
舞台を観ると自分が発見できる理由。
「演劇」と聞いて何を思い浮かべますか?
・テレビや映画の下積み
・豪華なセットや歌
・劇団四季?
・発声練習
・演劇部
「ぶっちゃけ、わかんない」って言う方が多いと思います。
私が伝えたいこと
「演劇」を観ると自分を見つめ返すことができる
感動をシェアすることで、さらに発見が広まる
人生で一度は経験して損はない
こんな人にオススメ
・演劇を一度も見たことがない
・人間に興味がある
・自分を知りたい
・人に疲れた
私のメンターは演劇です。
演劇に出会い、コミュニケーションや感情表現を学ぶことを通して、今までの人生経験で隠れてた欲求が満たされて、成長することができました。
舞台だけではなくテレビや映画に出たいので、よりリアルな表現ができるようになるために、日々訓練をしています。
より多くの人に演劇を知って観てもらいたいと発信活動を始めました。
2019年11月に舞台に出演し、フォロワーさんに来ていただくことが叶いました!
素敵な、感無量の感想をいただきました
↓
ツイッターで知り合った、えりさん@errnzabesu2が出演するからということで
— たくたく@Youtube動画プロデュースの天才 ✨🌈 (@takutaku100yen) November 2, 2019
西日暮里のキーノートシアターで演劇を観てきました。
役者さんが全員よくて、脚本も素晴らしくて、最後はボロ泣き。
感動しました。みなさんありがとう! #ソロプロ pic.twitter.com/oCqtVA0VaF
今まで、自分自身が経験してきた人生を見つめ返すことができます。
舞台上で演技してる俳優の潜在意識と観客の潜在意識が同調するからです。
簡単に言うと『俳優が初恋のことを思い出す=観客は自分の初恋を思い出す』
他人を見ることが、自分を見ることになる。
まさに「自分の過去と経験と照らしわせて」がそうです
↓
【No.7-8】
— ほのか🍎食べかけちゃん (@fafalepi_5) November 3, 2019
えりさん@errnzabesu2
おむすびさん@yamamusubi
えりさんの出演する観劇に
行ってまいりました✨
めっちゃ感動して
過去と照らし合わさって泣いちゃうというね😭
その後にお話出来たので
交流の際に描いて頂けました‼️#100落書き #歩くオブジェさん pic.twitter.com/G3dYS9bqKc
人は見たいものをみます。
感想は千差万別ですが、そこには自分に引っかかる何かがあります。
「セリフにグッと来た」→言葉を大切にしてる
「演出がとても素敵だった」→五感や
「あの役に感情移入した」→自分との共通点が多い→
それにどうやって気がつくのか。
人と感想をシェアすることで、気づきやすく感動も倍になります!
人それぞれ違うからこそ、「こういう見方もあるんだ」と比較することでより客観的に自分を見ることにも繋がります。
↓
ちょっと何か共有したいキブンですよね✨
— むすびん🍙幸せワールドクリエイター💐 (@yamamusubi) November 5, 2019
むしろえりさんオススメの舞台を一緒に見に行くとかでも面白いかもですが〜😁🎶
観劇オフ会を開きます!!
新しい経験や感動もできて、自分を広げられる…損しない新たな自己投資のひとつ。
一人じゃ行けなくても、みんなと一緒だから安心。
私が演劇を教わった演出家と、過去共演者も出る作品。演劇ポータルサイトで過去作品が高評価で、自信を持ってオススメできます。
↓
セミナー行った後に他愛ない話しながらご飯もいいけど、
— えり@女優ブロガー🔥 (@errnzabesu2) December 17, 2019
自分が体験した後に感じたことをシェアしながら食べるご飯って、美味しそうだと思いません?
2020年1月19日(日)都内
一緒にお芝居を観た後、ランチしましょ
難しい知識いらない
「なんか得たい」
好奇心だけで🆗
心もお腹も満たされます🤭
◆日時◆ 2019年1月19日(日)12時〜17時
◇場所◇ 都内
◆費用◆ チケット代3800円 + お茶代
◇内容◇ 私の好きな演出家&過去共演者の舞台を観た後、お茶しながら感想をシェアします。上演時間2時間程度、その後、劇場近くのお店でお茶します。
得られること
新しい経験(人間をマジマジと見る)
自己理解(自分の見たいものに気がつける)
ストレス発散(泣いたり笑ったりしてカタルシスが起きる)
なんか頑張ろうと思える(五感や心で感じる、エネルギーがわく)
文章で説明しても、実際どうなるかは体験して見ないとわかりません。
自転車の乗り方は説明できても、感覚はわからない。
わからないものや経験のないことって怖いから、色々な理由をつけてやらない。
自転車は乗れなくても死なないけど、乗れたら便利。
ご飯も一人で食べるより、みんなと食べると美味しく感じる!
コンサートも一緒に行くとより楽しめるのと同じです。
自分の人生をどうするかは自分次第。
一緒に素敵な体験をしましょう!
ツイッター(@errnzabesu2)や、noteコメントから質問やご連絡ください。
公式ラインでも受け付けてます!
舞台について知りたいという方は、ブログで色んなことチェックして見てください。
・演劇は5Dです!
・一人でも出会える!演劇がオススメな理由(年代別)
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!