
【祝】アナウンサー独立1周年!-総集編-今までとこれから
こんにちは!あおみえりです。
秋めいてきましたね。
わたしにとって9月、10月は毎年変化の月です。
新しいチャレンジが始まることが多い時期。
昨年の9月、10月くらいには
アナウンサーの事務所を辞め、
完全に独立して1年になりました。
あっという間の1年間、
たくさんのご縁に恵まれ、夢もたくさん叶いました。
独立して1年の節目の時期なので、
少し振り返ってみようと思います。
**事務所独立 **
当時いたアナウンサーの事務所では、
自分を全く出せず、
毎週レッスンで事務所に顔を出しては、
「暗い」「対応が良くない」とご指摘をいただいていました。
すごく萎縮していて、自分の良さを全くアピール出来ずにいました。
それとは逆に、知り合いの方から「司会の仕事しない?」「ナレーションの仕事があるんだけど。」とご連絡をいただくことが増えて、
「もうこれ自分で営業した方が早いんじゃないか?」と思うようになりました。
「自分の力でやってみたい!」という想いや、
YouTubeやライブ配信(アナウンサー事務所にはNGと言われていました。)もやりたい!
と自由になりたい気持ちが強くなり、
思い切って、アナウンサー事務所を退所しました。
コネや営業のプランは何もなかったですが、
自分1人でやってみたくなったのです。
** Voicyパーソナリティに **
独立してからは、司会の仕事やナレーションの仕事を主にしていました。
自分でボイスサンプルを送って営業すると、ちょこちょこ仕事をもらえるようになりました。
HPを作ったり名刺やプロフィールを自分で作って、好きなように見せ方を考えられるのは楽しかったです。
ただ、事務所に所属しているのとは違い、仕事の案内は来ないので
一般の方も受けるオーディション情報も探して受け始めました。
そんな風に、寝る前にぼーっとオーディション情報を調べていたら、
「Voicy公式チャンネル パーソナリティ募集」の文字が飛び込んできました。
Voicyさんへの熱い想いはここでは割愛しますが、ずっと憧れていたメディアの一つです。
「インフルエンサーではないからな💦」と諦めていたけれど、
「公式チャンネルでニュース読むのならいけるかも?」と応募し、
無事に合格しました。
(↑なんか若い。)
Voicy公式経済総合ニュースにて週1回、
水曜日のパーソナリティのレギュラーが決まりました。
**ラジオが決まる **
次の目標はラジオでした。
「まずは営業してみよう!」と飛び込み営業などをしてみていたら、
FM星空ステーションに即出演が決まりました。
それについては、こちらの記事参照。
こちらの生放送では、
ニュースや、番組で流す音楽の選定、毎週「今週の都市伝説のコーナー」、通販コーナーなどもやらせていただきました。
生放送で準備がバタバタで、原稿の下読みの時間もない!という時もありましたが、
おかげで緊張せず、フリートークにも慣れることが出来、とても良い経験になりました。
気まぐれガールズから #アフタートーク いただきました💓来週が最終回なのでぜひメッセージください!とのことです😀宛先はmail@775fm.com📩 #八王子 #FM星空ステーション #ラジオ #生放送 pic.twitter.com/7jsD72CK4p
— FM星空ステーション(八王子FM 77.5MHz) (@HachiojiFM) September 21, 2019
八王子までは遠かったですが、
他の出演者の子と仲良くなれたり、
自分のポジションやキャラを考えたりバラエティ的な仕事も楽しかった!!
**ブライダルの会社と契約 **
「もっと司会のスキル、フリートークの技術を上げたいなー」と思い、
大手ブライダル会社の契約司会者のオーディションも受けてみました。
結婚式の司会は、知り合いの式しかやったことがなかったので、
オーディションで、「台本なしで披露宴司会やってみてください!」
と振られた時は全く出来ず、
「全然出来なくてごめんなさい」と泣きそうになりながら謝りました。
「人柄や素直さを見てるし、研修も無料であるから大丈夫だよ!」という言葉をいただき、不思議なことに合格。
そこで出会った先生は、
ずっと歌手やタレント業をされていて
会社も経営されているすごくパワフルな方です。
この先生に出会って、自分の発声を見直し、
なにより、「言葉の選び方、伝え方で最高のプレゼントをするんだ」という大切なことを学びました。
出来なさ過ぎて泣くことも何回もありましたが、かなり表現と声の音域が広がり、
プロ意識がさらにつきました!!
「結婚式の司会は簡単そう!」みたいに思う方もいらっしゃるかも知れませんが、
人生の門出であり、
新郎新婦、親御さま、ゲストの方たちの思い出に一生残る時間です。
その場に相応しく、最大限の祝福の言葉、夢のある表現は何かを磨き、
ウェディングドレスの歴史、お客様のタイプ別コミュニケーションの取り方まで学ぶくらい深い分野、、、
何事も一流を目指そうとすると、どこまででも学びはあるなと実感しました。
**野村證券チャンネル **
そんな風に、色んなジャンルの仕事に挑戦している中で、
Voicyさんから野村證券チャンネルのナレーターのお仕事のお話をいただきました。
わたしは一応金融系の会社に勤めていたことはあるのですが、株式には全く詳しくなく、、
ただ、毎週担当している経済総合ニュースのおかげで、政治経済を学ぶことがとても楽しくなっている時期でした。
さらに経済を学ぶチャンス!と思い、
挑戦させていただくことになりました。
いつのまにか、
経済総合ニュース&野村證券チャンネル担当という、
なんかめっちゃ頭良さそうな肩書きになっていました。
**YouTubeも楽しくなる! **
(↑YouTubeのサムネイルは顔芸が大事と聞いて。)
「勉強が、、もう追いつかないよ、、
読むべき本もどんどん増えている、、、」
政治経済、歴史、
そして都市伝説。
都市伝説のYouTubeチャンネルも始め、
こちらもたくさんの都市伝説系YouTuberの方と仲良くさせていただき、
少しずつ登録者数が増えてきました。
政治経済のニュースに関連する都市伝説を調べたり、司会の仕事で出会う著名人の方からお話を聞き、
「ニュース×都市伝説」というYouTubeのチャンネルの方向性もだんだん決まってきました。
動画編集スキルもアップし、仕事関係の方にも
「独学でここまで出来るのすごいね!」というお声もいただけるように!
オーディションで動画編集スキルを求められるものもあり、やってて本当に良かった!!
「動画編集の仕事もやらない?」などと声もいただき、
何事もやってみると仕事の幅は広がりますね。
YouTubeの登録者数は360人くらいだけど💦
これからさらに頑張ります!【チャンネル登録してねー♡】
**憧れの政治経済キャスター **
YouTubeは顔出しでやっていますので、
毎回服装やメイクなども変えてみて、
だんだんと自分に合う色や雰囲気などもわかってきました。
メイク術は、毎月雑誌美的さんのメイクセミナーなどにもお邪魔させていただいたり、
かなり研究して自信がつきました。
肌作りからアイシャドウの入れ方などメイクさんに任せたくないくらいの腕前になったと思います!
「やっぱ次は顔出しのお仕事だなあ! 」
と営業しなきゃなーと考えていたところ、
ニューズ・オプエドさんのお話をいただきました!
憧れのニュース番組!!!
とドキドキし、迎えた本番生放送の日、
番組テーマは内閣改造!
内閣改造の日にたまたま当たってしまったんです。
初入閣の大臣が10人以上もいらっしゃり、
その方たちの経歴もチェックしなきゃ!とパニックでしたが、
政治アイドルの町田彩夏さんにだいぶ助けていただき、無事に本番を終えました。
生放送で政治経済番組に関われるなんて、、感動。
政治経済をもっと勉強し、情報を伝えるだけでなく、
自分の意見も言えるようになりたい、
アナウンサーだけでなく、コメントも出来るように!
と、さらに目標が強く、定まりました。
次の目標は、日経CNBCのキャスターです。
ニュースを毎週読ませていただき、都市伝説を調べていく中で、
こんなに政治経済に自分が興味を持つなんて1年前は思っていませんでした。
どんどん変わりゆく時代の流れは、
目まぐるしく刺激的で、もっと知りたい!と思うことばかりです。
**まとめ **
もうすでにだいぶ長くなったので、そろそろまとめます汗
ラジオ、Voicyさん、司会、YouTuber、ニュース番組と1年間で「やってみたい!」と思ったことはたくさん叶いました。
10月からはまた新しい仕事も始まります!
ワクワクが止まらない!!
本当に楽しい毎日です。
ニュース番組のアナウンサーと
某新聞社さんのメディアレポーターの仕事が始まる予定で
今までの声のみの仕事にプラスして画面に顔出しの機会が増えます。
今は猛ダイエット中です。
この1年間を振り返ると、
自分がすごく頑張った!!というよりは、
周りの方に引き上げていただき、ご縁が繋がりお仕事をいただいてきました。
優しくしてもらえたことしか覚えていないくらい、人に恵まれてきたなあと思います。
プレッシャーで眠れなかったり、上手く出来なくて泣いた日とかはある気はするのですが、それ以上にもっとこうなりたい!が強いので一々覚えていません。
今まで「本番やらかしたら即死!」みたいな環境に一応はいたので、淡々と出来ることをやる!みたいな心構えが出来ていたのかなあと思います。
仕事が楽しくて自分がスキルアップして出来ることが増えるのも面白くて、
この1年は仕事関係以外の人と会ったり遊ぶ時間が全然ありませんでした。
家でもYouTubeの編集したり、ずっと引きこもりです。
お家が居心地良過ぎて汗
でも、これからはもうちょっと人に会って、
新しい世界に触れてみたいなーと思います。
さみしくなりました。ツイッターとかでも絡む人減って、本当さみしい。
次の仕事の目標は、
・日経CNBCキャスター
・旅番組のレポーター
をやりたいので、またミラクルを待ちつつ頑張ります!
事務所辞めて、コネもなにもない状況からのスタートでしたが、
本当にたくさんの夢が叶いました。
目標を具体的にし、そのために自分に足りない部分を冷静に見極め、補う努力をすれば、次第に自信が付き、目標としている自分になれる。
その繰り返しの日々です。
例えば、顔出しの仕事は本当に容姿に自信がなさ過ぎて怖かったんです。今でも怖いです。
でも、口角上げる運動、プロが使うファンデを調べたり、髪の毛も定期的にトリートメント行く、歯医者さんで歯を白くする、目がキレイに見えるまつ毛の角度を調べる、毎日アイシャドウとチークリップの色を変えて似合うバリエーションを探す、など少しずつ、自信が持てるポイントを増やしていきました。
【肌がハリウッド👩✨】
— あおみえり🎙 (@eriny718) September 27, 2019
女優フィルターと呼ばれる、
シャーロットティルブリーの
Hollywood Flawless Filter届いた♡
肌にハリウッド女優みたいな生命力ある艶が出るよ!
「わたし女優!」って自己肯定感めっちゃ上がる✨
MACのストロボクリームよりわたしは好き🙋♀️女優御用達アイテム♡ pic.twitter.com/yojc1CIlGn
一つ一つ向き合って「大丈夫!研究したし!」とロジカルなわたしはコツコツと自信をつけていきました。
自信がなくて不安なのは、なにが足りないかわからないからです。
冷静に自分の出来ることともっと必要な部分を分析出来れば、「わたしになんか出来るわけない」はなくなります。
ちょっと偉そうに言いましたが、怠け者で人一倍寝ないと生きられないわたしからしたら、こんなにやりたいことが実現したのは、「終始冷静だった」からだと思って。
オーディションに落ちても、求められていた人材と自分の違いが想像つけば、「わたしはダメなんだ」とか無駄に落ち込むこともないし。
自分を責める時間なんてほぼなかった。
「えりちゃん今日も頑張ったねー、えらい♡」とかばっかり。
なんとなく自分に自信がないって思う人は、なんとなくしか見てないからずっと漠然と不安なのかなと思います。
掃除とかでもさ、まずはキッチンだけピカピカにしよう!と思ってキレイにすると、他の場所も掃除したくなって、いつのまにか家全体のインテリアまで変えちゃってたりしませんか?
理想の人がいたとして、「じゃあ今日はその人の髪型を徹底分析して、わたしの方が似合ってキレイになろー」って一つずつ理想超えしていけばいつかいけるでしょ。
そんな風にコツコツやっていけば、自分の理想に近付いていけるんだ!そんな手応えがあった、アナウンサー1年目でした!
はー、そろそろ南国にバカンスにでも行きたいです。プールサイドでお花ついたドリンク飲みたい。エステとか受けたい。
行くー、海外。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
それでは今日はこの辺で。
あおみえりでした♡
バイバーイ(YouTube風)
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!