見出し画像

[05/18~05/24] 生成AI Weekly News|Perplexity Pages や ChatGPT各機能が無料ユーザーへも公開など

今回も社内で話題になった生成AIに関するニュースをご紹介します。
記事生成が簡単にできる Perplexity Pages、ChatGPT の各機能が無料ユーザーにも公開されました。
DMM.com での生成AI 活用を 23卒新入社員が主導推進したというのも印象的でした。

それでは今週のニュースです!



ピックアップ|Perplexity Pages


Perplexity、記事制作が簡単にできる 「Perplexity Pages」機能をリリース

対話型 AI 検索エンジンの perplextiy から新しい機能として「Perplexity Pages」がリリースされました。

この機能によって、記事制作が簡単にできるようになりました。

perplexity pages では以下のような画面になっています。

記事のタイトルを記入すると、perplexity 同様にウェブブラウジングを行い、タイトルにあった文章を生成、参照した web リンクも記載をしてくれます。

"メディアを追加" から、画像の挿入ができます。ただ、この画像は新しく生成しているわけではなく、ネット検索をして引っかかったものになるので注意が必要です。

生成された文章に対して新しくセクションを追加する場合も、簡単に作成ができます。

作成した記事は、公開も可能です。

「生成AI活用のPoCガイド」というテーマで、perplexity が作成した記事はこちら。
https://www.perplexity.ai/page/AIPoC-N.cqS4cIR.OrlgzCRE9K1g

記事の内容が実際に使えるレベルかというと、一般的な内容が多く改善の余地が必要ですが、たたき台作成としてであれば活用できそうですね。

余談ですが、実際にやっていることはこれまでの perplexity と同じですが、UI を変えて特定のタスクに特化することで、多くの人が WOW となっていますね。これも面白いポイントです。



プロダクト・サービス


Cohereが多言語指向のオープンLLM「Aya」

Cohere から多言語指向の オープン LLM の「Aya」が公開されました。
23の言語をカバーしており、80億と350億パラメータで、非常に高度なインストラクションのファインチューニングされたモデルとのこと。


Google、動画生成モデルの「Veo」を発表

OpenAI の Sora で注目が集まっている動画生成ですが、Google の「Veo」という動画生成モデルで、1つの画像を参照してテキストプロンプトに沿ったクリップ動画を生成することができると発表がありました。


動画生成AI 「NOVA-1」

OpenAI の Sora、Google の Veo のように動画生成AI に注目が集まっていますが、それらとは別の「NOVA-1」というサービスが発表されました。

公式サイトからウェイトリストに登録できる模様。



ニュース


ChatGPT、無料ユーザーでも [ネット検索/画像読み込み/データ分析/ファイルアップロード/GPTs] の全機能が利用可能に

ついに、ChatGPT の各機能が無料ユーザーでも使えるようになりました。


OpenAI 今週も新規提携 、Grab 社と Vox Media 社

先週に続き、OpenAI が新しい提携を発表しました。

東南アジアの大手配車・デリバリーサービスGrabは、OpenAI と提携し、AI を活用したユーザー体験の向上に取り組むことを発表しました。カスタマーサポート用のチャットボットやマップ機能に AI 技術を取り入れる模様。

また OpenAI と Vox Media も提携を発表しました。両社は OpenAI の技術を活用して新製品を開発し、Vox Media のジャーナリズムと専門知識が ChatGPT に活用されます。さらに、広告プラットフォーム Forte のリーダーシップを拡大し、広告主のクリエイティブ最適化とターゲティングが強化されます。提携は正確で信頼できる情報提供とジャーナリストの仕事の強化を目指しています。

https://openai.com/index/a-content-and-product-partnership-with-vox-media/


デジタル庁、テキスト生成AI利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)

デジタル庁では、デジタル社会の実現に向けた重点計画(令和4年6月7日閣議決定)を踏まえ、AIの実態と動向を把握し、リスクと必要な対応策を特定したうえで、官民における適切な活用の検討を進めています。
2023年12月より生成AI の適切な利活用に向けた技術検証が実施されており、その結果が公開されました。

https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/c1959599-efad-472e-a640-97ae67617219/e98ba4e7/20240530_resources_generalitve-ai-guidebook_01.pdf



論文・技術系


画像生成の可能性を広げる「DiffusionGPT」、人間のフィードバックと大規模言語モデルの融合によるオールインワンソリューション

最近 注目が集まっている画像生成に関して、Stable Diffusion の課題を踏まえて「DiffusionGPT」という新しいアプローチが提案されています。


関連ドキュメントを1トークンに圧縮してLLMに渡す「xRAG」について

RAG システムにおいて LLM に投げるドキュメントを、1トークンに圧縮するための手法が書かれています。

「xRAG」とは、RAGシステムでLLMに投げるドキュメント(通常、数千文字ほどですよね。)を、1トークンに圧縮できるのでは?という手法です。


GitHub 上の Issue とそれを解決した Pull Request のデータセットを使い、 LLM が Issue を解決できるかテストした研究が公開



その他ニュース


ChatGPT-4o で 3D モデルを生成、建築設計事務所の取り組み

安井建築設計事務所で、ChatGPT を活用して 3D モデルを生成してみた記事のご紹介です。

ChatGPT に画像を渡して、3D モデルの作成を STL 形式で出力するように依頼。
3Dモデルが生成。
リンクをクリックすると、3Dビューアーが立ち上がり、テーブルの3Dモデルの生成に成功
モデル生成については、Python で生成している模様。


DMM.comの生成AI活用事例 23卒新入社員がAI推進を主導 問い合わせ業務を月163時間削減した裏側


「RAGはそんなに簡単じゃない」──AIエンジニア主導でLLMを導入すると失敗に?



[ご案内] 生成AI活用のお悩み相談、開催中


現在弊社では、生成AI 活用をご検討されている企業様のお悩み相談を、
1時間無料で受け付けております。

相談はコチラをクリック

EXPLAZA 生成AI Partner では、生成AI 活用について幅広くお手伝いしています。

業務効率化のための法人向け ChatGPT 環境のサービスや、生成AI に関する研修にご興味がある方は、コチラから


今週もニュースが盛りだくさんの1週間でした。来週もどんなニュースがあるのか楽しみです!

今週もお疲れ様でした!

=========================================
この note が気に入ってくれた方は、
ぜひ「いいね」と「フォロー」をお願いします♪

X でも生成AI や LLM に関する情報を発信してますので、
ぜひ覗いてみてください!

「株式会社エクスプラザ(公式)」アカウント
https://twitter.com/explaza_inc
「生成AI事例集」アカウント
https://twitter.com/explaza_usecase

生成AI事例集

会社HP


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?