えりんぎ@小学校教員

小学校教員/適応障害→休職→復職/マイペースにゆるーく。

えりんぎ@小学校教員

小学校教員/適応障害→休職→復職/マイペースにゆるーく。

最近の記事

自分たちに何ができる?

学校には様々な子どもたちがいます。 私たち教員が見ている子どもたちは「学校で生活している子どもたち」です。 つまり私たちは子どもたちの一部しか見えていません。 子どもたちが最も多くの時間を過ごす場所はおそらく家庭だと思います。 その家庭には,いろいろな状況があります。 愛があり,幸せに生活している家庭もあるでしょう。 でも,問題を抱えている家庭もあります。 暴力,ネグレクト,不安定な人間関係等大変な状況で生活している子どもたちがいます。 私には,なぜ,そのよ

    • 文字学習シリーズ

      私は現在1年生を担当しています。 ひらがな,カタカナ,漢字と1年生は文字学習が多いです。 そこで,今年度は,学習の進め方をある程度同じものにして,自分でもできるようにやってみています。 学習の進め方は,土居先生の「漢字指導法」を参考にして作ったものを基に,少し変更を加えて作りました。 ①ひらがな学習 ②カタカナ学習 ③漢字学習  学習の進め方がある程度同じなので,今のところ自分で進んで学習することができています。 それぞれのデータは使っていただいて構いません。

      • 若手の初任研

        久しぶりのnote投稿になってしまいました。これから少し力を入れていこうかと思っています。 さて,昨晩オンラインセミナーに参加しました。講師の先生はtakuyaさん。 おそらく同年代なのに,はっきりと語る姿かっこよかったです。 内容を私なりにざっくりまとめてみました。 「学び方を変えてみる」というテーマでお話ししてくださいました。 印象深かったのが2つ。 1つ目は,職員室づくり。職員室の雰囲気が,教室の雰囲気になる。まさにその通りだなと思いました。 私自身,あま

        • 『嫌われる勇気』を読んで

           私がおそらく今までで一番時間をかけて読んだ本であり、読んできた様々な本が繋がった本とも言える本について書きたい。 岸見一郎・古賀史健『嫌われる勇気』ダイヤモンド社である。 ベストセラーになった本なので、読んだ方も多いと思う。この本は、アルフレッド・アドラーの思想がまとめられたアドラー心理学について書かれている。 アドラー心理学は、これまでの考え方を覆すものも多く、賛否両論ある。これが全てというわけではないが、私にとってかなり救いとなったし、これまで知らなかった自分を後

        自分たちに何ができる?

          復帰します。

          職場に復帰する旨は伝えていたが、いよいよ来週から復帰することとなった。 療休の6カ月。ほとんど寝るだけの生活から、結婚式準備、結婚式を経て、今度は様々なことにチャレンジして、勉強してと、あっという間だった。 いろんなことを考えた。辛かったことも楽しかったことも。 それでも、戻ると決めたのは「ゆるぎない」から。 この道を進みたいから。 もう一度、靴紐を結び直して、一歩踏み出す。 きっと、また困難にぶつかるだろう。 「もう大丈夫」とは思わない。 でも、装備品が増え

          土居正博先生 漢字指導法を取り入れる

           漢字の指導……自分が受けた漢字の指導の仕方しか知識がなく、なんとなく黒板にお手本を書いて、読み方を確認して、空書きして、なぞって、スキルに書かせてという指導しかしていませんでした。  どうにかいい方法はないだろうか……  そんな時、Twitterで目にしたこの本。  土居正博先生の『クラス全員が熱心に取り組む!漢字指導法』です。  すでに実践されている先生もたくさんいらっしゃるということで、私も読んでみることにしました。  すると、「ああ、こんな漢字学習だったら楽

          土居正博先生 漢字指導法を取り入れる

          人生を見つめ直す時間が必要だった

           なんと前回のnoteを書いてから3ヶ月立っていました。この3ヶ月の間にだいぶ心身ともに回復してきました。今回は少しこれまでを振り返り、この病休中に考えたことを書きます。  まず最近あった一大行事。それは結婚式でした。約1年前から準備を始め、コツコツと準備をしてきました。そんな中で、休むことに。  初めは、結婚式もできなくなるのではないかと思いました。こんな心身で式を挙げられるのか?相手の両親は反対しないか?不安でした。  そんな中で、私の両親は言いました。 「式を挙

          人生を見つめ直す時間が必要だった

          うつ病って?適応障害って?②

          今自分自身が治療に取り組んでいるうつ病、適応障害について学んでみましたので自分なりにまとめてみたいと思います。 『精神疾患・メンタルヘルスガイドブック: DSM-5から生活指針まで』 American Psychiatric Association この本を読んでみましたので参考にしたいと思います。 適応障害適応障害については次のように書かれています。  より長い間苦痛を感じたり落ち込んだりしている場合、これらの症状が適応障害に至ることがある。適応障害の人たちは人生

          うつ病って?適応障害って?②

          うつ病って?適応障害って?①

           今自分自身が治療に取り組んでいるうつ病、適応障害について学んでみましたので自分なりにまとめてみたいと思います。 『精神疾患・メンタルヘルスガイドブック: DSM-5から生活指針まで』 American Psychiatric Association この本を読んでみましたので参考にしたいと思います。 うつ病このように書かれていました。  うつ病は重大な疾患であり、少なくとも2週間の間、ほとんど一日中、ほぼ毎日のように悲しみや空虚感を感じている。数日続くだけのただの

          うつ病って?適応障害って?①

          教員✖️適応障害✖️鬱

           はじめまして。えりんぎと申します。 これから少しずつアウトプットをしていきたいと思い、noteを始めてみました。 気ままに更新してきたいと思いますので、よろしくお願いします。 私の簡単なプロフィールです。 教員3年目 講師2年(小学校担任→中学校副担任) 正規初任(小学校) 今年度から働き始めた学校で、多忙と人間関係で体調を崩す。 現在は適応障害✖️鬱で病気休暇中 結婚を控えている。  私が病気休暇に至った経験や休暇中の経験などを綴ってみようかなと思っています。

          教員✖️適応障害✖️鬱