マガジンのカバー画像

今日の140文字

612
平日の1日1回、140文字ぴったりでつぶやきます。 とれてたのことば #今日の140文字 ◆以前のものはこちら◆ https://togetter.com/li/103… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

当たり前になっているもののありがたみを、どれだけ意識できるだろう。すっかり当たり前になると見えなくなるから、その少し前に意識して見つめる機会を設けたい。感謝の気持ちをわざわざ言葉にするのはそのひとつ。初心に帰るのも有効だ。何も持っていなかったころに戻り、今持っているものに感謝する

誰かの文章を読むことは、その人が泳いでいる海を疑似体験するようなものだと思う。私とのおしゃべりでは、私に合わせた話題しか出てこない。でもその人の文章には、私がまだ見たことのない世界が広がっている。文章だけでなく絵や写真などの作品もそうだろう。自分が見たことのない広い海が見てみたい

文章は一回で書き終わることはなく、何度も直してできあがる。直す箇所を見つけるには、先を知らない前提で素直に読んで引っかかりを見つける。引っかかった理由をロジックで考え、前後と文章全体を踏まえて直す。以後繰り返し。なぜ引っ掛かりを見つけられるのか。それは「そう感じる」と言うほかない

「凡人と天才の差より、天才同士の差のほうがずっと大きい」といった言葉を聞いたことがあり、この考え方がとても好きだ。凡人から見たら、天才同士の違いなんてとうていわかりっこない。地球から見ると夜空の星は等しく遠くに見えるが、地球と金星の距離より、金星とシリウスの距離の方がずっと大きい

80点のものを90点にするより、40点を50点にする方がずっと簡単だ。同じ10点なのだから、後者の方がコスパがよい。でも本当に、その2種類の10点は等価値なのだろうか。よく考えると、おそらく違うだろう。点数という測り方では見えないだけで、80点と90点の間にはとても大きな差がある

感情を揺さぶられるのはリスクが大きい。ネガティブ感情であれば、落ち込んだり自信がなくなったりする。だけどそれを恐れて避けてばかりいると、それはそれで少しずつ何かのエネルギーが落ちていく。上がったり下がったりしても、元に戻れる弾力をキープしておくこと。それが健やかさなのかもしれない

私たちは「悲しい」「恥ずかしい」「寂しい」を反射的に隠してしまう。それは弱みみたいなものだから、つけこまれないようにするのだろうか。大事な人には弱みをそのまま見せた方がいいとわかっていても、なかなかうまくいかない。ガードするかしないか、簡単に切り替えられるスイッチがあればいいのに

リモート取材で効率がよくなり時間に余裕ができた。今まで通り取材に出向くようになったらおっくうに感じるだろうけど、それを無駄だと判断しないように気をつけたい。1回ごとのクオリティは大きく変わらないかもしれないが、積み重ねたあと自分に何が残るか。目先のお金や時間に惑わされてはいけない

初めてやること、慣れていないことには気づきが多い。そのとき「ベテランの方から見たら当たり前のことだろう」と気づきの発信に躊躇しがちだ。ところが、長くやっている人は当たり前になりすぎて言語化できないことが多い。まだビギナーで新鮮なうちの気づきは、慣れている人からは見えない貴重なもの

「自分を知るワーク」みたいなものはたくさんあって、最初のうちは新鮮な発見がある。でも、自分が見ないようにしてきた隠しドアはそんなに簡単には見つからない。日々、出来事や人とぶつかりながらようやく手掛かりになる部分が見つかる程度。見つけるためのひとつの行動、それが継続的なアウトプット

いつからか「縁」を大事にするようになった。縁のあった人を意味なくひいきして、愛情をもって接し、その人の助けになるように動く。なぜなら私は世界中の人のために動くことはできないし、優先順位をつけて助けることもできないから。縁のあった近い人に少しずつ何かを与えて世界が少しよくなればいい

人間関係が苦しいときほど、自分の弱さが露呈する。順調だったときには考えもしなかった問題が突然浮上する。自分の心の奥底にある恐れに立ち向かうときなのかもしれないが、そのためにはエネルギーが必要。苦しい人間関係にエネルギーを奪われないようにしながら、心の奥深くにあるしこりに挑んでいく

本さえ読めれば自分で勉強できると思っていたが、これからは動画もそうなりうるかも。「読みにくいけどいい本」があるように「見やすくはないけどいい動画」もあるのだろう。本もデジタルによって名作が絶版にならず守られるようになってきた。動画もネットによって「誰かが持っている」世界になるかも

経験したことのない分野の抽象的な話を聞いても、わかったつもりにしかなれない。抽象概念を聞いて理解できるのは、自分で具体に落とせる場合のみだ。本当の動物を見たことがあればデフォルメされたイラストからリアルを思い描けるが、その逆はない。シンプルなイラストからリアルを知ることは不可能だ