見出し画像

この時期に差がつく‼︎業界分析・企業分析


エンカレッジの利用者の皆さんがよく「業界分析・企業分析」どうやってやったらいいですか?と質問してくれます。

就職活動の中で、自己分析・会社説明会 / インターンと同じくらいよく耳にするワードですよね。

よく耳にするけど、自己分析や会社説明会に比べ馴染みがなく、取り組んでいる人も少ないのではないでしょうか?

2019年があと1週間ほどで終わってしまう今、業界分析・企業分析の目的や方法についておさらいし、2020年良いスタートを切りだせるように準備しましょう!


それでは早速、業界分析と企業分析の目的についてそれぞれ確認しましょう。

業界分析の目的
数多くある業界について知り、志望業界を絞る為
企業分析の目的
数多くある企業の中で、なぜその企業を志望するかを自他共に納得させる為

どうですか?皆さんが考えていた目的と同じだったり、似ていましたか?

実際、こちらに関しては「わかってるよ」という人も多いのではないでしょうか?みなさんが知りたいのは、「具体的に何を使って、何をしれば業界分析と企業分析ができるようになるか」ですよね。

目的のお話はさらっと流し、今回は具体的に何を知ればいいか、どうやって調べたらいいかに着目してお話します。


まず前提として押さえておきたい事は
自己分析と同じように、業界分析と企業分析には終わりがない事

その為、どの範囲までどの深さまで行うべきかという事は個人差がありそこまでお伝えする事はできません。

私たちは「なぜこの業界がいいか」「なぜその中でも御社なのか」を自分が納得感をもって語れるようになるまで業界分析と企業分析を取り組むべきだと考えてます。

その納得感を持てるようになる業界分析と企業分析はどのようにやっていけばいいのか?

具体的に20卒がやっていた業界分析・企業分析のやり方やおすすめの項目を伝授いたします!


業界分析

知るべき項目
①業界にある領域
②ビジネスモデル
③現状と課題・将来性
④業界に興味を持ったきっかけ、その業界に感じた魅力

具体的に

①業界にある領域
「メーカー」を例に挙げると、「メーカー」の中には食品・飲料・家電・車…などもっと細かく分類できますよね。さらに食品メーカーの中でも調味料・乳製品・菓子・即席麺…とまだ細かく分類できます。

同じメーカーだとしても、分類した先によって事業の特徴やビジネスモデルなどが変わってきます。「メーカー」という大きな入り口から、「食品」-「調味料」というようにどんどん狭めて知識を集める必要があります。


②ビジネスモデ
ビジネスモデルは各業界の全体像を掴む上で重要です。

細かく調べると各社の商品・サービスによって変わりますが、ざっくりとどんなサービスを提供して誰からお金をもらっているのか、どんな費用がかかるのか押さえておくと良いでしょう。


③現状と課題・将来性
業界全体の動向を掴み、業界の成長性や市場の動向を知り、業界に存在する領域がどんな環境になるか
、といった情報を整理する必要があります。現状と課題を抑えておかなければ、将来性を予測する事はできません。

現状で抑えるべき観点は「市場規模」
市場規模とは、経済用語の1つで、業界の経済規模を示します。その業界でサービス提供をしている以上、基本的には市場規模のシェアをどのように各社で取り合うかという論点になります。

会社の売上や成長性を考える上で市場規模を押さえておくことは重要です。


課題に関しては「時事情報」を抑えましょう

時事情報を抑え、業界をとりまく外部環境について知る事も大切です。

外部環境のおかげで業界全体が成長していることが分かったり、逆に外部環境の影響で業界全体が衰退している場合もあるでしょう。

経営を左右するこうした時事情報などの外部環境に敏感になっておけば、各企業の事業戦略や課題なども自ずと見えてくるはずです。


④業界に興味を持ったきっかけ、その業界に感じた魅力

その業界になぜ興味があって、魅力を感じている点はどこなのか?や、興味ない業界のどこに興味がないのか、魅力を感じないのか?について言語化してみましょう。

突き詰めれば突き詰めるほど、自分だけのこの業界じゃないきゃいけない理由か見えてくるでしょう。

もしくは、魅力を感じている点が違う業界にも当てはまり、もっと自分が望む業界に出会えるかもしれません!


分析方法

それでは上記項目を理解する為に、どのような調べ方をすればいいか?

去年20卒の先輩が具体的にどのように業界分析を行っていたかまとめてみました!

業界分析何してた?

1位 会社説明会
2位 業界地図・就活四季報
3位 webサイト

上記方法を使って20卒の先輩は業界分析をしていました。

会社説明会では、企業がお話しする項目の中に必ずと言っていいほど業界の概要について説明してくれます。

しかも、その概要を聞いてわからなかった事、もしくは事前準備をしてわからなかった事について人事の方や社員の方に、すぐに質問できるという環境があります!この機会は有効活用してほしいです。

業界地図就活四季報は、幅広い業界の企業が沢山紹介されています。業界毎に分かれているので特徴、業界の立ち位置、売上高など様々な要素を理解することができます!

webサイトで具体的に多かった利用先はオープンワーク。簡単に説明すると、働いている社員の口コミサイトです。表から知る事の出来ない企業について知る事ができます。※一個人の話に過ぎないので鵜呑みにしない事。こちらリンク貼っておくので気になる人は見てみてくださいね!

続いて、企業分析についても紹介していきます。

企業分析

知るべき項目
①企業の特徴
②他社との違い
③自分の志向と企業とのマッチ度


①企業の特徴

抑えるべき項目は「企業情報」「事業内容」「制度」

企業情報は、企業理念・資本金・所在地・設立年度などの企業の基本的な情報です。事業内容は扱っているサービスの具体的な中身、制度は従業員の働き方について設けられたもの、同時に社風についても抑えましょう。

②他社との違い

抑えるべき項目は「業態や取引先、販売先の違い」「事業規模」

その企業が属する業界全体を俯瞰して、同業他社との立ち位置の違いを確認しましょう。そして、同業他社と比べたときに、「その」企業の特徴や魅力を理解することが大切です。

「業態や取引先・販売先の違い」
ビジネスの相手の違いや業態や領域の差に着目してみましょう。例えば同じ商社でも、「総合商社」と「専門商社」では、扱う商材の分野や領域の広さは違います。

「事業規模」
規模を把握する為には、売上高・営業利益・従業員数・資本金などを参考にするといいでしょう。同じ業界の中で比較することで、企業の規模と特徴がつかめます。


③自分の志向と企業とのマッチ度

企業の良い点悪い点を挙げ、自己分析の結果を照らし合わせて「自分と企業のどこがマッチしているか」を具体的に話せるように企業分析と自己分析の両方を深めていきましょう。


それでは具体的に上記項目について調べていたか?先輩方の取り組み方を見てみましょう!

分析方法

企業分析なに何してた?

1位 企業のホームページ
2位 会社説明会 / インターン
3位 口コミサイト

上記の方法を使って20卒の先輩は企業分析をしていました。

企業のホームページは紹介する必要がないのではと思う程、企業分析において重要です。企業の基本的な情報は全て記載があります。会社説明会やインターンに行く前に内容について必ず確認し、当日に「HPに載ってるよ」と思われる質問をしないように気を付けましょう。


会社説明会/インターンでは、その企業について表面的ではなく、深い内容まで知れる絶好な機会です。業界分析と似た内容になりますが、自分の疑問を解消できる数少ない機会なので、積極的に人事の方や社員の方とお話しましょう。

口コミサイトは、企業分析で紹介したオープンワークはもちろん、ワンキャリアを活用する人が商大生には多いそうです。

さらに、上位3位に上がっていない、OBOG訪問・人事と繋がる・社員と繋がるを合計し「実際に働いている(いた)人と話す」という観点でいうと、2位の会社説明会と同じ割合に

口コミや実際に働く人の声というのは、公にされていない生の情報なので本当の企業の姿を見つめる為にも非常に大事な観点です。

想像してた企業と、本来の企業にギャップが生まれないよう、20卒の先輩は口コミサイトやOBOG訪問などの活用を積極的に行ってたようです。直接会うのはハードル高いですが、とても刺激を受ける場になるので、気になる企業の方とお話してみてくださいね!


゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+

商大限定12月毎週配信vol.3では、気にかけてはいるけど実際に今取り組んでいる人が少ない、業界分析と企業分析に焦点を当ててみましたがいかがだったでしょうか?

どの観点で、どの項目を知るべきかがわかったらあとは実行のみですね!

繰り返しにはなりますが、業界分析と企業分析をする目的は「なぜこの業界がいいか」「なぜその中でも御社なのか」を自分が納得感をもって語れるようになることです。

また、業界分析・企業分析を積極的に行う事によって自分が次に何をするべきなのか?考える観点が新たに増えます。興味を持っていたけど実際はあわなそうだ、企業のここが悪いと思うけどそれってホントなの?などなど。

その場で立ち止まっては思考が深まりませんが、知識を吸収し行動に移す事で周りの就活生と圧倒的な差をつける事ができます

比較的時間がある今を有効活用して、自分の興味がある業界や企業について詳しく調べていきましょう!


゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+゚+o。◈。o+

12月は商大生向けに毎週就活テクニックを配信しています!
20卒の先輩のリアルな声が詰まっているので是非参考にしてほしいです!

↓↓見逃してた人・見直したい人は要チェック☆↓↓

商大限定12月毎週配信vol.1 受かるES必勝法

商大限定12月毎週配信vol.2 面接攻略法

3月の就活本番に備えて、いろんな情報を手に入れていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?