目効果でサファイアを破壊してサファイアを蘇生、2体目効果でMRCを破壊(蘇生は何でもOK)

⑨サファイア2体蘇生+MRCアタキャン+小型一掃+SA用意
MRCで攻撃、メテオバーン3を使用。スピア→サイン→エタサイと唱える。スピアで盤面のギヌスを一掃してからギヌス×2を蘇生し、ギヌス効果でMRCとSAじゃないギヌスを破壊してサファイア×2を蘇生。

⑩サファイア2体蘇生+MRCアタキャン+SA用意
MRCで攻撃、メテオバーン2を使用。サインとエタサイを唱える。 2種のサインでギヌス×2を蘇生し、ギヌス効果でMRCとSAじゃないギヌスを破壊してサファイア×2を蘇生。


7-3. 山札の枚数に依らない簡易フィニッシュ

山札が何枚であろうがこれらのパーツが墓地/盤面にあれば可能な簡易フィニッシュです。山札枚数を調整せずとも揃った瞬間に即フィニッシュに入れます。
いずれも、サファイアとサイン2種×2枚以上が墓地に落ちていることが絶対条件です。

●フィニッシュ1(ギヌス2が墓地1盤面1or2枚とも墓地)
墓地:サイン2エタサイ2スピア1サファイア1ギヌス1
墓地/盤面ヴィルジニア1ギヌス1
⑤→⑧
⑤はサインスピアエタサイ。ギヌスの破壊効果はMRCとギヌスに当てる。

●フィニッシュ2(ギヌスが2枚とも盤面にある時)
墓地:サイン2エタサイ2スピア2サファイア1
墓地/盤面ヴィルジニア1ギヌス2
⑤→⑧
⑤、⑦共にスピアサインエタサイ

●フィニッシュ3(ギヌス1のみしか使用しない)
墓地:サイン2エタサイ2スピア2サファイア1ギヌス1
墓地/盤面ヴィルジニア1
⑤→⑧
⑤、⑦共にサインスピアエタサイ
⑤のギヌスの破壊効果はMRCとギヌスに当てる


●フィニッシュ4(サファイア2枚墓地+ギヌスが1枚以上盤面にある時)

墓地:サイン1エタサイ1スピア1サファイア2
墓地/盤面:ギヌス2


●フィニッシュ5(サファイア2ギヌス2が墓地にある時)

墓地:サイン1エタサイ1ギヌス2サファイア2


7-4. 山札の枚数の影響を受ける簡易フィニッシュ

読んで字の如く、山札の枚数によって動き方、必要パーツが変化します。
サインが計4枚必要なことは7-3と同じですが、片方のサインが1枚しか落とせなかった場合に使用できることが特徴です。
6章と同じく、山札の枚数は1-8枚で説明します。

●山札1枚スタート
ルートA(ヴィルジニア+ギヌス1枚しか落とせなかった時)
墓地:サイン4(2種必要)スピア3スクリーム1ギヌス1サファイア1
墓地/盤面:ヴィルジニア1
⑤→④→②→⑧
⑤はサインスピアエタサイ
④はサインスピア
②はスクリームスピアサイン

ルートB(ヴィルジニア1枚しか落とせなかった時)
墓地:サイン4(2種必要)スピア2スクリーム1ギヌス1サファイア1
墓地/盤面:ヴィルジニア1ギヌス1
⑤→③→②→⑧
⑤はサインスピアエタサイ
②はスクリームスピアサイン


●山札2枚スタート
ルートA(ヴィルジニア+ギヌス1枚しか落とせなかった時)
墓地:サイン4(2種必要)スピア2スクリーム1ギヌス1サファイア1
墓地/盤面:ヴィルジニア1
⑤→②→⑦
⑤はサインスピアエタサイ(1枚しかないサインを最初に)。ギヌスを墓地に落とすように効果処理。
②はスクリームサインスピア
⑦はサインスピアサイン

ルートB(ヴィルジニア1枚しか落とせなかった時)
墓地:サイン3(2種必要)スピア2スクリーム1ギヌス1サファイア1
墓地/盤面:ヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ2:サイン
⑤→②→⑧
⑤はサインスピアサイン(1枚しかないサインを最初に)
②はスクリームサインスピア
墓地にギヌスが2枚あるなら⑤をサインエタサイスピアとすることでサインの枚数を1枚節約可能


●山札3枚スタート
ルートA(ヴィルジニア+ギヌス1枚しか落とせなかった)
墓地:サイン4(2種必要)スピア2スクリーム1ギヌス1サファイア1
墓地/盤面:ヴィルジニア1
墓地/トップ3:スピア
⑤→②→⑦
⑤はサインスピアエタサイ(1枚しかないサインを最初に)。ギヌスは墓地に落とす。
②はスクリームサインスピア
⑦はサインスピアサイン
ルートB(ヴィルジニア1枚しか落とせなかった)
墓地:サイン3(2種必要)スピア2スクリーム1ギヌス1サファイア1
墓地/盤面:ヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ3:サイン
⑤→②→⑧
⑤はサインスピアサイン(1枚しかないサインを最初に)
②はスクリームサインスピア


●山札4枚スタート
ルートA(ヴィルジニア+ギヌス1枚しか落とせなかった)
墓地:サイン2スピア2スクリーム1ギヌス1
墓地/盤面:ヴィルジニア1
墓地/トップ4:サイン2スピア1スクリーム2サファイア1
④→②→②→⑤→②→②→②→⑦
④はサインスピア
②は全てサインスピアスクリーム
⑤、⑦はサインスピアエタサイ。⑤では必ずギヌスを墓地に落とす。

ルートB(ヴィルジニア1枚しか落とせなかった)
墓地にサイン2スピア2スクリーム1
墓地/盤面にヴィルジニア1ギヌス1
墓地/トップ4にサイン2(2種必要)スピア1スクリーム1サファイア1
墓地/トップ4/盤面にギヌス1
④→②→②→⑤→①→②→⑧
④はスピアサイン
1回目の②はスクリームサインスピア
2.3回目の②はスクリームサインスピア
⑤はサインサインスピア
☆ルートBは山札4枚以上だと要求パーツがほぼ無限ループと同じになるので以降割愛します。


●山札5枚スタート
ルートA
墓地:サイン1スピア1スクリーム1ギヌス1
墓地/盤面:ヴィルジニア1
墓地/トップ4:サイン3(2種必要)スピア2スクリーム1サファイア1
②→⑤→②→②→⑦
1、2回目の②はスクリームサインスピア
⑤、⑦はサインスピアサイン、⑤はギヌスを墓地に落とすように効果処理。

●山札6枚スタート
ルートA
墓地:サイン1スピア1スクリーム1ギヌス1
墓地/盤面:ヴィルジニア1
墓地/トップ4:サイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ5-6:サイン2(2種必要)スピア1スクリーム1サファイア1
②→②→⑤→②→②→⑦
②は全てサインスピアスクリーム
⑤、⑦はサインスピアサイン、⑤はギヌスを墓地に落とすように効果処理。


●山札7枚スタート
ルートA
墓地:サイン1スピア1スクリーム1ギヌス1
墓地/盤面:ヴィルジニア1
墓地/トップ4:サイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ5-7:サイン2(2種必要)スピア1スクリーム1サファイア1
②→②→②→⑤→②→②→⑦
②は全てサインスピアスクリーム
⑤、⑦はサインスピアサイン、⑤はギヌスを墓地に落とすように効果処理。


・山札8枚スタート
ルートA
墓地:サイン1スピア1スクリーム1ギヌス1
墓地/盤面:ヴィルジニア1
墓地/トップ4:サイン1スピア1スクリーム1
墓地/トップ5-8:サイン2(2種必要)スピア1スクリーム1サファイア1
②→②→②→②→⑤→②→②→⑦
②は全てサインスピアスクリーム
⑤、⑦はサインスピアサイン、⑤はギヌスを墓地に落とすように効果処理。


ここでこのnoteは本当に終わりです。
まさかここまで読んでくれる人がいると思っていなかったので感謝でいっぱいです。
本当は構築の変遷、頻度が低い他のループ方法なども説明したいですが、30000字を超えてしまって流石にマズいと感じたため今回はここで終わりにいたします。
繰り返しになりますが、ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。

ほんとうにおわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?