見出し画像

建築学科の先輩にポッピング・クラフトを見せた結果

新年会に行ってきました。

昨日は、大学時代の研究室の新年会に出席してきました。

大学時代の恩師は、東京大学を退官された後、明治大学にいらっしゃった先生です。

東京大学時代には、著名な建築家も多く在籍していて、毎年の新年会には建築界の大御所の先生方が大勢出席されます。

これは、ものづくりのプロにポッピング・クラフトを見てもらういい機会だと、意気込んで新年会に向かいました。

飛び出すポッピング名刺を披露

画像1

A先輩:最近、岡田何やってんの?

私:賃貸オフィスビルやマンション、投資用不動産の運営管理をしています。

B先輩:違うだろ、ポッピング名刺作ってるんだろ。

Facebookで繋がっているB先輩からいいフォローがありました。

私:そうなんです。名刺交換させてください。
3枚のうち、どれか一つ選んでください。

A先輩:じゃあ、これ

画像2

※写真は娘とじゃんけんした時のものです。

私:では、選んだ名刺を開いてください。

画像3

※写真は娘とじゃんけんした時のものです。

私:グーとチョキで先輩の勝ちです。

B先輩:ビミョーー。でも、実物のポッピング名刺見てみたかったんだよ。これがうわさの飛び出すポッピング名刺か。

反応の良かったポッピング名刺

新年会、その後の二次会でも、いくつかのポッピング名刺を見てもらいました。

画像4

自分のポッピング名刺に採用

そして、一番反応の良かったのが、
これです。▼

画像5

何て読むの?

K,E,A,N が中に入ってるのは分かりますが、
宅 KEN 図 KAN のKENとKANとは読めませんね。まあこれは、ロゴだと考えればいいと思っています。

KEN KAN の印象が良かったのは、
建物の形にしているからです。
Aを階段状の屋根にしたり、窓や玄関、バルコニーも作っています。

これは自分自身のために作った最初の名刺です。面白いと言っていただけたので、私個人の名刺にはこれを使うことにします。

ポッピング名刺/ワークショップで採用

次に、印象の良かったのが
こちら▼

画像6

分かりやすい。のが理由でした。

2つのブロックだけでできていて
そのブロックが、直方体ではなく三角錐の一部で出来ています。

シンプルで分かりやすい。だけでなく、何か工夫されているのが伝わったのだと思います。

この形は、ポッピング・クラフトの体験会、ワークショップでオリジナル名刺を作る時に採用することに決定です。

プレゼント用のポッピング名刺

その他、プレゼントした本人にはとても喜んでもらったのがこちら▼

画像7

誰かのためにポッピング名刺を作っている時、私自身もワクワクしています。

今度、先輩にもサプライズプレゼントとして作って行こうかな。

話のネタに

ビミョーと言われましたが
名刺交換時の小ネタにはいいよねと。

画像8

グー、チョキ、パー、それぞれの表現を改良していけば使えるものになりそうです。

私としては、子どもと一緒に遊べるものが作りたいなと。なので今度は、もっといろんなタイプのポッピング・クラフトを作って、子どもの意見が聞きたいですね。

まとめ

今回、今まで作ったポッピング・クラフトを先輩方に見てもらいご意見をいただきました。

その中で以下の様にジャンル分けが出来ました。

・自分自身の名刺用
・ワークショップで使うオリジナル名刺用
・プレゼント用
・子供と一緒に遊べるもの

次は、子どもの意見も聞きたいですね。

引き続きポッピング・クラフト作っていきます。

スキ!を押してじゃんけんしましょう。 さて、あなたは(ぐー・ちょき・ぱー)何を出しますか? それでは、 じゃんけん、ポン!