見出し画像

クビだけど研修は受けるしクリーニング詳しくなる

やめたくないなぁ。。

8月20日はクリーニング事業者講習でした。

受講案内が来るまで、お恥ずかしながらクリーニング屋さんスタッフ5人にひとりは受講者がいないとだめというルールを知りませんでした。

そして、もうこの段階ではほぼわたしはクビなことが決まっていたのですけど、

まだぎりぎりクリーニング事業やってるし、クリーニング知識は得られるときに得ておこうとありがたく受講させていただきました。

結果、

繊維学の先生の期待以上にわかりやすい説明で、

あー!そういうことだったのかー!

の連続の時間。

消費者生活センターの方の講義でも、クレームの種類やその対応の仕方など、即使える知識が多くてほんとうにためになりました。

うちの会社からは2名が参加したんですけど、みんなに受けてほしいな〜と思いましたね。


そして今日はまたべつの勉強会。

超〜基礎から、ウェット加工について詳しいところまで。

今日もすんごくよい学びの時間でした。お店で活かせるよう、自分たちで一度また咀嚼しないとですね。そしてそのプロセスに、こらからも関わっていきたいんだけど、、だめかなぁ。


ちなみにパートナーさんにすごく怒られているのは、儲からない業態だとしてもそれはうちには関係なくて、しっかり手数料はもらいなさいということと、その手数料の設定が中途半端だということ。

「あなたたち仕事の持っていきかたがほんっとにダメ」と。

はい、どんなに知識を得てどんな事業をやったって、最終的な売上がなければ意味がないです。

でもあれですよ、11月からは利益がしっかり出る仕組みを組んだんですよ。この規模のクリーニング屋のFCとしてはびっくりする価格なはずです。

不動産や商社と比べたらそれはもう利益構造が違うのでどうしようもないのですが。

はぁ…


今日はこれから、


ハローワーク行こうかしら…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?