見出し画像

無在庫販売の始め方

無在庫販売は仕入れ先と販売先があれば、始めることができます。
販売先に関しては、固定費がかからないことからヤフーショッピングをおススメしています。
最近は出店の審査が厳しくなっていますが、全く通らないわけではありませんので、しっかりと準備をして、申請を行うようにしましょう。

ツールを使うか、使わないか

たとえば、1商品を出品するだけなら、ツールは必要ありません。
Amazonの商品から商品名、商品画像、商品情報、価格をコピーして、
ヤフーショッピングで商品ページを作成すれば、無在庫販売をすることができます。
価格はこの場合、Amazonから仕入れるという想定なので、Amazonの価格に変動がないか、在庫があるかを逐一チェックしなければなりません。
無在庫販売のリスクは、売れたにも関わらず、仕入れができずお客様に対して商品をお届けできないことです。
大きく分ければ、在庫がない場合と、大幅に価格が上がってしまい、損してしまうために実質仕入れができないパターンとに分かれます。

多くの利益を得るためにはたくさんの商品を出品する必要があります。
1つの商品が毎日飛ぶように売れることはほとんどありませんので、
100商品、1000商品、10000商品、100000商品と出品数を増やして販売数と売上を伸ばしていくのです。
この場合、すべての商品の価格と在庫を監視することができません。
そこで必要なのが、価格・在庫を改定するツールとなります。

Amazonの価格・在庫情報を取得し、ヤフーショッピングに自動的に反映していきます。これをシステムにより定期的に毎日繰り返します。

これにより、仕入れられない商品を販売することがほとんどなくなり、無在庫ながら有在庫のショップと変わらずにショップを運営していくことができます。

どのように利益を取るか?

利益はAmazonの価格に上乗せをします。
実際には、Amazonの価格+ヤフーショッピングの手数料+送料+利益=販売価格とします。
すなわち、アマゾンよりも確実に高い価格で販売することになります。
しかしながら、ヤフーショッピングによるポイント還元、PayPay還元、クーポンなどの施策などにより、一定の顧客が利用するため、問題なく売ることができるのです。

コンビニとスーパーの例がわかりやすいかもしれません。
少し離れたところにスーパーがあり、コンビニよりも安くドリンクが売っている可能性が高いです。
しかしながら、どのように購入を決定するかは人それぞれです。

・キャッシュレス還元があるから、コンビニで買う
・スーパーのポイントカードを貯めているからスーパーで買う
・スーパーで他に買いたいものがあったからスーパーで買う
・コンビニが発行しているクレジットカードを持っているからポイント率が上がるからコンビニで買う
・コンビニの方がコンパクトですぐに買えるからコンビニで買う

Amazonより高いのに買うのか?売れるのか?というのはナンセンスな質問です。実際に売れていますので、それが正解でしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?