見出し画像

【#お仕事紹介】アートディレクターの1日~小野さん編~

Emotion Tech社員のとある1日を紹介する【#お仕事紹介】。
第4回は、アートディレクターの小野さんの1日をご紹介します。

画像7

・氏名:小野 大智
・職種:アートディレクター
・役割:Emotion Techのシステムデザインや、露出に関わるクリエイティブ全般をディレクション。

▶10:15-10:30 開発部の朝会

画像7

Emotion Techのプロダクト開発をしている、開発部の朝礼に参加。
僕はアートディレクターとしてプロダクトのUI/UXデザイン携わっているので、情報共有の目的で参加します。開発部の朝会では、2週間の開発スケジュールの中で組まれたタスク進捗の共有や、現在困っている事などを報告。
エンジニアの課題感などを把握しつつ、要望が叶うようなUI/UXデザインの調整をします。

▶12:00-13:00 ランチタイム

画像7

今日は久々の出社。最新の従業員エンゲージメントを研究してくれているAndrewに連れられて、赤坂見附のイタリアンへ。

▶14:00-15:00 新サービス名称プロジェクトMTG

先日、サービス名を変更することが決定し、僕はそのプロジェクトリーダーを担当。これまで社長や広報と連携し、名称変更の検討、ロゴデザインまでを提案してきました。今日はその最後の打合せを実施。

新しいサービスロゴは、社員のみんなが馴れ親しんでいる現状の会社ロゴを残しつつデザインしました。EmotionTech CXの色は、顧客体験の向上をテーマに、誠実さや信頼感を表す青色をメインカラーに、EmotionTech EXは、従業員体験の向上をテーマに会社の暖かさや社員の情熱を表現するを表す赤色をメインカラーにデザイン。ちなみに、当社のメインカラーは紫なのですが、サービス名称のメインカラー「青」と「赤」を混ぜると、社のキーカラー「紫」に繋がる、という事も意識しています。

画像4

▶15:00-16:00 社長と1on1打合せ

社長とMTGを実施。アートディレクターとしてブランド全体を創る仕事に関わっている立場として、近況を社長から共有を受けます。開発部の採用をする上で、そのPR戦略をどうするかといった直近の相談から、今後ブランドをどうみせていくかなどといった大局的な課題についても議論します。

▶16:00-17:00 コーポレートサイトリニューアルの打合せ

画像7

サービス名称の変更にあわせ、Emotion Techのサイトも一部リニューアル。社長や広報と共に打合せを行います。今回のリニューアルでは、Emotion Techが扱っている「顧客や従業員の感情」というイメージをより表現出来るよう、これまで少し固いイメージだったものを、柔らかく表現できるように変更。アートディレクターからの意見伝えつつ、ブランドの印象をすり合わせます。

▶17:00-18:00 Techブログのブレスト会

画像7

これからエンジニアの採用を積極的に行うため、Emotion TechのTechBlogの立ち上げを検討中。フロントエンド、バックエンド、インフラ等を含めたエンジニアや広報担当者と共に、内容のブレスト形式で実施。

▶終業後

終業後は、即座にお風呂を沸かしてお風呂へ。疲れを癒しつつ、Kindleを読むのが日課です。開発に関わるものやブランディング等の本を読むことが多いのですが、最近の読んでいる本は『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK
』。

高品質のソフトウェアをすばやく開発できる手法「スクラム」についてわかりやすく解説されています。来期からはプロダクトデザインに更に力を入れたいので、開発部の事をより詳しく知りたいという想いで熟読中。
ちなみに、Kindle Oasisという端末で読んでいますが、とても良いです。目にも優しくて、防水なんですよ。

▶おわりに

画像7

最後に「この仕事のどんなところが好きですか?」と尋ねてみました。

「Emotion Techという会社は、BtoB企業という事もあって、会社そのものやプロダクト自体もなかなか伝わりづらいと思っています。だから、僕はこのわかりづらさをデザインの力によって変えていきたいと思っていますし、なによりここにやりがいを感じています。コーポレートサイトやロゴのデザインなどは、分かりやすく僕の仕事なのですが、実はEmotion Tech公式noteを始動させたのも、僕だったりします。
アートディレクターの枠組みに留まらず、幅広い活動を任せてもらっていることに感謝していますし、やりがいも感じていますね。」

Emotion Tech社員の1日を紹介する【#お仕事紹介】いかがでしたか?
第4回は、アートディレクターの小野さんの1日をご紹介しました。


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?